魚鳥木、申すか?申さぬか?

ぎょ・ちょう・もく、申すか?申さぬか?
申す!申す! 魚⇒ニシキゴイ。鳥⇒ニホンキジ。木⇒制定無し、花は桜と菊

神葬祭の死生観と葬祭史③

2017年08月12日 | 民俗学探究
神葬祭の死生観と葬祭史② からの続き



人が亡くなってから行われる「葬儀」は、それぞれの地域社会において、
規範となるコンセンサスがあって、その下で行われていた。

現在でも、相互扶助組・共同体(葬式組、葬連組、葬式講中、隣組、弔い組、等)
による葬儀が行われている地域はあるが、戦後の都市化、地方の過疎化、
核家族化によって、規範となる家(イエ)が失われていく中で、
個人化・個性化が進み、葬儀の多様化の要望が進み
「直葬」「樹木葬」「手元供養」など葬儀式が現れてきているのである。

なかでも2010年以降、「葬儀不要論」ともいうべき葬儀への批判が相次ぐとともに、
グリーフケアの観点から葬儀の必要性が再検討されるなど活発な議論が展開している。

特に近年では、経済的な事情や特殊事情から余儀なく選択された
葬式をしない火葬だけの「直送」が増えており、
死者に対する疎遠、冷淡化、単なる死体処理行為としての
葬儀を営む遺族たちが出現しているのである。

死別の悲観が問題になるのは、死という事が死者だけに起こる出来事でなく、
生をそれぞれの形で共有した故に起きる事であり、
「生の共有」が無ければ、そこで発生する死は、
悲観の対象ではなく、義務としての死体処理だけとなり、
「弔い」が存在しなくなるのである。

葬儀や年忌法要は、遺族と深く関わりを持つための極めて重要な機会であり、
かつ遺族が深い悲嘆から立ち直る心の作業(グリーフワーク)を
サポートすることのできる機会でもある。

さらに、宗教者側にとっては、葬儀からいかに伝道に繋げていくかという、
伝道論的な課題として捉え治すことも可能でると考える。

今回取り上げた、神道式の葬儀である「神葬祭」が近年、
葬儀業界が抱えている諸問題を解決できる潜在能力は十分に
有していると言えると思うのでありますが、いかがでしょうか?



参考文献・資料
加藤隆久(著)『神葬祭大事典』出版:戎光祥出版
国学院大学日本文化研究所(編)『神葬祭資料集成』出版:ぺりかん社
藤井雅夫(著)『新版 神事の基礎知識』出版:講談社
芳賀登(著)『葬儀の歴史 増訂版』出版:雄山閣出版
圭室諦成(著)『葬式仏教』出版:大豊輪閣
五来重(著)『先祖供養と墓』出版:角川書店
滋野佐武朗(著)『日本人の霊魂観と国家神道』出版:文芸社
島田裕巳(著)『葬式は要らない』出版:幻冬社
一条真也(著)『葬式は必要!』出版:扶桑社
新谷尚紀(著)『お葬式 死と慰霊の日本史』出版:吉川弘文館
新谷尚紀/席沢まゆみ(編)『民俗小事典 死と葬送』出版:吉川弘文館
藤井正雄(著)『仏教民俗学大系4 祖先祭祀と葬墓』出版:名著出版
吉川美津子(著)『図解入門業界研究 最新葬儀業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』出版:秀和システム
上田正昭(著)『死をみつめて生きる 日本人の自然観と死生観』出版:角川学芸出版
加地伸行(著)『沈黙の宗教―儒教』出版:筑摩書房
奥山晶子(著)『葬式プランナーまどかのお弔いファイル』出版:文芸春秋
勝田至(編)『日本葬制史』出版:吉川弘文館
倉野 憲司・武田 祐吉(著)『古事記 祝詞(日本古典文学大系 新装版)』出版:岩波書店
坂本 太郎・井上 光貞・家永 三郎・大野 晋(著)『日本書紀 (日本古典文学大系 新装版 上・下』出版:岩波書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「今、頑張れ!を言いたい人は?」に参加します。

2017年08月11日 | 民俗学探究
今、ものすごく頑張っている。
垣原賢人さんに
失礼を承知で 頑張れ!と言いたい。

元プロレスラー 垣原賢人
垣原賢人(45)は、「UWFインターナショナル」などの団体で活躍した元プロレスラーである。「カッキー」の愛称で親しまれた「UWF戦士」は、2014年に悪性リンパ腫の診断を受けた。そこからまた新たな闘いがはじまった。いま、垣原は治療を経てリング復帰を目指している。仕事も食事もトレーニングも、ハードに追い込むものはできない。それでも、レスラーであり続けるための戦いを続ける。(ヤフーニュースより転記)


自分のブログ
垣原賢人復帰戦~カッキーライド~
でも応援記事にしました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(12)FLP製品1

2017年08月11日 | アロエベラ
アロエベラとは(11) からの続き

フォーエバーリビングプロダクツ(FLP)社の製品
アロエベラジュースを購入しようとしたら

ご購入は、
フォーエバーフレンズ会員へのご登録。もしくは
フォーエバービジネス会員からのご購入が必要となります。


とのこと、、、フムフム
フォーエバーフレンズ会員とは、なんじゃらホイ
フォーエバーリビングプロダクツ(FLP)社の
お客様相談室に連絡して確認しました。

でっ

フォーエバーフレンズとは
①会社の商品を会社からフレンズ価格(標準小売価格の約20%引き)
 で直接購入することができます。
(スポンサーから会社希望小売価格で単品でも購入できます。)

フォーエバービジネスオーナーになるまで
 友人などをスポンサーすることはできません。

フォーエバービジネスオーナーになるまで
 商品の販売はできません。

2.フォーエバーフレンズ資格を得るには
①個人(本人)名で申請することを基本にし、
 法人名や団体名では申請できません。

②自分のスポンサーを変更することはできません。

③夫婦は一組としてスポンサーされ、夫婦は相互に
 スポンサーすることはできません。

④満20歳以上であること。

⑤会社から正式に認められたフォーエバービジネスオーナー
 資格を持つ人の紹介を受け、次のいずれかの方法で
 登録申請手続きをし受理されていること。

(1)公式サイト(PC・スマートフォン専用)にて登録申請 
(2)フォーエバーフレンズ申請書にて登録申請

3.商品の購入について
①会社の商品を会社からフレンズ価格で直接購入することができます。

②会社からの商品の購入は、「現金払いか郵便局、銀行等の振込、
 またはクレジットカード支払い」とし、注文と入金が確認された後、
 手渡されるか、発送されます。
 または代金引換を利用して商品購入をすることもできます。

