まだまだ梅雨空です。
どんよりした曇り空・・・・何だか気分が乗らない
友人から電話が入り、ね~ぇ!風鈴祭りがあるみたい
行って見ない~!と連絡して来ました。
そういえば何処かの掲示板にも張ってあったような
気がしてた。
日曜日までなのだけど、土曜日あたり如何ですか?と
言ってきたけど、予定が一杯、もう少し早く分かって
いたら変更できたのに・・・・ちょっと無理かもね~ぇ
と暫く電話で話しながら、何時も一緒に出て歩く友人
来年は見に行こうと、ま~~だ気の早い約束をして
来月の月遅れの七夕様を予約してしまいました。
新幹線で仙台まで七夕の旅・・・きっと楽しい旅に
なるでしょう。
夕食時にお天気予報の予報士が風鈴祭りからの中継を
していました。江戸ガラスの風鈴、南部鉄の風鈴、
100万円もする純金の風鈴がありました。
見に来ていたお客さんが100万円の音がすると笑って
聞いておりましたが・・・どんな音色なのでしょう(^-^)
随分前になるがリヤカーで風鈴を沢山飾り売りに来た
おじさんがいたけどこの頃見ることが出来なくなりましたね。
そのとき買った風鈴がまだ玄関の踊り場に下がっています
お気に入りの風鈴なのですが。
南部鉄のリ~~ンという透き通った音、江戸ガラスのカラカラ~ン
とした渇いた音、九谷焼の風鈴もあったと友人が・・・・・。
真夏の日に何処からともなくさわ~~~と涼風が流れ
南部鉄の風鈴がり~~~~んと響くそんな静かな夏の
昼下がりなんて長閑でいいですね。