3月31日の年度末
現役時代は 決算期の気忙しい1日だったものだ
今年は 解放されて・・・・・・・
今年も また 現役を引退する人々がいる
今夜は 招かれて 送別会に出かける予定だ
なんとなく だんだん 寂しくなりそうで・・・・・・
さて 選抜高校野球決勝
智弁学園奈良-高松商業
お互いにゲームの主導権を譲らない 久しぶりの好ゲームだったが
延長11回 2-1 智弁のサヨナラ勝ち
両チームに 拍手
それにしても 関東以北勢は 気迫がなかったなあ
3月31日の年度末
現役時代は 決算期の気忙しい1日だったものだ
今年は 解放されて・・・・・・・
今年も また 現役を引退する人々がいる
今夜は 招かれて 送別会に出かける予定だ
なんとなく だんだん 寂しくなりそうで・・・・・・
さて 選抜高校野球決勝
智弁学園奈良-高松商業
お互いにゲームの主導権を譲らない 久しぶりの好ゲームだったが
延長11回 2-1 智弁のサヨナラ勝ち
両チームに 拍手
それにしても 関東以北勢は 気迫がなかったなあ
ストッパー バーネットがアメリカへ戻り 先発の負担が大きい
開幕前から 折り込み済みとは言え ちょっと
4連敗の気持ちを引きずりながら 朝の散歩
ついつい力みすぎて 両足 太ももの後 腓腹筋に痛みが
2kぐらい 歩くと痛みがあって 歩くものいやになるくらいなのだ
急遽 ほんの 普通の散歩に切り替える
高齢化により 無理は禁物
さて 今夜のヤクルトは 対阪神第2戦
先発は 成瀬だ
昨年の不調を乗り越えて 踏ん張ってほしいのだ
期待している
いつもの散歩コースの旭川堤防沿い
ここは 秋田工陸上部のアパート
リオ五輪男子マラソン日本代表になった 佐々木悟の巣立った場所
後輩たちがエールの横断幕を飾った
散歩人たちは 毎日この横断幕を見ていることになる
良い景色だ
さて プロ野球 ヤクルト
巨人3連戦 結局 3連敗の幕開けとなる
予想通りとはいえ ストッパー バーネットの穴は大きすぎる
いつもの ヤクルトらしく
6月あたりまで 新ストッパーを補強して 徐々に追い上げるパターンになりそうだ
本日 開業
今朝の「はやぶさ」の出発画面
東京-新函館間を4時間ちょいで走るそうだ
この新幹線 秋田にとって どんな効果があるのだろう
県北部 大館 能代はこの効果をねらって 一生懸命のようだ
大館 小坂などは 修学旅行客増を狙っているのだろう
今日は 新青森駅で出展して 一生懸命観光PRしている模様だ
今回の開業は 北海道への観光も 北部ほど便利になりそうなのだ
函館までなら 気軽な観光になる
是非 出かけたいものだ
セ・パ 両リーグとも 公式戦開幕となった
ニュースをみていたら 巨人軍は 監督 オーナーとも
開幕セレモニーで 賭博問題等で異例の謝罪
そうでもしないと けじめが つかないぐらい 深刻だった
さて 今日の注目は 新生 梨田監督の楽天
ソフトバンク戦で 開幕戦を勝利した
チームバッティングが良いね
岡島 銀次 今江 茂木 嶋
コツ コツとつなぐバッティングに徹していた
これが 今季の楽天のスタイルらしい
スコアは 7-3
上出来だった
評論家の皆さんは 今季 最下位予想だが
とんでもない 最低 Aクラス まちがいないでしょう
秋田市八橋の菅原神社
八橋方面に行ったついでに 梅の花が気になり立ち寄った
満開ではなかったのだが やはり咲いていた
同年輩のご婦人がいて しきりにメモをとっている
梅をながめながら 俳句を作っているみたいだ
「なかなか 良いのができないのよね」
と言いながらも 楽しんでいた
昨日から 春の選抜高校野球大会が始まった
所用があって 開会式模様を観ることができなかった
今日の第一試合
奇しくも 21世紀枠どおしの対決となる
釜石-小豆島
両チームとも引き締まった 好ゲームだった
2-0で釜石の勝利
被災地からの出場とあって 全国から注目されるであろう
勝ち続けてほしいものだ
好天気続きもあって いつもの散歩を本日から再開する
旭川の堤防歩きは やっぱり気持ちが良いのだ
さっそく よそ様のお庭をキャッチ
あまり気にしなかったのだが 写真を観ると 陽ざしが強かったのが分かる
