世に棲む日日 de ひとりごちた。。。

日日とはいかないが、思いついたことをひとり言のように書いていく。

リゾット

2018-12-31 08:04:35 | 日記
昨日の夕食はリゾットをメインにした。
料理を始めて、最初は焼魚や肉じゃが、みそ汁など和食が中心であったが、ここ最近は、パエリア、カレーライス、そしてリゾットと洋食がメインになってきている。
昨日のリゾットの出来栄えはまあまあだっかな?
並行的に大根サラダを作っていたが、作り方がわからないなか、慌てながら理解しながら料理をこしらえるのも面白い。
いつも、100点というわけにはいっていないが徐々に出来ることを増やしていく。

9連休

2018-12-29 16:04:07 | 日記
本日から9連休に入っている。1/4を休んでのことである。
年末年始は掃除や年賀状づくり、年始の挨拶など落ち着かないが、嬉しい休みである。
子どもたちも帰ってくるし、甥や姪の顔も見るので、どんな風に成長?しているか楽しみだ。
休み明けがキツイのが、いただけないが...
次は4.5月に10連休である。これは気候もいいし、いいリフレッシュ期間だ。

パエリア

2018-12-23 20:29:32 | 日記
今晩はパエリアとブロッコリ中心のサラダをつくってみた。
最終形をイメージせず、また全体をとらえず、レシピをその場であわてながら読みつつ、つくっているので、段取りが悪いだけでなく、料理としての見栄えもはっきり言って悪かった。しかし、味はそれなりになったので、1回目より2回目という感じで改良していこう。
こういうことは、全てにつながっていくんだろうなぁ。

SPRINGSTEEN ON BROADWAY

2018-12-22 17:28:47 | 日記
ブロードウェイでのスプリングスティーンのソロアコースティックコンサート(基本的に)である。
ソロということで納得して買い、曲自体のアレンジもかなり気に入っているが、毎回の曲に入る前の語りが長い。CDの日本語版でなければその語りもわからず、辛いだろう。個人的にはなくていいが、そういうものとしてじっくり読めば、よくひっかかって、非常にいい。

スプリングスティーンは大学4年の時にEストリートバンドでの来日に行ったきりだが、35歳の頃に東京国際フォーラムのこけら落としにソロで来日したことがある。
ボクも行くべくチケットをゲットしていたものの、公演の10日ほど前に、盲腸を患い、退院直後だったので東京遠征を断念したことがある。それから来日していないことを考えると、無理して行けばよかったとの思いがある。

その盲腸も、胃に非常につらい痛みがきてたので、ヤブ医者に胃痛と診断され、一旦家に帰させられたり、また戻って胃カメラをしたりと大変だった。最終的には触診で看護師に盲腸ではないかと診てもらい、即手術となった。懐かしい話だ。



p.s.
このアルバムはとんでもなくいい。英語はわからないので語りはとばしてもいい。
いつもの暴走するスプリングスティーンを期待していればガッカリするだろうが、「ネブラスカ」も理解できる人にとっては、とんでもなくいいと思う。
日本人が知る以上にスプリングスティーンはアメリカではスーパースターであるが、「Born In The USA」以降の目指していた別のひとつの到達点がここにあると理解できるアルバムである。

ジョグ

2018-12-16 13:59:43 | 日記
少し前から、散歩にジョグを付け加えているが、徐々に長い距離を走れるようになってきた。
まだまだ、しれた距離だか...
もっと、つらくてバテバテになるかと思っていたが、意外とそうでない。爽快でもある。
いつまで続くかわからないが、続けてみたいとおもう。