③購入の際の数量は商品の内容を正しく理解して、
 1ヵ月以内に自分が使用可能な数量としてください。
 1ヵ月以内に購入できる数量は5ケースカウントまでです。

4.商品の返品について
(会社から購入した商品を会社へ返品するとき)
①購入時より30日以内であれば、未使用品に限り
 会社宛ハガキ等書面を発信して返品費用会社負担で返品可能です。

②返品された商品は購入価格で会社が買い戻します。
 損害賠償・違約金、その他の金員は一切請求いたしません。

③紹介者、および上位のフォーエバービジネスオーナー
 すでに支払われた当該のフレンズボーナス、リーダーシップボーナス、
 およびイーグルボーナスは次回支払われるボーナスから差し引かれます。

④購入時より31日以上の場合、購入した商品の返品はできません。

上記の各手続きにより商品を会社に返品したフォーエバーフレンズは
その時点でフォーエバーフレンズ資格を失います。

この場合、上位のフォーエバービジネスオーナーの昇格、
およびボーナス取得条件等に影響を及ぼす場合があります。

5.フォーエバーフレンズの解約について
会社に文書で通知することによりいつでもやめることができます。


とのこと、、、、、、。

登録は無償なのかぁ~
登録すれば、「標準小売価格の約20%引き」で直接購入できるのかぁ~!
お安くなるのは興味深い!

登録は
①公式サイト(PC・スマートフォン専用)にて登録申請 
②フォーエバーフレンズ申請書にて登録申請

とのことですが、①であればお手軽!でヤンスねっ。

ただ、登録するのに紹介者が必要なのか~、、、、


とりあえず、
上記の説明の中でっチョクチョク出てきている
「フォーエバービジネスオーナー」についても聞いてみましたの
アロエベラとは(13)FLP製品2 で説明させてください

アロエベラとは(13)FLP製品2 につづく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神葬祭の死生観と葬祭史②

2017年08月11日 | 民俗学探究
神葬祭の死生観と葬祭史① からの続き



神葬祭の葬儀史
日本の古い葬儀の様式は神話の世界に登場し、
古事記の中の天若日子(アメノワカヒコ)の葬儀のくだりに見られ、
神葬祭の源流がここにあると言えるが、神道における葬儀形態である
「神葬祭」が明らかになったのは、
江戸時代中期頃の国学者・儒学者達の研究からである。

江戸時代は徳川幕府の宗教政策の一つである「寺請制度(檀家制度)」により、
徳川光圀(黄門さま)でさえ神葬祭を望んだにもかかわらず実現には至らなかった。

それは、「寺請制度(檀家制度)」を幕府は宗教問題としてよりも
民衆支配体制の問題としてとらえていた為である。

しかし、寺社制度などに基づく仏教式葬祭に対し、
日本古来の信仰に基づいた葬祭を求める運動(神葬祭運動)が起こり、
その結果、1785年に幕府は「吉田家(吉田神道)から葬祭免許状を得られたならば
神職当人および嫡子に限って寺院の宗門を離れて神葬祭をしてよいが、
その他の家族は宗門を離れてはいけない」と言う判断を示し、
明治維新まで続いたのである。

1967(慶応3)年「王政復古」の大号令が下り、
1868(明治1)年には、「神仏分離令」が出され、
神職の家族にも神葬祭が許可された。

これを受けて、1870(明治3)年以降、続々と神葬祭を願い出る動きが出て、
神職家族のみならず一般にまで許可されるようになったのである。

翌1871(明治4)年には戸籍法が改正され、
正式に「寺請制度(檀家制度)」の法的根拠が廃絶されることになった。

従来は神葬祭といっても神職は葬祭儀礼にタッチしないのが建前であったが、
1872(明治5)年に自葬禁止の布告が出され、僧侶や神職によらない
個人で行う葬儀を禁止されたことにより、「葬儀は一切神官僧侶に依頼すべし」とされ、
この布告により、神職は氏子に対して自由に葬祭を営むことの根拠を得たのである。

また、自葬禁止の布告の同年に、寺は墓地が有っても神葬祭用の墓地が無いという事で、
神葬祭墓地として東京市営墓地(青山墓地、谷中墓地、染井墓地)が開設されたのである。

この後、明治政府は国家神道を進めていく上で、神社は宗教ではないとの立場をとり、
1882(明治15)年には、官幣社・国弊社の宮司が神葬祭に関与する事を禁止し
府県社以下の神職だけが神葬祭を執り行うこととなった。

神葬祭の完全なる自由化は、第二次世界大戦の終了後からなのである。

神葬祭の死生観と葬祭史③ へ続く


画像をクリックするとAmazonへ飛びます
神葬祭総合大事典
クリエーター情報なし
雄山閣出版


誄詞・神葬諸祭詞 (最新祝詞選集)
クリエーター情報なし
戎光祥出版



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(11)オススメ製品

2017年08月10日 | アロエベラ
アロエベラとは(10)からの続き。

ポイント①「素材」
ポイント②「産地」
ポイント③「製造会社の質

を踏まえ私自身の個人的見解での
おすすめ、アロエベラ製品を紹介させていただきます!

どぉ~ん!

フォーエバーリビングプロダクツ  ジャパン社の
アロエベラジュースぅ~ たらららったらぁ~!



