中年の徒然日記

カメラ片手に、テクテク散歩・・・
見たまま、感じたままを綴ります

鼻紙写楽

2015年10月31日 | 日記

ビックコミック スペシャル(小学館)  一ノ関 圭 作

一ノ関 圭さん

大館鳳鳴高校21期卒 の同期

熱心に絵を画いていたのを記憶している

 

プロフィールを本のまま紹介しておくとしよう

秋田県出身

1975年 ビックコミック賞受賞作

「らんぷの下」で衝撃的なデビューを果たす

主なコミック作品に「裸のお百」 「女傑往来」

「茶箱広重」 「ほっぺたの時間」などあり

『絵本 夢の江戸歌舞伎』(岩波書房)

『琉球という国があった』(福音館書店)も執筆

 

お求めはお近くの書店まで


ヤクルト待ったなしに

2015年10月28日 | 日記

ヤクルトファンの懸命な声援のもと

大事な第四戦

期待の館山先発となったのだが 調子がいまいち

いつもの制球力がなかった

残念

これで対戦成績は 1勝3敗

明日は 待ったなし

おそらく 先発は エース石川

意地をみせてほしい

大いに期待している


ヤクルト連敗

2015年10月26日 | 日記

昨夜 日本シリーズ第二戦

ヤクルト エース小川が先発

打線振るわずで 0-4で連敗

ソフトバンクに野球をやらせてもらえず ストレスばかり

二連敗のショックで 昨夜から立ち上がれなくなってしまった

観戦疲れもある

 

今日が移動日でよかった

明日から神宮球場

好調 館山で一気に流れを引き寄せてくれ


日本シリーズ第一戦

2015年10月24日 | 日記

今夜から ヤクルト-ソフトバンクの日本シリーズ

福岡ドームで開幕した

ソフトバンクは 日本シリーズの経験豊富

一方 ヤクルトは 現在のメンバーの殆どが初経験

第一戦は この差が出たのか

ヤクルト先発 石川は4回 3-0で降板

 

シャッタアウト負けと思われたが

9回表のヤクルトの攻撃

4番 畠山の2ランホームランで 2-4で敗れたとは言え

明日につながる 一矢を報いたことは大きかった

 

第三戦 神宮球場まで帰るまで 耐える野球を期待している


特急つがる

2015年10月23日 | 日記

祝賀会があって能代へ

大館 能代 鹿角 北秋田と旧知の方々と会食

お互いの今の健康を確認しつつ 楽しい時間を過ごした

 

秋田への帰りは電車

東能代から 特急つがるへ乗車

 

網棚を覘いてみたら 

なんと

津軽リンゴのお土産パックがあるではないか

ローカル特急のほのぼのとした暖かさを感じた


岩見三内の秋

2015年10月22日 | 日記

山間部の紅葉がいつもより 1週間から2週間早いというので

秋晴れの今日 岩見三内へ出かけてみる

ここから 岩見三内地区へは秋田市内から車で30分強

天気は良かったのだが 少し肌寒さを感じる

渓流添に上流へむかっていたのだが どうも紅葉は まだまだという印象だった

ようやく秋色を発見

 

待ちきれない人たちがイラホラ散策に訪れていた


秋晴れのもと

2015年10月21日 | 日記

朝からすっきりした秋晴れだった

県南部 大仙市 旧仙北郡太田町の奥羽山荘へ

グランドゴルフ場は 96ホールという 全日本公認コース

むずかしいコース

穏やかな天気で楽しかった

プレイ後は温泉につかり

冷たいビールで乾杯

ホールインワン賞を手に

 

大満足の秋の一日だったのだ


原辰徳のホームラン

2015年10月19日 | 日記

巨人の原監督が引退表明

原辰徳選手には 思い出がある

東京ドームの前の後楽園球場当時

東京への出張の帰り

当時は 上野発夜行寝台列車が主役だった

会議が終わって 上野発22:??の列車には まだ時間があった

そこで 急遽 後楽園球場レフト側スタンドへ入る

立ち見の入場料は 500円だったと記憶している

観衆の雑音みたいな声援 野次以外は耳に入らない

 

しばらくして 巨人4番の原がバッターボックスへ

バットを振った ボールがドンドンこちらへ飛んで来る

ホームラン!!

なんか この瞬間だけ 無声映画のホームランシーンを観ているような

不思議な体験をした

原はダイヤモンドをゆっくり走っていた


ヤクルト ファイナルステージへ

2015年10月17日 | 日記

今夜の巨人戦

3対2で ヤクルト勝利でソフトバンクとのファイナルステージ進出

実は 今夜は 写真倶楽部の月例会があって 中継を観戦できず

ちょくちょく 携帯で速報をチェックしていた

真中監督の 一番比屋根の起用が的中した感じだ

ここ三連戦は控えとなっていたのだが・・・・・・

今夜は 得点のすべてに絡んでいたのではないか OK!!

 

24日からの 日本シリーズ 対ソフトバンク戦が楽しみだ!!!


小さい秋に会える

2015年10月16日 | 日記

朝から温暖な青空に恵まれた

土崎方面へ所要で 出かけた合間をみて カメラ散歩

 

山間部では 例年より一週間ほど早い紅葉との情報なのだが・・・・・・

平地でも少々 早まっていると感じた

秋の色を探しながら シャッターをきる

逆光アングルを探しながら 1時間ぐらいの散歩

 

さて 今夜のヤクルトスワローズ

先発 館山の好投もありで 勝つ

これで 3勝1敗となって 巨人にリーチだ

次戦は 秋田出身の石山の先発か

大いに期待している


寒い!

2015年10月14日 | 日記

久しぶりの束の間の青空
しかしながら 寒気が南下している
風が冷たい

千秋公園のケヤキ すっかり色づいていた

八幡平 八甲田山 岩木山の初冠雪

寒さに身体が ついていけないでいる

滝平二郎の世界

2015年10月13日 | 日記

この連休期間に県南部の紅葉でも撮影しようと前々から思っていたのだが

あいにくの天気でそうもいかず

横手の県立近代美術館へ途中下車となる

なんの目的も無く・・・・・・

滝平二郎の作品は これまであまり意識してみたことがない

木版画 切り絵 ぺん画と多彩に 描かれていた

中でも 第二次世界大戦後の作品で

農業夫人 炭鉱夫 大館市花岡事件を描いた木版画は 圧巻だった

その後の作品は 童話の世界の挿入画 切り絵がのどかに画かれていた

心なごむ作品であった