プロ野球オープン戦も終わりに近く
各球団は 開幕戦にむけた最後の調整に入った感じだ
阪神 金本 横浜 ラミレス 巨人 由伸
選手よりも新人監督が目立ったようなキャンプだったのだが
清原の薬物 賭博問題 正力辞任など 泥まみれの巨人だったような・・・・・
しかしながら 阪神 金本監督は さすがに爽やかに指導していたように見える
ヤクルトの次に期待したい
今シーズンの優勝占いは 後にしよう
朝の最低気温 プラス5°
日中最高気温 15°
秋田の桜 開花予想が4月14日と発表され
もうもう 暖かい1日を過ごすことができた
この暖かさ 明日まで続きそう
さて リオ五輪マラソン代表選手が夕方に発表
男子は 秋田県から 佐々木悟が選出された
大仙市出身 秋田工業→大東文化大→旭化成でキャプテン
今シーズンの男子タイムはトップなのだ
五輪の花形競技で 大輪を咲かせてほしいものだ
活躍を大いに期待している
「2015 東北写真サロン」コンテスト結果の通知が届いた
結果は「秋田県優秀賞」
角館の桜満開の時期
どこかの修学旅行生の記念写真撮影だろうかと思った
満開の桜の下 勢揃いしているところへ
思わずシャッターをきる
小生苦手とする「構図」が今回は評価されたのではないか
今春には 仙台で展示会があるもようだ
その時は 是非 仙台へ出かけたい
ちなみに 賞金も送られてきたのだ
賞金なんて久しぶり
東日本大震災から明日で5年をむかえる
復興状況は 地域により多少の差は あるのだろうが
大雑把に40%から50%の進捗のように 推し測っていた
しかしながら
福島 南相馬市 沿岸部の現状報告が報道され
もう唖然
原発事故の影響で
放射線除去作業がされていない
瓦礫はそのまま
行方不明者の捜索は未着手
一部ボランティアの人たちが 特別な許可を得て
瓦礫の中で 行方不明者の捜索をしていた
そうか
福島県沿岸部は 全て(いわきをのぞく)この状態なのではないかと
大きなショック
「原発事故さえなければ」と 当時のやるせない怒りを再び思い返している
5年前は 復旧までに10年と言われた
しかし
この福島の状況をみるにつけ もう10年以上は必要なのではないか
何か良い手立てはないものか
モンモンと考えこんでしまった
プロ野球も今月にはいって オープン戦真っ盛り
今季 オープン戦の主役は どうも・・・・・・
新監督の 巨人 高橋 阪神 金本 横浜 ラミレス ばかりが注目されている感じ
さて ヤクルトスワローズ
昨年の主力 川端 山田は順調
作シーズン故障あがりだった バレンティンは復調
ロッテから移籍後不調だった 成瀬も復調の兆し
新戦力 原樹投手 期待どおりの戦力になりつつあり
秋田出身 石川も順調
なんか 言うことなし
何よりなのだ
二十四節気の啓蟄
春めいて 冬眠していた虫たちが穴から出てくるころ
今日は まさにそのとおりの季節を思わせる
すっかり春らしい 暖かさであった
思わず 千秋公園を散歩
小鳥たちの さえずる声があちこちから聞こえる
小鳥たちは 穴から出てきた虫を盛んについばんでいた
春らしく すべてが活発になってきた気がする
女子サッカー リオ五輪アジア最終予選 大阪ではじまっている
W杯優勝 五輪2位の実績がある なでしこジャパンは当然ながら期待されている
ところが
初戦 対オーストラリア戦 1-3で敗退
第2戦 対韓国戦 1-1
テレビ中継に力が入って ドーッと疲れてしまう
どうも なでしこジャパンの動きがおかしい
一生懸命 動いているのだが 空回りのような気がしてならない
なんか 組織的動きになっていないような気がする
リオ出場が危ぶまれているのだ
残る試合を全勝できれば まだ 出場のチャンスはあるのではないか
ガンバレ なでしこ
「やよい」
この響きは 北国にとって とても春めいたもの
今季は 暖冬だったとは言え
待ってました!!
という感じなのだ
卒業シーズンをむかえた 旅立ち
プロ野球 高校野球選抜大会など球春をむかえる
なんと 華やいだ気分になるではないか
と言いつつ
昨夜から今日の午前にかけて 先が見えないくらいの吹雪だった
この時期にこんな天候もめずらしい
明日から 少しずつ 春へ一歩一歩