製品説明→http://www.flpj.co.jp/sp/aloevera.html

名称:アロエベラジュース
原材料名:アロエベラジェル、イソマルトオリゴ糖
     レモン、ライム、クエン酸、酸化防止剤
     (ビタミンC、ビタミンE)

内容量:1本 1,000mL
賞味期限:24カ月
保存方法:直射日光と高温・多湿を避けて
     保存してください
原産国名:アメリカ合衆国

価格:5,940円(税別 5,500円)

その他
・お飲みになる前に容器をよく振ってください。
・初めての方は1日100ccを目安にお飲みください。
・保存料は使用しておりませんので、開封後は
 冷蔵庫で保存し、できるだけ早くお飲みください。
・治療中又はアレルギー体質等のご心配のある方は、
・お飲みになる前に医師に、ご相談ください。
・アロエベラジェルの安定化処理技術に関する
 米国特許番号「U.S.Patent No.6713095」

■会社の概要■
フォーエバーリビングプロダクツ ジャパン有限会社(以後会社と称します)は、アメリカのアリゾナ州スコッツデール市に本社をもつ Forever Living Products lnternational,lnc. の日本における関連会社として設立された会社です。健康に役立つ植物として昔から多くの人々に親しまれ愛用されてき
たアロエベラ、およびミツバチの製品等、健康と美容に役立つ商品の販売を業務とする会社です。

■会社の理念■ 
品質のすぐれた商品を提供し、さらにこれを伝えることに多くの人々が参加し、人々の健康と繁栄に貢献することです。

日本で最初に販売された「アロエベラジュース」フォーエバーリビングプロダクツ  ジャパン は、Forever Living Products International,Inc の日本法人として「品質のすぐれた商品を提供し、さらにこれを伝えることに多くの人々が参加し、人々の健康と繁栄に貢献すること」を理念に、「アロエベラジュース」の販売を中心とする会社として、1980年9月に設立されました。


アロエベラ畑


アロエベラ専用の畑は総面積2,000万坪!
アロエベラの苗を手作業で植え付けし、
1~2年かけて育て、3年目から刈り取ります。
収穫後は1年間、畑を休ませます。
アロエベラ畑には農薬・化学肥料は
一切使用していません。
詳細情報リンク先⇒http://www.flpj.co.jp/products.html


安定化処理工場


アロエベラは収穫も手作業です。
アロエベラは生命力の強い植物ですが、
刈り取るとすぐに変質してしまうため、
収穫するとすぐ近くの安定化処理工場へ運びます。

収穫時に近い状態を保てるようにする
処理をこの工場では行っています。
詳細情報リンク先⇒http://www.flpj.co.jp/aloevera-treatment.html


国内シェア、ナンバーワン製品との事ですから
安心安全な製品であるから、選ばれていると言えますねっ。

また、
有効成分を抽出するサプリメントではなく、
食品としてのジュースであることも安心のポイント!

そして
医学団体「日本成人病予防協会」の推奨認定を受けており

日本成人病予防協会が、問い合わせの窓口になって、
フォーエバーリビングプロダクツ(FLP)の
「アロエベラジュース」について答えるとのこと。

価格:5,940円(税別 5,500円)と言う価格は
決して安いとは言えない金額ですが、
健康ジュース食品としての価格帯を考えると、
異常に高すぎると言う事でもないですねっ

さて、こちらの製品の購入方法を確認したところ、

ご購入は、フォーエバーフレンズ会員へのご登録。
もしくは
フォーエバービジネス会員からのご購入が必要となります。

って、、、、、、、。

これはいったい!どういうことであろうか?
アロエベラとは(12)で 説明させてください。


アロエベラとは(12)へ続く。


※注意点※
ここでご紹介する情報は、健康や疾患に関する
一般的情報を提供するものであり、
医師や薬剤師等の資格を持った医療従事者が
行う医学的なアドバイスやそれに代わる
情報を提供するものではありません。
紹介する全ての情報は、素材や成分に関する
知識や理解を深めるために、
個人で学習することを目的としてご利用ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳開発日記(8)

2017年08月10日 | 右脳開発日記
右脳開発日記(7)からの続き

『七田眞の右脳を使って豊かな人生を生きる101の知恵』
24ページより抜粋 

「7『自画像』を描いて、自分を愛する訓練をする」
自分の顔が好きな人なら、あなたは素的な人生を
生きているといえるでしょう。

あなたを成功者にする一番の近道は
「自分を好きになる」「自分を愛すること」です。

そのためのもっとも優れた方法が
「自画像」を描くことだと私は信じています。


との事、フムフム

自分の容姿を卑下することなく
他者と比べることなく愛しなさい!って事ですネッ

精神医学では「自己愛」として定義して、
自分を肯定して愛し、成熟する事で自分以外の他者
にも愛情を注げるようになると言われているそうです

ちなみに
自己愛が未成熟な状態とは、
ありのままの自分を受け入れ愛することが
できていない状態をいいます。

その未成熟さの現れが「自己の誇大化」、
「他者からの評価に対する過敏さ」、
「共感性の薄さ」になります。

ありのままの自分を愛する事で、
自分を好きになる事を成熟させ

自分は優れていて素晴らしく
特別で偉大な存在でなければならないと思い込む
尊大なエゴイストにならない様に気をつけたいと思います。

こちらの内容も確認ください↓
急増する「自己愛」の強い人…注意すべき5つの落とし穴

右脳開発日記(9)へ続く




(画像をクリック頂ければAmazonへ飛びます)
ゆがんだ正義感で他人を支配しようとする人 (講談社+α新書)
梅谷 薫
講談社


自分を「平気で盛る」人の正体 (SB新書)
和田 秀樹
SBクリエイティブ


自信を育てる心理学 「自己評価」入門
ナサニエル・ブランデン
春秋社


七田眞の 右脳を使って 豊かな人生を生きる101の知恵
七田 眞
創藝社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神葬祭の死生観と葬祭史①

2017年08月10日 | 民俗学探究
「死者を悼む」とは、 からの続き



葬儀全体の9割程度を仏式が占めているなか、
残りの1割程度の葬儀が、神式、キリスト教式、
その他の宗教により執り行われていると言われています。

そんな中、近年では家の宗旨や信仰上からの理由ではなく、
神道式のほうが仏教式の葬儀よりも費用が安い、戒名料がいらない、
お布施の額によって死後の名前を左右されないのが良い等の理由から、
神道式の葬儀である「神葬祭」を希望する方が僅かにでは有るが増えつつある。

