気付いたら、ブログを長い間、書いていない。
新型コロナウィルスでステイホームになったかどうかわからないが、書こうと思えるネタがなかったなぁ。
そもそも、ボクはアウトドア派でなく、友だちもいないので、ステイホームの仕方は心得ていて、他の人よりストレスの少ない毎日を過ごしている感じだ。
外出してジョグしても、周りに人がいない環境だし。
とはいっても、新聞を見ればネタはあるはず。
久しぶりに書いてみる。
新聞によると、昨日で福知山線脱線事故から、早くも15年という。
当時は、ボクも福知山線沿線で働いていて、上司のH氏が社員の安否確認していたことを思い出す。
その会社は同じ沿線とはいえ、かなり現場から離れていたので、その電車に乗車していた人はいなかった。時間は9時を回っていたし。
ひとまずは良かったが、犠牲者はかなり出た。
あんなスピードで、カーブに突っ込み、脱線したあげくマンションに突っ込むとは。
映像がありえん構図だ。
事故後はJR西の社員教育が大きく取り上げられていたが、今はどうなってんだろう。
電車はあまり乗らないが、今のJRは頻繁に止まったり、遅れたりしているような気がする。
でも、新幹線では、最近、ヤバい亀裂があったまま走り続けていたこともあった気がする。
とにかく、これからも安全第一で運行してもらいたい。