こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良は、28℃とまだ真夏日になり蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆
今日は気温が上がりそうですが、35℃を超え酷暑日になりましたね?・・
マリア猫は昨日は夕がたに帰らず寂しい日に?・・
朝に目覚めると餌を食べに帰るんですが食べ終えるとすぐに外へ?・・
今日も少し体調が悪いが暑い性かなあ?・・
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。
またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。
4 奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい
(40)行基の墓誌や忍性の銅製骨蔵器が発見された生駒市の寺院はどれか。
ア.石仏寺 イ.長福寺 ウ.竹林寺 エ.円福寺
(41)開運祈願で知られる信貴山朝護孫子寺の本尊はどれか。
ア.大黒天 イ.弁財天 ウ.毘沙門天 エ.吉祥天
(42)アジサイで名高い金剛山寺(矢田寺)は古くから、ある信仰の寺として知られるが、何の信仰か。
ア.阿弥陀信仰 イ.弥勒信仰 ウ.地蔵信仰 エ.観音信仰
(40)生駒市有理町にある律宗の寺院。
奈良時代の僧・行基の墓があることで知られる。
行基は文殊菩薩の化身と信じられており、寺号は文殊菩薩の聖地である中国の五台山大聖竹林寺にちなむ。
明治時代以降は廃寺同然となり、本山の唐招提寺が管理していたが、20世紀末から境内の整備が進められている。
昨日の問題でも出た行基は菅原寺(現・喜光寺)で没した。
ヒントは中国の名前からといえば・・
(41)信貴山・真言宗の総本山の寺院。
山号は信貴山。
「信貴山寺」とも称し、一般には「信貴山の毘沙門さん」として知られる。
初詣や「寅まつり」(2月下旬)は多くの参拝客でにぎわう。
敏達天皇11年に寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に四天王の一つである毘沙門天を聖徳太子が感得し、後にその加護によって物部守屋に勝利したことからちなむ。
四天王といえば、持国天、増長天、広目天、多聞天ですが・・
ヒントは多聞天の別称です・・
(42)正式名称を金剛山寺という。別名「アジサイ寺」とも呼ばれ、境内には約10,000株、約60種のアジサイが植えられている。
弘仁年間に満米上人により地蔵菩薩が安置されると、以降は○○信仰が中心となっていった。
奈良ではそのほかの寺院でもその信仰が広がった。
ヒントは、菩薩安置からもう分かりますよね。
明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆
今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆
(40) ウ (41) ウ (43) ウ