中年の徒然日記

カメラ片手に、テクテク散歩・・・
見たまま、感じたままを綴ります

秋季高校野球県大会

2011年09月14日 | 野球

組合せ抽選結果は、下記アドレスです。

とりあえず、秋田商業、能代商業と同一ブロックでなくて良かった。

同じブロックの手ごわいのは、秋田中央、秋田か?

初戦の大曲工に是非勝利して、勢いをつけて勝ちあがってほしい。

今シーズンは、秋田商業と秋田中央の試合しか観戦していないため、憶測コメントは控えることにします。                                                     

天気も心配ですね。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110914m


悩み解消です!!

2011年09月13日 | 日記
/

実は、このブログを始めてから納得していない事がありました。

携帯メールで、画像を添付して投稿すると、画像が圧縮されて表示されるのです。(実際のファイルサイズより非常に小さく表示されて見えにくい⇒サムネイル表示)
そのため、一旦、携帯から投稿後、自宅に帰ってからPCで画像を選択しなおして修正しなければなりません。
今の時代では考えられない、非合理的なのです。

納得いかないと思ってから、早二ヶ月ぐらい。
何回もテストを繰り返しても解決できない・・・・・

思いあまって、gooへ問い合わせ投稿しました。

かえってきた回答は「携帯メールで画像投稿した場合は、1枚目の画像はサムネイル表示されます」とのこと・・・・
だと、同じ画像を2枚添付すれば良いのか・・・・
1枚目は小さく、2枚目で本来のサイズ???合理的でない?

小生の質問の仕方が悪かったのか・・・・・

納得いかない・・・・・・
何かテクニックはないものか・・・・・

何回もgooブログのいくつかの投稿の仕方を複合的に確かめたら・・・
あったのだ(バンザーイです)

本日、めでたく解決しました。

これからは、出かけた先で携帯から、画像添付で投稿できます。
さすが、gooブログの設計の良さです。
ありがとう。

明日は、秋季高校野球全県大会、組合せ抽選会です。

十五夜ですが・・・・

2011年09月12日 | 日記
/
十五夜ですが、あいにくの天気で、お月様はボンヤリしか確認できません。

秋季高校野球全県大会
県北からの出場校は
鳳鳴、大館工、秋田北鷹、能代、能代商業となりました。

全県大会は、9月17日(土)からです。
地区大会と同じで、土・日・祝日が試合日ですね。

組合せ抽選は、9月14日(水)です。

組合せが決まらないと、小生のスケジュールも決められないのです。

秋季地区大会

2011年09月11日 | 野球
/
昨日、今日と大館神明社祭典だったんですね。
山車は、14年ぐらい見てませんね。

高校野球秋季地区大会は、各地区とも今日が決勝です。
北は、鳳鳴-能代
中央、秋田商業-秋田中央
南、大曲-角館

北はどうなったんだろう・・・・
まずは、全県出場を決めましたので、秋田で待ってます。
南の角館は、久しぶりの気がします。
元々、強かったので古豪復活です。

本日は、中央地区決勝を観戦しました。
秋田商業は、今夏に出場した選手が結構いまして安定した戦いぶりでした。
やっぱり近藤投手が光りますね。

全県大会で、秋田北鷹、鳳鳴と対戦させてみたい。


能代CC

2011年09月10日 | 日記
/
久しぶりにゴルフです。
6月以来三ヶ月ぶりです。
まあ、今年の夏は暑かったので・・・・・・。

能代カントリークラブでした。
全長は、約6000ヤード。
メートルに直すと約5.5kmですかね。
この距離は、あくまでもプレーする距離ですから、コースから次のコースへ移動する距離をプラスすれば、10kmぐらいは、あるかと思います。
10kmは、直線距離ですね。
歩きながら、プレーするのですが・・・・・・。

素人は、必ずしもまっすぐ飛ばせる訳ではではありません。
打球は、あっちにいったり、こっちにいったりのジグザグです。
しかも、後続のプレーヤーに迷惑をかけられないので、登り坂、下り坂を走ることになります。

これが良い運動になるんです。

家に帰って、さあビールの時には両太腿が、パンパンでした。

心地の良い筋肉痛です。

ロンドン決まる

2011年09月09日 | 日記

なでしこ、中国がオーストラリアに敗れてロンドン五輪出場決定!!
良かったです。

マスコミなんかは、NHKが紅白にオファーしたと報じています。
早いですね。

さあ、今日からは、ラグビーワールドカップが始まります。
知ってる人は知ってますが、知らない人が多いんだろうなあ。

開催国はニュージーランド。
10日(土)にフランス戦です。

小生、普段はサッカーは観戦に行きませんが、ラグビーは出かけますね。
好きです。
若い頃、一週間ぐらいの東京出張があれば、野球シーズンをのぞけば秩父宮ラグビー場に出かけていましたね。

今回のW杯は、時差の関係もあって殆どが深夜帯でTV観戦は無理。
日本テレビ系列で中継するようですね。
地上デジタル4ch又はBS4です。

ロンドン決まらず

2011年09月08日 | 日記
/
日頃、サッカーJ1リーグとかはテレビでみることはないのですが、なでしこは別です。
ロンドン五輪出場を決めるべく、北朝鮮戦は後半20分過ぎからテレビ観戦しました。

オウンゴールによる1対0までは、大変よかったと思います。

サッカーは良く分かりませんが・・・・・・
リード後から、なでしこボールになった時は、いわゆる時間稼ぎのボールキープのプレイに入りました。
どうも、このあたりから、なでしこのパスが殆ど中途半端になってきたのです。
キープを続けるのか、相手陣内へ切り返すのか。

ヤバイと思ったら、ロスタイム時間帯にとうとう得点されました。

サッカーは良く分かりませんが・・・・・・
疲れているのか・・・・・
中途半端なプレイは、何事においても禁物です。

秋季高校野球

2011年09月04日 | 野球

四国、紀伊半島等に甚大な被害をもたらしている台風12号。
ようやく日本海にぬけたよう。

秋田の昼頃の最大瞬間風速は、20メートルを超えたらしい。
そんな中で、北・中央・南と各地区で高校野球が行われている。

今日の鳳鳴の勝敗は分かりませんが、おそらく順調にいって決勝で能代商業とだと思います。
是非、全県大会の秋田へ来るのを待ってます。

と、言うことで
今日は、こまちスタジアムへ出かけ、本荘-秋田商業戦を観戦しました。
この時期は、どのチームも課題がいっぱいなのが当り前。

でも、秋田商業は今夏に活躍した選手が結構残っていて、さすがに動きも良かった。
特にピッチャーの近藤(琴丘中)は、135キロのストレートが生きています。
このピッチャーのこれからの成長が楽しみです。

鳳鳴が全県大会出場になったら
鳳鳴-秋田商業の対戦は、好カードになると思います。