そこで、「神葬祭」と言う葬儀がどのような物か、
神道における死生観・神葬祭の葬儀史を通して説明して行きますぅ~

神葬祭とは
神葬祭とは神道の形式で行なわれる葬儀の事を言い、
人は亡くなった後も、その「御霊(みたま)」は不滅であり、
お祀りされた「御霊(みたま)」は、我々子孫をお見守り戴く
「祖霊神」として、永く久しくお鎮まりになるとされている。

「神葬祭」では、祭詞を奏上して、故人の生前の功績をたたえ、
遺徳を偲ぶとともに、その後の「祖霊祭」にて、亡くなられた方の
「御霊(みたま)」を丁重にお祀りすることを大切にしているのである。

神葬祭の死生観と葬祭史② へ続く


画像をクリックするとAmazonに飛びます。
神葬祭大事典 縮刷版
加藤 隆久
戎光祥出版


神葬祭総合大事典
小野和輝
雄山閣


神葬祭の死生観と葬祭史② に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の栄養素の減少を煽る表現には注意してください

2017年08月09日 | アロエベラ
文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会で
報告している『日本食品標準成分表』(※1)
過去のデータを比較して、野菜の栄養素が
激減と煽っているサイトを多数見かけます。



しかしながら、
その行為は、『日本食品標準成分表』
データーに対して誤った使用方法なのです。

なぜならば、
日本食品標準成分表に関するQ&A - 文部科学省 
の中にある

設問:『過去の成分表の数値と最新の成分表の数値を
比較してもいいですか?』
との問いに無いし

回答:『本食品標準成分表の策定にあたっては、初版から
今回改訂に至るまでのそれぞれの時点において最適な分析
方法を用いています。

したがって、この間の技術 の進歩により、
分析方法に違いがあります。

分析に用いた試料についても、それぞれの時点において
一般に入手できるものを選定しているため、
同一のものでは なく、品種等の違いもあります。

また、栄養素の定義が異なる場合もありますので、
食品名が同一であっても各版の間における成分値を
比較することは適当では ありません。

と回答されています!

赤文字で記載されているように
『日本食品標準成分表』の年数別で比較するのは、
間違った使い方であり、不安を煽る悪意のある行為なのです


「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」
という言葉があるように多くのデータを集めれば、
その中から、自身の望むデータを選別することが
出来るかもしれません。

その数字の背景まで考察しなければ、
大きな過ちを犯す事につながります。

私達に必要なのは、
現在の野菜の栄養素が減ったのか?ではなく、
現在、十分な栄養素が摂取できているか?なのです。


残念ながら、統計データを見ると、
特に若者の間で野菜や果物の摂取不足が言われています。

一部の専門家等はサプリメントを勧めることがあるようですが、
サプリメントに無関係な多くの専門家は食生活の見直しを勧めています。

効果不明なサプリメントを買うぐらいなら、
出来合いのお惣菜を買ってきて食卓に加えたり、
野菜ジュースやアロエベラジュースを飲んだりする方が
よっぽど効果が大きいと言えるのではないでしょうか?




(※1)日本食品標準成分表について 文部科学省HPより転記
日本食品標準成分表2015年版(七訂)について
2017年現在、2015年の七訂版が最新です。
新たな情報は追補として毎年補われます。
食品数2191。15年ぶりに食品数が増加。成分項目に
「利用可能炭水化物(単糖当量)を追加し、
別冊として「炭水化物成分表編」を新設されました。


日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2016年
 について
文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会は、
日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2016年を作成しました。
日本食品標準成分表は、昨年5年ぶりに改訂を行いましたが、
追補2016年は、新たに45食品を分析し、成分表を充実したものです。
なお、今後も同様に毎年、成分表の充実について公表する予定です。



(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)
旬の野菜の栄養事典 最新版
エクスナレッジ


新・野菜の便利帳 健康編 (便利帳シリーズ)
高橋書店


からだにおいしいフルーツの便利帳 (便利帳シリーズ)
高橋書店









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死者を悼む」とは、

2017年08月09日 | 民俗学探究

「死者を悼む」とは、
命に対する限りない慈しみに対しての感情であり、
“人の死を悲しみ嘆く”という事である。

さまざまな死を受けとめる文化装置として、
有史以来、人類は民族や宗教によりさまざまに形態を異にするが
葬送文化を形成しており、日本人もまた、
「死者を悼む」方法として、葬送文化の葬儀や墓を形成してきたのである。

この葬送文化である葬儀や墓が形成されていくのは、
肉親の死に伴う喪失感や哀惜の念に対し、死者を弔い埋葬すると言う
物理的処理が必要とされるのであり、また、家を支える者を失ったことによる
将来への不安に対し、葬儀という儀式を故人に縁のある人々と行うことにより、
残された家族が生きる社会との新しい関係づけがもたらされるためと考えられる。

日本における葬送文化である葬儀・墓について、戦後の都市化、地方の過疎化、
核家族化によって、規範となる家(イエ)が失われていく中で、
個人化・個性化が進み、葬儀・墓の多様化の要望が進んでいる。

この葬儀・墓の多様化の事例として、従来の通夜や葬儀を省略して火葬だけ済ませ、
自然葬という形で遺灰を海や森に散骨する方法や無宗教という形式でお寺の僧侶による
法要も行なわず、故人が好んだ音楽を演奏する形での音楽葬等がある。

なかでも、「直葬(ちょくそう)」という、従来は経済的な事情や
行旅死亡人(こうりょしぼうにん)等の特殊事情から余儀なく選択されていた、
火葬だけで葬儀を行わない方法を選択する遺族が増えてきている。

これは、今まで一般的に行われてきた、仏教系式の寺院が主導する形での
葬儀でなければならないという意識が薄れてきている中、
核家族化している現状において葬儀の弔問者が減ってきている事で、
親族だけで密葬を直葬で行なうほうが良いという判断も働いているという
背景が有ると考えられる。

この様な背景が進行している中、現代に生きる我々の生活意識を反映した形で、
死者を弔い、死者と遺族の関係を大切にし、
人間の生と死を深く考え「生の共有・共感」という物を見つめ直すために、
「死者を悼む」という行為についての葬儀として、「神葬祭」について説明していきます。


