お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

お言葉をいただきました。

2023-01-23 22:56:48 | 日記
お言葉をいただきました。

やるべきことをして
やるべき事が終われば
やるべき事はなくなる

やるべき事が終わったのにも関わらず
やるべき事を続ける意味はどこにある?

やるべき事が終わった事に
気がつかず

たいへんだぁ
たいへんだぁ

と、
泣いて、すがってどうする?

もう、よろし

もう、気がつけ

もう、終わっているがろうに

何も躊躇せんでええ
何も怖がらんでええ

やっと、終わるな
やっと、終えるな
やっと、進むときがきたな

ええ、ええ、それでええ

何も怖がらんでええ

信じて用意し
信じて離れればよい

お主の考えは
浅はかだ
まだまだ尊い

何もかも上手くいく

流れはできている

信じてみるのも悪くないもの
信じてみるのも悪くない

さてさて
未来に何を望む?
望む前に叶っておるぞ

何もかも用意はすんでおる

待っているからな
安心せよ

地球への感謝をお忘れなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半端に悪い人、時々いい人 悪縁の延長

2023-01-23 17:14:09 | 日記
半端な悪い人

根っからは悪くはない
根はいい人だろうけど

発言や態度、裏表がある
憎まれないけど憎まれている

そんな
二面性のある

でも、時々いい人

半端に悪い人

離れたいのに
時々いい人を出されると
こちらが悪い事をしているような
罪悪感を抱きます

誰が
この状況を作っているのだろう?

あれ?私が悪い?

と、
問題すら意味がわからなくなります

でも、冷静になると

ほらね、やっぱり
アイツ変わらないし、悪いやつじゃん

と、繰り返しを繰り返します

悪縁と
定めてしまえばそれまでですが

友人、知人なら
時々会う程度で我慢もできます

これが、家族や身内、職場関係になると

その
半端に悪い
がうつってしまって
周りが半端に悪いものだらけになったり

逆に
時々いい人にやられて
こちらが罪悪感をもらい
精神的にやられます

どちらにしても都合が悪い

このタイプの人は
検査をすれば
病名がつく
精神的疾患や脳の病気
や心の病のような方が多いです

理解しようとすればするほど
難しい相手です

理解をせずに
客観的に感情に流されないことが
付き合い方法としては楽です

ですが、
病気の一種なので

自分の考え方を押し付ける頑固がある
そんな
人はモラハラ パワハラ ストーカー
執着心が凄いです

考え方を押し付けられて
共に生活すると
逃げられない、監視にあい
いつでも、なんでも、報告したり、させられます。

これは異常なんだと
気がつきません

洗脳です

気がつけば
相手の機嫌や顔色を伺った生活を、
生活が
当たり前だと思ってきます

ここまで
酷いパターンにきているなら

逃げ出したら
自分が
悪いことをしているんだな
相手を苦しめてしまうかもしれない
自分が我慢すればいいよね
問題を履き違えしてしまいます

そうではありません。

自分も相手も幸せになるなら

離れてみることも必要です

互いに離れることで
冷静になります

物事が当たり前ではなかった
そんな状況、状態は異常だった
何故
自分がそんな態度をしたのか?
何故
相手は出ていくことを選んだのか?

自問自答をしながら

冷静に判断をはじめることでしょう

それは
互いに時間というものが
解決に導いていきます

離れることで
互いに
違う経験をして、学ぶ、
それが、どう進むことになるかは
自分自身の問題です。


勇気を出して
変化を与えてみましょう

小さな一歩をお勧めします

地球への感謝をお忘れなく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする