世に棲む日日 de ひとりごちた。。。

日日とはいかないが、思いついたことをひとり言のように書いていく。

ハバナムーン

2020-11-26 11:38:00 | 日記
先日、日本シリーズの裏で、NHKBSでダブル・ファンタジー展に併せジョン&ヨーコ特集をやっていて、六本木に行きたくなったんだが、その番組に続いて、ハバナムーンが放映された。

ハバナムーンとは、2016年のアメリカとキューバの国交回復を祝して開催されたローリングストーンズのライブだ。

ストーンズの面々もかなり年齢もいき、プレイも力も落ちてきてるんじゃないか、新曲があるわけでないし、全盛期のライブと言われる「レディース&ジェントルマン」もこの前BSでやってたしということで、みてなかったんだけど、これが実に良かった。
もうビックリだった。

アメリカの前々大統領のオバマ氏が前座ということらしく、ホントかどうかわからないが、なんと120万人が集まったという。
とんでもない数字だが、ハバナの熱狂がすごく伝わってくるし、それよりもミックをはじめメンバーの充実ぶりがすごい。このライブにかける意欲が伝わってくる。
映像で魅せるという点では、最近のライブの方が当然いいが、必見のライブであった。

一度きりの かこがわ みなも フルマラソン にエントリー

2020-11-19 11:17:00 | 日記
仕事を辞める少し前からランニングを始め、昨年、神戸マラソンに出走したものの、いわゆる30kmの壁にぶち当たり、へたへたで完走した。
素人の最悪のレース運びだった。

それ以来のフルマラソンをコロナ禍のなか模索していたが、12/20に開催される、一度きりのかこがわみなもフルマラソンにようやくエントリーした。
やっと、サブ4を目指して走る大会が決まった。

これで徐々に練習にも力が入っていくだろう。
フルマラソン前に、小野ハーフマラソン(オンライン)、CW-X NIPPONを走ろう バーチャルマラソン(10km)を決めているので、ちょうどいい。
できたら30km走も事前にやっておきたい。
筋トレもやればいいんだけど、これはあまり好きじゃない。スーパーで品出ししていたときは、例えば玉子など、無理な体勢で棚の奥の方に置くのはいい腹筋強化になってたんだけど、今はそれもない。
ちょっとバランスボールやっとこかな。

今日は昨日のインターバル走の疲れが残っているようで、ジョグにとどめた。

ビワイチに行く

2020-11-08 09:27:00 | 日記
金曜日に自転車で琵琶湖一周してきた。
琵琶湖大橋から北の部分である。

途中、長浜の中心市街地で昼食をとり、散策。ここは2回目。有名なとこだ。
次はメタセコイヤ並木に立ち寄った。ここは初めて。
紅葉は全く始まってなかったけど、いいとこだった。ちょっとゆっくりしたかったけどもう5時前になっていたので、そこでは往復しただけになった。

ルートはこんな感じだ。最後はバッテリーが上がってしまったので、ルートはつながっていないが、最後まで完走したよ。だいたい170kmくらいだと思う。



朝9時くらいにスタートして、夜の7時半頃にもどってきた。
楽しみながら走ってたら、すぐに暗くなってきたので、それからは寄り道できず気合い入れてとばした。
いまさら気づいたが、ランニングと自転車では使う筋肉が違うようだ。
自転車も安物だし靴もスニーカーだけど軽く抜かれていく。でも、立ち漕ぎがランニングと同じ筋肉を使うようで結構スムーズに行った。
納得の一日だった。
しかし、帰りの高速、メッチャ眠たかった。ヤバかった。




チャリで地元4坂を越える

2020-11-01 12:01:00 | 日記
久しぶりにチャリで出かけた。
地元の4つの坂を越えて帰ってきた。

まずは、女切峠だ。かって中学生の男の子が思わず反応してきた土地名だ。ここは最初の坂らしく、そんなに高くない。
あとの3坂を考えるとちょうどいいのだろう。

次は遠坂峠だ。通勤でよく使ってた。結構、キツく長い峠だ。そんな奴はあんまりいなかったが、この峠がないと寺にも遠く不便だ。事情があってあんまり走ってこなかったが、もういいんじゃないか?

次は多可町と市川町を結ぶ船坂峠だ。
ここも事情があったが、いいんじゃないか?
ここはトンネルができていて、夏だとメッチャ涼しい。今日は寒いくらいだった。

快調に笠形温泉の横を通って、最後の釜坂峠を越え市川町から加西市に戻ってきた。
この峠も最近は「もうええやろ?」ということで越えている。
ここは市川町側の麓辺りがキツい。メンタル的なものか勾配なのかはよくわからない。

しかし、このコースは、軽くチャリで走ってくるにはちょうどいい。
およそ26kmだが、ランニングではいつかどこか故障してしまうだろう。