神葬祭の死生観と葬祭史① へ続く


画像をクリックするとAmazonへ飛びます。
死を悼む動物たち
バーバラ・J. キング
草思社

悼む詩
谷川 俊太郎
東洋出版

悼(いた)む力 逝ったあの人へ、生きる自分へ
阿刀田 高
PHP研究所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらぷら散歩で「芝丸山古墳」に寄ったでヤンス

2017年08月08日 | お出かけ
ぷらぷら散歩で「芝丸山古墳」に寄ったでヤンス

なので「芝丸山古墳」について調べてみました。

東京都指定史跡指定:昭和54年3月31日


所在地:港区芝公園四丁目・都立芝公園内

都立芝公園とは、増上寺(徳川家の菩提寺)を中心とした緑地帯(都立公園)であり、1873年(明治6年)の開園と東京都内でも上野恩賜公園などと並ぶ古い公園である。

元々は増上寺境内の敷地を公園としていた。
しかし戦後の政教分離の考えにより、増上寺の敷地とは独立して宗教色のない都立公園として新たに遊具や運動施設などが設けられ、整備された。

形状:全長106m前後、後円部径約64m、前方部前端幅約40mのくびれ部幅約22mほどの、都内最大級の規模を持つ前方後円墳である。
標高約16mの台地端に位置し、前方部を南々西に向けており、江戸時代以降、原形はかなり損じられている。とくに墳頂部や後円部西側は削られてしまっている。『東京の古墳を歩く』によると、「戦後の再調査によると、墳丘主軸長は125m(東京都遺跡台帳)とされた。」と記している。

明治17年8月 東京府武蔵國芝區芝公園地近傍


築造年代:これまで、4世紀〜6世紀初頭迄諸説唱えられてきたが、
1.埴輪が無い
2.削られたにしても後円部より前方部が低い
3.前方部端が若干撥型に開く可能性がある
4.台地縁辺の非常に目立つ箇所に立地している
といった点から、最近では4世紀台築造の、武蔵国最古級の前方後円墳であろうという見解が有力になってきている。

芝丸山古墳の被葬者:伝承上では初代の无邪志国造・兄多毛比命とされている。

「无邪志」とは、武蔵国がまだ、无邪志(むざし)、胸刺(むなさし/むさし)、知々夫(ちちぶ)の3つに分かれていた頃の国の一つである。

兄多毛比命が无邪志国造となった事は、『先代旧事本紀』という平安時代初期の書物の「国造本紀」という巻に記されており、そこには後に武蔵国となる、胸刺と知知夫の初代国造の名も記されている。

それによれば、知知夫国造は思金神の十世の孫・知知夫彦命が任ぜられ、胸刺国造には兄多毛比命の子・伊狭知直(いさちのあたえ)が任ぜられたとある。

任じられた時期は、胸刺国造の任命時期は記されていないが、知知夫国造は瑞籬朝御世(崇神朝)、无邪志国造は志賀高穴穂朝世(成務朝)とある。
胸刺国造は无邪志国造の子とあるから、順番としては、知知夫国造⇒无邪志国造⇒胸刺国造となろう。

また、それぞれの領域は、无邪志が足立郡と埼玉郡、知知夫が現在の秩父から埼玉県本庄市あたりにかけての領域で、胸刺は多摩川流域に比定する説が根強い。

それぞれの領域内の古墳の様相を見てみると、3系統の国造の内、血縁関係にない知知夫国造領域には古式の前方後円墳が存在していないし、无邪志の領域と考えられる足立郡、胸刺の領域と考えられる荏原郡や橘樹郡には共に古式の前方後円墳が所在していることから、大きく見れば2つの系統に分けることが出来、国造本紀の記事との対応関係が伺える。

特に興味深いのは胸刺国造の本拠地と考えられる多摩川流域の田園調布には、芝丸山古墳と同じかやや新しいと考えられる、宝來山古墳が所在している点で、これは无邪志国造と胸刺国造の任命時期と合致しているように推察できる。

こうした古墳の様相からしても、芝丸山を兄多毛比の墓とする伝承には、それなりの説得力があるのだ。

もし、東京湾岸の芝丸山が最古の前方後円墳とする説が正しければ、早い段階で前方後円墳を築造した勢力が最初に拠点としたのは、港区の芝のあたりで、そこを拠点として多摩川を遡上した勢力が胸刺国造となったという経緯を想定することが出来る。

埼玉や東京の古墳時代初期の集落遺構からは西東海系の土器が見つかることが多いが、その分布は東京湾岸を中心とし、主要河川沿いに拡散する傾向があり、この地方の古墳文化伝播としては、内陸よりも太平洋岸を伝うルートがより強く想定され、芝丸山⇒宝來山という推定を補強するのである。

芝丸山古墳のことを最初に紹介したのは日本の人類学、考古学の草分け的な学者であった坪井正五郎博士(1863-1913年)であり、明治33年4月刊行の「考古」第1号から第3号に『東京市芝公園古墳実査の結果』を発表し、首都しかも徳川将軍家の霊廟の地が古墳群であった事を明らかにして耳目を集めたのである。

増上寺を形成する丸山の地には大型の前方後円墳である芝丸山古墳を含めて合わせて11基の古墳が有ったとされるが、増上寺の造営も含めて江戸時代までに大きく形を変え、近年のホテル建設により、後円部中央に位置したと考えられる主体部(埋葬施設)は失われ、遺体や副葬品なども不明である。

古墳群の調査は、増上寺徳川家霊廟の調査の行われた時期と同じく昭和33年9月6日から1週間掛けて明治大学考古学教室を中心に行われ、その報告は後に大塚初重、梅澤重昭「考古学雑誌」第51巻1号に『東京都港区芝丸山古墳群調査-丸山古墳の実測調査と第1号墳・第4号墳の発掘調査』として発表された。

この中で丸山古墳群について、南面を浸食される古墳附近は海抜二十米内外のゆるやかな起伏をもつこの台地独特の地形を示し、旧徳川家廟所台徳院霊屋を囲繞するように本古墳群は分布していた。

