世に棲む日日 de ひとりごちた。。。

日日とはいかないが、思いついたことをひとり言のように書いていく。

昨日はコレ!!!

2018-10-27 09:06:44 | 日記
そろそろ寒くなってきたが、まだビール&冷酒で週2やっている。
冷酒は昨日から佐賀のコレだ。
味覚を文字で表現するのは難しいが、おもみがあるけれどもまろやかな感じだ。グッドテイストだ。

明日は寒くなってきたので、長男に引き上げてた布団や服などを持って行く。


矢野監督頼むで

2018-10-20 07:08:14 | 日記
金本監督が辞めてから、すぐに次期監督が決まった。
ドラフト前に決まったので最高だ。

矢野監督にも金本元監督同様、若手の育成を技術的にもメンタル的にも支えてやってほしい。
もう古株に頼るなど元にはもう戻れる訳がない。ありえない。できたとしてもすぐの破綻が目に見えている。

しかし、今シーズンは新聞でしかしらないが、失敗した時にベンチに戻ってきた雰囲気は最悪だったらしい。
次からは1回も失敗は許されない。もう2軍や。トレードかも。いや戦力外かもしれん。という感じだったらしい。そして悪循環。
若手ではないが、鳥谷は守ったことのないサード、セカンドを守ることになって大変だったろう。よーやるわ。普通はこなせない。

この前、ノムさんの本を読んだが、ノムさん自身もデビューしたては、ガチガチになって、20打席くらい打てなかったという。
それくらいメンタルは難しい。

箕島の尾藤スマイルはプロでは難しいだろうが、ノビノビと育ててもらいたい。
矢野スマイルは結構いい。内面が現れるものとはいえ、ボクも見習おう。書いてて気づいた。

金本監督辞任

2018-10-12 17:04:29 | 日記
今年、最下位ということもあり、金本監督辞任となったとの報道があった。

選手に恵まれないなか、阪神という勝たなければならないストレスフルな球団で監督をやる大変さは相当なものだっただろう。
しかし、若手を無理矢理にでも使ってきたんで、次に希望がつながっている形になっていると思う。
大山は秋口にバカみたいに打ってた時期があったし、藤浪もいい時もあった。糸原は育ってきたし、才木や小野も顔を出してきた。

といっても、阪神の場合は、シーズンが終わって、ドラフト、新監督発表、ストーブリーグ、キャンプの時期が一番、期待がいっぱいで、内心、一番盛り上がっている時も多い。

三世代交流会

2018-10-07 18:49:24 | 日記
田舎のことでもあり、三世代交流会が今日あった。
内容的には、大しておもしろいものではないが、村内で、年に一回くらいは、みんなの顔を見るってことは、いいことだろう。
老けたなとか、また太ったなとか、結構ハゲがすすんだなとか、えらい痩せたやんとか、いろいろある。

開催に向けては、その準備など、わずらわしさを感じたり、家にいてた方がマシとかいろいろあるだろうけど、楽しみにしている人も結構いるのではないだろうか。

しかし、ジャンケンも弱いが、○✖️ゲームも全てもっともらしく聞こえて、今年も早々に脱落だ。