お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

今日のお言葉12.31

2023-12-31 09:05:21 | 日記
お言葉をいただきました。
(今日のお言葉12.31)



何事も素直に受け取るべし


言葉の含み
態度の含み


含みに陽炎あり

陽炎ばかりみて


本来の姿の意味が見えなくなる


果たして


素直になることが損なのか?


素直になれば剥き出しになり
傷つく事を恐れる

まぁ、致し方ない

だからこそ人であり


しかし、
傷つく事を恐れ

陽炎ばかりをみる人とは

悲しい人である


(素直になれない人は何らかの心の傷がある人である。それが悪い事ではなく、傷つく事の辛さを知っているからこそ見えない世界から悲しく写る。ということ。)

(だからこそ、悲しみから救いたい。が、救われる為には勇気をもち、もう一度素直な心を戻すこと。その勇気へのスパイスは見えない世界が共にあることを知ること)





地球への感謝をお忘れなく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお言葉12.30

2023-12-30 08:50:45 | 日記
お言葉をいただきました。
(今日のお言葉12.30)


笑顔

笑う門には福来る


笑うから福くるのか?
笑っているから福がくるのか?


福は楽しい事が好きであり
福は暗い事が苦手なだけ

だからいつも笑っている人には
福がつきやすい。


笑えない状況でも

頑張って笑顔を作る時に
(辛くても頑張って笑ってみる時のこと)
わずかに体からでる
ピカピカしたオーラが好きなだけ
(僅かながら発光したオーラがでます
暗い雰囲気からでるので余計に目立ちます)



福は
何らかにたち向かう時に
体からでるオーラが好きなだけ
(この時はグリーンのピカピカです)


要は

進みたい、変わりたい
前向きな人からでるエネルギーに
福は反応する


一番簡単な方法は

笑うこと


笑顔を振り撒いてください




地球への感謝をお忘れなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の判断 負けるが勝ち。 笑顔をお忘れなく。

2023-12-29 21:50:37 | 日記
一瞬の判断

負けるが勝ち




場面としては
その方のミスにより
再度私が出向くような状況

当人はミスとして受け取っておらず
謝ることなく
事を進めていました。


少し、イラッとはしましたが
私が一歩譲ることで
事がおさまるなら
と、再度出向くことにしました。


今日改めて連絡をいただき
お伺いすると

どうやら
ミスだとは
分かっていたようで


今度は大丈夫です!

年内に
間に合わせました!

間に合うように毎日チェックしました!


等々

そして最後に

笑顔で
ご不便をおかけしました。
ありがとうございました!!
よい、お年をお迎えください!!

と、元気に言葉をくださりました。


こちら側も
その後の誠意ある応対に
感謝を伝えて帰宅しました。



このときに


あの時、あの場面で
流れにそって
怒り、怒鳴りや
ミスを責め立てた
喧嘩ごしの口調や態度を
しなくてよかった

あの時の自分を誉めたいと
思いました。



あの一瞬の判断により


今日
気持ちのよい応対が貰えたな


と、思いました。


もしかしたら

相手のミスを、指摘、責めたとしても
同じように
早めの応対、
言葉をもらえたかもしれません


ですが、

私の方が

ちょっとした罪悪感を覚えただろう
ミスしたくてミスしていなかっただろうに
と、
自分の心の狭さに反省しただろうな

と思いました。



一歩引くことで

相手が逆に
なんとなく反省してくれたのかな?
思うような応対でした。



相手がどう思ったのか
本当のところはわかりません


が、
気持ちよく帰ってくることができました



最近の世の中の流れの1つに


従業員、スタッフの態度が
会社、店舗、経営に影響する

と、あります。



まさに
1人の
バイト、パート、社員の
応対が
会社、お店を潰すほどの威力があります


テロより恐い

強い力です。




職場を大切に思うなら

育てる立場なら
職員教育に力を入れる

雇われの身なら
自分の態度が職場を潰せるほどの
威力がある


ということを知ること


そして
自分が働くと仕事場が潰れる

などが続けば


原因の1つに自分自身の応対が
なにか影響してしまっている
可能性もある。


だとしたら


自分がされて嬉しい応対


笑顔、感謝、言葉使いを大切にすること


あたふたしていても笑顔、愛嬌があれば
気持ちを込めて ありがとう と
伝えれば
伝わるものです。


笑顔、ありがとうの言葉が出ない
出来ないとおもうなら
先ずは練習することです。


大丈夫です


できるようになります。

小さな一歩を踏み出しましょう



地球への感謝をお忘れなく。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお言葉12.29

2023-12-29 08:19:55 | 日記
お言葉をいただきました。
(今日のお言葉12.29)