そうしたなかで、丸山古墳は台地の東南縁辺に接して、東京湾海岸線に平行に位置し、第1号墳、第3号墳、第4号墳は侵食谷に面した縁辺上に、第2号墳は第1号墳の北方約30米に位置し、第5号墳、第6号墳、第7号墳、第8号墳は台地の中央部に向かって第4号墳の位置から北方に1列に連なり、第9号墳、第10号墳は丸山古墳北方に位置していた。本調査時に残存のものは第1号墳より第4号墳までであり、他は壊滅してしまっているので定かでないが、10基以上の円墳から構成される群集墳が台地末端に分布していたのではないかと考えられる。

この論文の中には、残念ながら古墳の配置図が無いので、前記の『考古』第3号に掲載された図を下に掲げておく。

『考古』第3号掲載図

この中で、瓢形大古墳としているのが現在の丸山古墳で昭和54年3月31日に東京都の史跡として登録された。

また、昭和52年3月に報告された『東京都埋蔵文化財白書』のなかの「こわされてきた遺跡たち」の記述がこの辺りの様子を伝えている。

この場所は、丸山の大部分が都有地、11基の小円墳の区域は徳川二代将軍秀忠廟(御霊屋)で徳川家所有地となっており、さらに芝公園地として指定されていたので、指定時の状況は比較的よく維持されていた。

ところが秀忠廟が戦災により焼失した上、昭和22年に公園地の指定が解除されたので、小円墳の区域と丸山古墳の後円部の西側斜面部分は25年から29年の間に譲渡され、事実上A 株式会社の所有となった。
(中略)ところが、昭和29年以前の仮指定物件は32年中に本指定又は解除のどちらかに整理されることになっていたのでA 社は解除方を強く希望し、そのこともあって、遂に32年6月、丸山古墳群の史跡仮指定は解かれたのである。
昭和33年5月、A社は文化財保護法第57条の2第1項による事前届出さえも行わずに工事に着手、都教育委員会が工事一時停止を指示したときは、すでに丸山古墳は後円部西側斜面を切り取られ小円墳は4基以外が全部削り取られ、その4基もうち3基は原形を著しく損なわれてしまうという状況を呈していたのである。  なんだかなぁ~、、、、。


参考文献・資料
監修:大塚 初重
『東京の古墳を歩く』 
発行所:祥伝社

監修:戸沢 充則
『東京の三万年2弥生・古墳時代』 
発行所:柏書房

著者:東京遺跡散策会
『関東 古墳探訪ベストガイド』
発行所:メイツ出版

著者:東京国立博物館
『東京国立博物館図版目録〈古墳遺物篇 関東 1〉』
発行所:東京国立博物館

著者:東京都教育委員会
『東京都埋蔵文化財白書‐東京都における埋蔵文化財保護の現状と課題』
発行所:東京都教育庁社会教育部文化課


古墳好きなら一度は耳にしたことがある「古墳クッション」。 そのオリジナルのフォルムは宇宙椅子の椅子張替え職人フクトククニヲ氏が、苦心の末に完成させました。 かわいいうえに、職人が一基一基築造する本格的なクッションは、意外なほどむっちりとして、抱き心地抜群。 枕として頭を預ければ、何とも言えない弾力にあっという間に夢の中へ。 古墳のカラーも人気の緑はもちろんのこと、ピンクやブルーなどハッピーカラーもご用意。 お部屋のインテリアや気分に合わせてお選びください。人とは違うプレゼントをお探しの方にもうってつけです。

画像をクリックするとAmazonへ飛びます
古墳クッション もとこ(築造時の古墳) (ベージュ)
宇宙椅子


古墳クッション よるこ(夜の古墳)(ブルー)
宇宙椅子


古墳クッション はるこ(桜の古墳)(ピンク)
宇宙椅子


古墳クッション ふゆこ(雪の古墳)(ホワイト)
宇宙椅子


古墳の歩き方
まりこふん
扶桑社






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワークビジネス(MLM)とは?(3)

2017年08月07日 | 民俗学探究
ネットワークビジネス(MLM)とは?(1)
ネットワークビジネス(MLM)とは?(2)にて
ネットワークビジネス(MLM)を説明しましたが
扱う商品によって、Web等で案内を行う時
法律により規制があります。

このネットワークビジネス(MLM)とは?(3)では
健康食品においての医薬品医療機器等法(薬機法)について
自分自身で出来うる範囲で確認できた情報を案内させていただきます。

紹介している、下記内容で
情報が足りない・間違っていると
確認された場合は、お手数なのですが、
コメントへ入れて頂きければ修正しますので
ご協力下さい。よろしくお願いします。


医薬品医療機器等法(薬機法)とは
「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」「医療機器」
広告表示について適正な宣伝をしてくださいねという法律です。

簡単に言えば「情報をみた方に、
薬と間違えるような、効能を表示したり
紹介したりする事は、駄目!」という法律です。

薬事法は立派な憲法なので、違反したら罰則があります。
50~300万円ほどの罰金、そして前科がついてしまう事もあります。


そんな中、健康食品は、上記4つの項目に含まれていませんが
薬事法には医薬品の定義があり、医薬品と誤解されて
しまうようなサプリメント無承認無許可医薬品と呼ばれます。

簡単に言うと、医薬品と間違えそうなサプリメントは
治療や治癒、治る、改善、など、体が快方に
向かうような表現はできない
ということです。

調整、予防、防止、整える、調整、作用、
効果が期待できる、改善などの表現もダメです。


薬事法では医薬品の定義は下記の様になっています。



健康食品は大きく分けると4つのNGがあります。
成分:
強い成分は駄目、医薬品の様に強い効果が期待できる成分は健康食品にはならない。

剤形:
医薬品と間違えやすいものは駄目(アンプルなど)、医薬品と間違えやすい、アンプル・スプレー管・舌下錠はダメ(カプセルはOK)

用法用量:

「1回1錠」のように指定をしては駄目、1回〇錠と指定してしまうと、薬だと思ってしまう人もいるのでアバウトにしなければなりません。

効能効果:

