
鎌倉ブログを書かれていらっしゃる方が、

きれいですねー。






山門を入ると水平な枝の桜。
白藤やツツジや、紅い葉のカエデが




ビールはタップからついでくださるのが嬉しい☺️




鎌倉彫の茶托ですね。









これも鎌倉彫

うにといくらをいっぺんに口に入れたのは


濃縮したお茶を仕入れ、お湯を足したり

↑ここ、初めて入ってみました。




何の店だったっけ?




面白いお店が何軒も。
妙法寺の苔の石段が鮮やかになってきたとお書きになっていて、
いても立っても居られなくなりやってきました。
楞厳山妙法寺
日蓮宗の古刹です。
苔石段で有名なんです。

きれいですねー。
昨年11月に行った時は、
苔が鮮やかではなく、残念な感じでした。
これから六月くらいが見頃。
今、ショカツサイとシャガが
わんさか咲いています。




観光客もあまり来ませんし、
おすすめですよー。
大町の妙法寺です。
山崎の妙法寺もありますのでご注意⚠️
この日は近くの安国論寺が開いていませんでした。
安国論寺で確かめたい事があったのですが、残念です。
こちらは中座山教恩寺
ここも観光客はほとんど来ない、
静かな祈りの場。


山門を入ると水平な枝の桜。

白藤やツツジや、紅い葉のカエデが
きれいです。



平清盛の五男
平重衡が篤く信仰したといわれる
阿弥陀如来像が安置されています。
私もこのお寺には足がなかなか向かず、
二回目の訪問です。
この日のランチはお寿司。
秋田のお寿司屋さんの女将さんが書いているブログを読んでいて、食べたくなりました。
ネットで検索したこちら
「寿司と酒 ナカニワ」さんです。

カウンターと、外にテーブルが一つ。
いやー、
私一人で行ったら入れたのですが、
あとは予約済み。
予約無しは断られていました。
ラッキー✌️

ビールはタップからついでくださるのが嬉しい☺️


おきまり10カンをお願いしました。
シャリ少なめで。
ガリが丁寧に作られている感じがしました。

まずは茶碗蒸し、熱々で美味しい😋

鎌倉彫の茶托ですね。

ひらめ

あじ

いか

えび、旨し!

ぶり

ほたて

まぐろ

赤出汁


これも鎌倉彫
中トロ

うにといくら

うにといくらをいっぺんに口に入れたのは
失敗。
いくらの味が勝って
ウニの味がわからんかった。
まずウニだけ食べるべし。
穴子と玉子焼き

穴子旨し‼️
私、穴子はそれほど好きじゃなくて、
最後に穴子か、萎え〜💦
と思いましたら、
穴子が意外な美味しさでした😋
あがりをいただきまして終了です。

濃縮したお茶を仕入れ、お湯を足したり
氷と水を足したりして出しているそう。
なんかおしゃれ

全て美味しかったです。

全て美味しかったです。
ご馳走様でした。

↑ここ、初めて入ってみました。
こちらにもお寿司屋さんがありますね。


スイーツのお店に

お惣菜屋さん

ミニチュア専門店ですって。

何の店だったっけ?




面白いお店が何軒も。
そして普通のお肉屋さん


面白い空間でした。
今度何か買ってみましょう。
今回の鎌倉ぶらぶらはおしまいです😌
アナゴ苦手ですか?
意外です。ビールにあいそうですけど。。。
エビスビールのこれ、好きです。
関西人の私ですが、関西風のよりも、
関東風のふわふわなアナゴが私は好き
です。おいしいわ~、あれ。
えにしはカウンターのみ5席ですね。
かなり個性的なお店で、好きです。
あるお客さんが「おすすめは?」
なんて尋ねたら、店主さんが
「全部」って言ってました(笑)
妙法寺の階段はしばらく閉鎖して
ましたね。鎌倉石というのかな。市内の
古い寺の階段や土留めはどこもこういう
石でどんどんすり減りそうで、触れる
のもちょっと怖いですが。
シャガの季節。これからしばらくは
咲きますね。季節の変化を感じます。
早いなあ・・・。
素敵な塩梅の苔ですね\(~o~)/
去年かな〰京都の苔寺(西芳寺)久しぶりに行こうと思ってたら 3000円ぐらい?拝観料に びっくらコッコでした。で、止めました。
わあ!こんなお寿司屋さん、行ったこと無し。
一昨日のランチはお寿司だったけど、、銚子丸よ!
良いなあ。
穴子、苦手というほどではないのですが、特別好きでもない。ごくフツー。
それよりお刺身やウニイクラが大好きなので、最後が穴子かーと思ってしまいました。
でも美味しかった😋
うん、ビール美味しかったです。
うなぎもそうですよね。
一度蒸して焼いたフワフワが好きです。
あ、そうなのですね。
えにし、一度行ってみたいなー。
昔ながらのお寿司屋さんといった感じで敷居が高そう。
あ、今も妙法寺の階段は立ち入り禁止です。
下や上から眺めるだけです。
きれいでした。
鎌倉石は柔らかいのですよね。
だからやぐらが多い。
花を観賞していると、季節があっという間ですね。
苔が素敵でしたよー💓
これからの方がもっと色濃くなるのかも。
鎌倉の瑞泉寺の開山、夢窓疎石さんが西芳寺を再興したんですよ。
夢窓疎石さんは作庭がお上手です。
3000円は無いですねー。
それくらいなしないと人が押し寄せて、どうしょもないのかも。
お寿司屋さん、一個いっこ握っては出してくださいます。
口に入れると握り始めて、口をもぐもぐしていると、次のお寿司が出てくる感じ。
あらー、銚子丸も!美味しいし、安くはないですよね!
https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/370a7c6d526c0adf28012846ad4a24fa/?st=1
でもあまりインターネット🛜やメディアに
紹介されると、常連さんが入れなくなるのが、
心苦しいと店主さんが考えていることを
私は後になって知り、その後こういう紹介をする
のをやめてしまいました。
でもいろんな人のSNSではバンバン紹介されて
いるので手遅れですけどね(笑)
敷居が高いなんてことはまったくないです。
普通に楽しめるお寿司屋さんですよ。
とっても美味しそう!
正統派のお寿司屋さんといった感じですね。
私が行ったところはビジュアル重視でした。
美味しかったけど。
生ガキやウニ〜!
予算はおいくらあればいいかしら?
話し変わって、奥様はピラティスを長いこと続けていらっしゃるのですね。
だからあんなにスリムなお腹をしていらっしゃるのかー。
私の腹は間違いなくビールっ腹ですね😅
おちゃさんの鎌倉散歩、楽しいです。
前後の記事も楽しそう!
にぎりセット!みたいなお店ではありません。
しかし個別のにぎりをオーダーする店としては
庶民的です。
口コミをみると人によりかなり異なる
使い方してますね。
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14035731/dtlrvwlst/
ありがとうございました!
参考になりました。
一万円札を握りしめていれば充分足りますね。
いつか入ってみます!