やり過ぎに注意

(はりきりすぎの意味も含む)


後で
自分の姿を思い出して
自己嫌悪に陥る

(仕事、残業、集まり、忘年会、集合写真、会話で話を盛る等々)


ほどほどに


窃盗、スリ現れる
(ご用心ください)


のりきる秘訣→笑顔



地球への感謝をお忘れなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏神といわれるものがつく人

2023-12-28 13:16:57 | 日記
怠け心=貧乏神といわれるものがつく


怠け心があります。


怠け心をもった人がきました


お金がない
仕事をしたくない(楽したい)
頼まれる事がいや
誰かがやるはず
(誰かがやってくれ)


そんな方でした


悩みの相談も

結果、あなた次第です


というものばかりでした。



お金がない、ない
といい続けた結果→お金がない生活


あれも嫌、これも嫌→仕事減


人と関わるのが嫌→愚痴を溢す仲間が沢山


嫌、やりたくない、ばかりの気持ちが

貧乏神と呼ばれるものと
リンクして

お金がはいってきても出費がかさむ
なんで私がやるの?
私も楽したい
楽な仕事をしたいのに!
と、
心の愚痴が

周りを引き寄せ

愚痴をこぼす仲間に溢れていました。



子育てを怠けた結果
こどもは引きこもりになり

あたかも
自立しないこどもが悪いかのように
話をしていました。



怠け心とは恐ろしいものです。


見事に
貧乏神と呼ばれるものがつくのだと

思いました。




福の神と呼ばれるものがあるとするなら
貧乏神と呼ばれるものもあり

それは互いに

陰陽の存在であり


どちらかが強くでると

その存在に強く気がつくのだと
感じました。



例えば、


貧乏神の存在に気がつき

これではいけない

怠け心は
自分だけをダメにするのではなく
こどもも社会もダメにする


と、
気がつくこと=利益
そして改善する=利益
結果
利益×利益=福、徳


福の神の存在を感じれてくる



逆に

お金がある=福の神とするなら

お金まかせに
人や物を大切にしない=マイナス

それにより
お金の流れが悪くなる=詰まり

結果

マイナス×詰まり=暗、臭い、損


貧乏神の存在を感じる。



そんなイメージです。



陰陽があるなら


互いがそろって丸になる


どちらも必要で
バランスが大切であること



例えば

物を大切に使うことが
貧乏くさいといわれる使い方となる場面

散々した物の使い方をして
ケチくさくないといわれる場面


結果的に
どちらに
福の神と貧乏神がいるのか?


どちらにも陰陽があり


見方を変えれば


見方を変えれば


になる。




どちらも一方が強すぎてもダメで


バランスが大切です。




怠け心も


働きすぎの人には
時に
体と心を休ませる為には必要で

全てが悪いわけでもない。



今回お客様へは


人は成長するために存在がある


人は成長しないを選択すれば

成長せざる得ない出来事が
やってくる。


それは
意外と 苦難 と思える出来事であり


苦難を経験することで
幸福と呼べる有難みを感じとれる

それを知るために

無理やりでも
動かざる得ない行動をさせられる。



それは結果


徳を積む
経験
となるような出来事であっても


乗り越えるには

怠け心を捨てざる得ない出来事


ならば


今、気がつくこは

まだ、幸運と呼べるタイミングですよ



と、お話しました。



それを


福と捉えるか否かは

お客様の判断次第です。




私たちの生活には


陰陽のバランスはとても大切です。



損得勘定ですすむことなく

できること、やれること
できなくてもやってみる事は


自分自身の未来からのメッセージです


経験、体験させてもらえる事は

有難い

当たり前ではない。ということ


それに気がつきましょう。







地球への感謝をお忘れなく。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする