人として生きる。
とお伝えすると
それって難しいですよね
それってどんな事ですか?
と
質問を受けることがあります。
人は
考える葦です。
考える事により
物事を動かす事ができます。
人として生きる。
という
課題のような言葉に
人の価値観、知恵、叡知
をはかりにかければ
それぞれに個性があり
それぞれの特色があります。
人として生きる
の意味にも
それぞれの感触、感覚があります。
なんとなく、これかな?
なんとなく、こういうことかな?
なんとなく、これだろう。。。
そう、それからはじめてください。
そして、
その感覚は
自分自身が磨き上がっていくにつれ
あーーーこういうことか!
なるほど、前にはわからなかった!
など、悟りを開く感覚でわかってきます。
人として生きる
人間らしく生きる
の意味は
押し付けられてわかるものではありません
感覚として
感触として
わかるものです。
なので、
こうだよ!こうさなさい!
と命令のように、
言われたことを無理やり行動にする。
のとは
ニュアンス的に違います。
それぞれがそれぞれに思う
その感覚で
それぞれがそれぞれのタイミングで
わかる。わかった。
を手に入れることが理想です。
なにかを知りたい
なにかを得たい
なにかを学びたい
それを追及することが
悟り、を学ぶことになり
人として、
人間らしく生きる。
その意味をわかる。
といえるきっかけになることでしょう
地球への感謝をお忘れなく。