体の変化をうたってはいけない、健康食品(サプリメントを含む)は、基本的に効能効果をうたってはいけません。体が健康に向かったり、変化があったりする様な表現は基本的に×です。

「目に効く」「血流が良くなる」「肌のくすみがとれる」「階段の上り下りが楽になる(膝の具合が良くなるともとれるため)」などもダメです。

また、『抗酸化作用が高いと体の老化を防ぐことが出来ます。パクチーは抗酸化作用が高いことで有名でこのサプリメント「パクチーMAX」は通常のパクチーのおよそ5倍の成分が入っています』のような効能と結び付けて商品を売るようなことも禁止されています。

特定の人に働きかけるのもNGです。
「中高年の男女に」「薄毛が気になる男性へ」はNGワードになります。
中高年の男女に→「更年の方に人気があります。」
薄毛が気になる方へ→「更年の方に重宝されています。」

しかしサプリメントの中でも効能が謳えるものがあります。

『特定保健食品(トクホ)』と呼ばれるものと
「栄養機能食品」と呼ばれるものです。

『特定保健食品(トクホ)』
以下10つの中のどれかが認められているので、
広告の通りの表現を行っても大丈夫です。

1.お腹の調子を整える食品
2.血圧が高めの方に適する食品
3.コレステロールが高めの方に適する食品
4.血糖値が気になる方に適する食品
5.ミネラルの吸収を助ける食品
6.食後の血中の中性脂肪を抑える食品
7.虫歯の原因になりにくい食品
8.歯の健康維持に役立つ食品
9.体脂肪がつきにくい食品
10.骨の健康が気になる方に適する食品

ちなみに、「血圧が高めの方に!」と強調するような言い方はNGですし、お腹の調子を整える効果でトクホを取得しているのに、全然関係ない「体脂肪も付きにくいのでダイエットにも最適」なんていうのはダメです。

トクホでOKな言葉。「有効成分」はNGですが→「関与成分」ならOK。「効能」はNGですが→「許可表現」であればOK。


次は栄養機能食品の紹介です。

栄養機能食品は以下の表現が可能です。
この表は、このままの表現で使うことができますし、
この効能以上のことを言わないのであれば
短くしたりしても問題ありません。



明らかな食品は薬機法には引っかからない
誰がどうみても明らかな食品の場合は、
薬機法には引っかかりません。

薬機法に引っかからないということは、
体験談もOKだし、効果効能を謳うこともOKです。

たとえば『たまねぎを擦ってつくったドレッシング』の場合、
「玉ねぎにはたくさんの効果があります。
血液をサラサラにしたり、お通じをよくしてくれたりするので、
元気なからだを保つためにはとても良いものなのです。」もOK!

誰がどう見ても明らかな食品というとあいまいですが、
サプリメントの形状をしているものはあきらかな
食品ではないので“NG”、

緑茶は日本人に親しまれているので“OK”
リンゴジュースも“OK”紅茶も“OK”のような感じです。

ただ、お菓子は加工品なので“NG”、
ルイボスティーはきっと馴染みのものではないのでNGになります。

また、明らかな食品であっても、
「がん」「肉腫」「白血病」「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」
「糖尿病」「高血圧」「低血圧」「心臓病」「肝炎」
「白内障」「性病」などの医師の判断が必要な病気の病名や
「病気が治る」ということは記載してはいけません。


【サプリメントと薬事法の関係!まとめ】
 部位名プラス治る&症状名プラス改善するはNG
 飲むとき・量・飲み方・飲み方の対象の指定はNG
 明らかな食品にはしばりはないが、医師の診断が
 必要な病名+治る、予防、改善はNG
 サプリメントは効能・効能を謳ってはいけない
 ただし『トクホ・機能性食品』は謳えるが規制がある。




(画像をクリック頂ければAmazonへ飛びます)

カラー図解 よくわかる薬機法 全体編
薬事日報社


平成29年度版 薬事法令ハンドブック -医薬品医療機器等法、施行令、施行規則-
薬事日報社

薬事衛生六法 2017年版
薬事日報社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風5号(ノルー)は長寿台風ですねっ。

2017年08月07日 | 民俗学探究


今回の台風五号(ノルー)は
2017年7月21日 15時発生ですので、
今日(8月7日)時点で17日、3日後の10日まで消滅しなければ
ご長寿台風として1位となります。

長寿台風 (統計期間:1951年~2017年第2号まで)
気象庁|長寿台風 - 気象庁ホームページ より抜粋。

ここでは、台風が最初に発生した日時から台風が最後に消滅した
(熱帯低気圧に変わった、温帯低気圧に変わった、
気象庁の担当領域[北西太平洋及び南シナ海]外に達した)
日時までの期間を「台風の寿命」としています。

「長寿台風」とは「台風の寿命」が長い台風を指しています。

(注)「台風の寿命」の期間中の一時期
熱帯低気圧に変わるなどして台風ではない期間を含む場合があります。

*1:期間のうち1.5日は熱帯低気圧
*2:期間のうち2.125日は熱帯低気圧
*3:期間のうち3.5日は熱帯低気圧
*4:期間のうち1.0日は熱帯低気圧
*5:発生日時と台風期間を修正(修正前:1997年12月7日21時と14.75日)【2010年1月】

備えよ常にです!
下記の情報を確認くださいねっ。
日本気象協会 tenki.jp 台風に備える を参照してください

気象庁ホームページ
テキスト「大雨や台風に備えて」パンフレット ダウンロードファイル[PDF形式: 11.7MB]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロシー・ロー・ノルト著(米国の教育学者)の詩

2017年08月07日 | 民俗学探究
「子ども」
批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる

殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる

笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる

皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心のもちぬしとなる

しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる

寛容にであった子どもは 忍耐をおぼえる

賞賛をうけた子どもは 評価することをおぼえる

フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる

友情を知る子どもは 親切をおぼえる

安心を経験した子どもは 信頼をおぼえる

可愛がられ 抱きしめられた子どもは
世界中の愛情を感じとることをおぼえる

PHP文庫「子どもが育つ魔法の言葉」より
ドロシー・ロー・ノルト/レイチャル・ハリス/石井千春 訳

****************************

「子は親の鏡」       
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる

とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる

不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる

子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる

親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる

叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる

広い心で接すれば、キレる子にはならない

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ

認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる

見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る

子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ

守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てば、

子どもは、この世の中はいいところだとおもえるようになる


PHP文庫「子どもが育つ魔法の言葉」より
ドロシー・ロー・ノルト/レイチャル・ハリス/石井千春 訳

*******************************

この詩は、
決して子供と親の関係に限定された事ではないと考えさせられました。
大切な「心の持ち方」を意識する事に氣付かされたのでヤンス。




(画像をクリック頂ければAmazonへ飛びます。)
子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)
ドロシー・ロー ノルト,レイチャル ハリス
PHP研究所


[日めくり]子どもが育つ魔法の言葉 ([実用品])
ドロシー・ロー・ノルト
PHP研究所


やさしくなれたら、あなたはもう一人ぼっちじゃない。
ドロシー・ロー ノルト,坂東 眞理子
マガジンハウス


子どもを「ダメな大人」にする習慣って?

今すぐやめさせたい 子どもを「ダメな大人」にする36の悪い習慣
田嶋 英子
日本実業出版社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡消費税!?

2017年08月06日 | 民俗学探究
週刊ポスト2017年8月11日号からの転記です。

年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か

年金をもらっても「国に召し上げられる」?

 政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、せめて75歳から受け取る年金を家族にしっかり残したい。しかし、そんな望みさえ叶えられないかもしれない。

「75歳年金支給」の議論の舞台となっている有識者会議(内閣府)の清家篤座長は、2013年に安倍首相直属の「社会保障制度改革国民会議」会長として年金や医療、介護など社会保障政策の基本方針をまとめた人物だ。

 この国民会議で財政学者の伊藤元重・東大名誉教授は巨額の高齢者医療費を賄う財源として「死亡消費税」という考え方を提案した。
 
〈60歳で定年されて85歳で亡くなった間に一生懸命消費して日本の景気に貢献してくださった方は消費税を払ってお亡くなりになる。60~85歳の間消費を抑え、お金をお使いにならないでため込んだ方は消費税を払わないでお亡くなりになる。しかもそれが相当な金額にならない限りは、遺産相続税の対象にはならない。

 ですから、生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます〉

年金の「三重苦」
 伊藤提案は国民会議の最終報告書には盛り込まれなかったものの、清家氏は現在、安倍政権の高齢者対策大綱とりまとめの責任者の地位にあり、財政再建論者として知られる伊藤氏も東日本大震災からの復興事業について政府に提言する「復興委員会委員長」として政権に強い発言力を持つ。

 それだけに、安倍政権の高齢者対策大綱で年金の「75歳受給」が提言されれば、年金以上に財政負担が重くなっている後期高齢者医療費の財源として「死亡消費税」構想が浮上する可能性は十分ある。

 そうなると、高齢者が75歳から「子や孫のために」と年金を使わずに貯め込んでも、亡くなった後に「一生懸命消費して日本の景気に貢献しなかったから後期高齢者のために使わせていただく」と、その金を死亡消費税で国に召し上げられてしまう。

 年金75歳受給とは、国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに金融資産を使い果たさせ、75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。そして子孫に遺産として残そうとすれば国に召し上げられるという「三重苦」だ。

 国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。


このような「死亡消費税」と言う懲罰的な発想は、不安をあおるだけで経済を滞らせるだけじゃないの?

遺産相続税の対象にならない金額であっても、
相続された方が資産運用や生活資金に回す事で、各種税金として納付されるのでは?

だいたい、
高齢者医療を補うと言うのが、胡散臭い!本質の問題点からズレている!

そもそも、経済学者なら、タンス預金として運用されていない資金を活用するため、魅力的で実効性の高い使い方、使わせ方を提言すべきでは?

医療費を削減させる目的で、健康寿命を伸ばす、保つための新たな市場構築の提案や

健康寿命が伸びた、保たれた元気ハツラツの方々に楽しく、幸せになる消費行動を行える市場構築の提案を行うのが経済学者の勤めでは?

体の健康、精神的な健康、社会的な健康、魂の健康(スピリチュアルヘルス)のどれを欠いても健全な健康になれないのだから、

せめて、政権運営助言をする立場の学者が社会的な健康を害する行為はやめていただきたいです。




(画像をクリック頂ければAmazonに飛びます)
スピリチュアル・ヘルス
フィリップ・モンローズ&ジェーン・モンローズ
ヴォイス

こころ元気に生きる - 元気スイッチをONにする41の知恵 (MyISBN - デザインエッグ社)
鎌田 敏
デザインエッグ社


メンタルヘルスケアのための統合医学ガイド
リチャード・P. ブラウン,パトリシア・L. ゲルバーグ,フィリップ・R. マスキン
法研
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳開発日記(7)

2017年08月06日 | 右脳開発日記
右脳開発日記(6)からの続き

『七田眞の右脳を使って豊かな人生を生きる101の知恵』
20ページより抜粋 

「6:『成功と幸福の土台』自分の家族を愛する」
何より大事なことは、「家族が幸せ」であることです。

トルストイの言葉に『幸福な家族は一様に似ているが、不幸な家族は
それぞれに不幸な姿をしている」とあります。

成功とは、「家族」と言う土台(幸福と愛情)の上に建った城なのです。


との事、、、、、。

フムフム

「成功」と「幸福」ってイコールじゃないことがありますよねっ
それは、「家族」という愛の城が落城しているからと思います。

それに、人生の成功って?なに?と時々疑問に思う

淡々と日々の暮らしを立てるために働き続け、
木々の緑、雨音、枯れ枝に架かる雪を密かに楽しむ。

老いては老いを楽しみ、若者の成長に目を細め、
良い人生だったと感謝しつつ旅立つ。

こんな当たり前の人生を過ごしたい。


右脳開発日記(8) へ続く


(画像をクリック頂ければAmazonへ飛びます)
なんでも解決! もひかん家の家族会ぎ
もひかん
ワニブックス


家族ほど笑えるものはない
カフカヤマモト
KADOKAWA


七田眞の 右脳を使って 豊かな人生を生きる101の知恵
七田 眞
創藝社







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする