中年の徒然日記

カメラ片手に、テクテク散歩・・・
見たまま、感じたままを綴ります

台風一過

2016年08月31日 | 日記

秋田工業グラウンドにさしかかったら 

ちょうど リゾートしらかみ「青池」がやってきた

今日は 天気も良く 良い旅になりそうで なによりだ

風も幾分 秋の香りがして 心地よい

 

さて 台風10号 秋田には大きな被害もなかったのだが

北海道十勝 岩手県久慈市 岩泉町には犠牲者も出る大きな被害が

どちらも 集中豪雨によるものだった

十勝は今日も 雨が続いているらしい

北海道などは 季節ガラ 夜ともなれば セーターなしにはいられない時期

雪の扱いには 慣れていることだろうが

水害の始末は・・・・・・

 

心からお見舞い申し上げるしかない


熱い風

2016年08月29日 | 日記

朝から 異様に 熱い風

散歩していると 体がだるくなりそうな感じ

明らかに 台風10号の影響

台風のルート予想では

明日には宮城に上陸 

東北を横断して 男鹿半島の真上を通過

統計を取り始めて 初めてのルートとのこと

風速40mが直撃か

被害が大きくならないよう 祈るばかりだ


台風10号

2016年08月28日 | 日記

久しぶりに 八橋方面へ散歩

八橋運動公園で 親子サッカーのような試合中

中学の女子らしき プレイヤーが結構いた

これが なかなかのプレイをみせていた

偶然ながら この女子のシュートシーンに出会う

なかなかの迫力だった

 

さて 八丈島の東で発生した台風10号

いったん南下にして 沖縄の東 南大東島の東あたりでしばらく停滞

昨日あたりから こんどは北上しはじめた

予報では 明後日あたりから 関東 東北へ上陸するらしい

いやなこった

 


大曲の花火

2016年08月27日 | 日記

今夜は 大曲の花火大会

JR秋田駅は 昼頃から混雑していた

秋田ー大曲の往復切符を買って 電車に乗り込もうというわけだ

圧倒的に若い世代が多い

天気は 30度未満の暑からずで丁度良い感じ

 

振り返ると

アゴラ広場では 「クラフトビール」祭りの最中

広場では 200人ぐらいの若者たちが 

ビールの飲み比べを堪能していた


秋かな?

2016年08月24日 | 日記

台風9号 北海道に大きな被害をもたらし 消えていった

秋田には 大した影響をもたらさなかったが

台風の風は 間違いなく 秋風を呼んだ感じ

日中の気温は 30度超なのだが 風が心地よいのだ

この心地よさに誘われて 友人どもは ゴルフ

LINEでわざわざお知らせいただいた

 

我は この風に誘われて

海が近い こまち球場へ

今日から 社会人野球日本選手権東北予選が始まった

しばらく観戦したことがなかったので 物珍しさからだ

良い試合は期待できなかった

 

さて オリンピックの陰に隠れた感じのプロ野球

日本ハムがついに首位ソフトバンクを捕らえたか

楽天4位をキープ中

いけないのは ヤクルトスワローズ 5位転落中

奮起を祈るのみ

 

 

 


今年の台風

2016年08月22日 | 日記

台風9号 お昼すぎに関東に上陸

秋田に最接近するのは 夜中になりそう

それにしても 今年の台風はおかしいぞ

発生しているのが いつものフィリピンのはるか東沖ではなく

小笠原の南沖?

まっすぐ北上して 太平洋岸を北上 北海道直撃のパターン

今回は 関東へ上陸後 北海道直撃となりそうなのだ

北海道直撃は3連発 被害も続いている

気象異変が・・・・・・


カメラ修理完了

2016年08月21日 | 日記

サブカメラとして愛用している canon G7Xが修理から帰ってきた

修理完了まで一か月と言われていたのだが 3週間で完了

普段 ストリートスナップ用として愛用していたせいで

手元から離れたら 非常に寂しいのであった

 

撮影した画像の特定の場所に ゴミのようなものが付着していた

メーカーからの修理内容によれば

「センサーの交換、光学ユニット部品交換」とある

カメラにとっては 心臓部の交換ということになった

この機会に 新品同様になったと思えば良い

何か ますます愛おしくなったような気がしているのだ


作品選び

2016年08月20日 | 日記

月1回の例会がある

朝から例会に出す 写真選びを

久しぶりに真剣になれる この時を過ごすのが たまらなく好き

出品数はいつも自由なのだが だいたい2枚にとどめている

どうやら 自分では満足の写真を選べた

 

オッ リオデジャネイロオリンピック

陸上男子400mリレー決勝

お見事! ジャマイカの次にゴールで 銀メダル

素晴らしい


夏休み

2016年08月17日 | 日記

ブログの長い夏休みだった

ブラジル・リオデジャネイロでのオリンピックが始まってから

少々 生活リズムを狂わせてしまった

時差がちょうど 12時間

深夜 早朝の時間帯でオリンピックのテレビ観戦

種目は気にせず とにかく 日本チームであれば 興味ありなのだ

その オリンピックもいよいよ後半のようだ

メダル数とか成績は別にして 一生懸命な姿に感動している

 

さて 台風7号

太平洋側に沿って 本日 北上 北海道へむかった

なんか 久しぶりの台風

今回は そんなに被害をもたらさず去っていくようだ


羽後町の道の駅

2016年08月08日 | 日記

今年、オープンした道の駅
hanui no sato
中に入っていくと
畑のものの産直市場と言った感じ

これまでは、となりの湯沢市まで運んで、販売をお願いしていたが
今は、生産から販売まで自分たちで

店員さんたちは、明るく張り切っていた

さっそく、羽後町のスイカを購入
美味しくなかったら、電話くださいとのこと

宅急便で別のスイカを無料で提供すると言う
味には自信たっぷりだった

清水祭り

2016年08月06日 | 日記

秋田の竿燈期間 連日30度を超える猛暑

暑さを抜け出そうと 

美郷町六郷の 清水祭りへ出かける

街のあちこちに 湧水がある 清水の街

日本酒をつくる 大きな桶樽を神輿に仕立て

清水のぶっかけ神輿となる

昨年に引き続き 今年も撮影に行ってきた

素朴で人間味あふれる祭りで どこかひかれてしまう

いい祭りだ


竿燈のマーケティング

2016年08月05日 | 日記

中小路に面白い掲示がある

竿燈見物客の協力をえて 住んでいる場所にシールを貼ってもらっていた

竿燈見物客はいったい どこから来たのでしょうか

シールの多い県は?

北海道 東北 関東が目立つ

ちょっと離れて 愛知 静岡 大阪 が多い

路上で 愛知 大阪がなぜ多いか 立ち話をしたら

大阪便 名古屋便の空路があるからではないかと かってに結論

そうかもしれない

この地図のような 活用 いろいろなイベントに使用してみれば 面白いと思うよ


昼竿燈

2016年08月04日 | 日記

竿燈と言えば 夜空に提灯の灯りが揺らぐ美しさが定番

それに対し 昼竿燈は

重い竿燈を操る 差し手(演技者)の腕を競う

今日と明日は 規定演技 自由演技 個人戦 団体戦と

各チームごとに競い合う

お囃子の部もあって 

じっくり演技を楽しむなら 昼竿燈も見ごたえ十分


竿燈初日

2016年08月04日 | 日記

昨日 8月3日 竿燈初日を迎えた

竿燈は夜に本番をむかえるのだが 

写真は ちょっとした ウエルカム竿燈といったところでしょうか

個人観光客が大勢だった

 

昨夜は 竿燈お囃子を聞きながら 生ビールを楽しんむ

新幹線到着時間に合わせて 秋田民謡と手踊りの歓迎セレモニー

3年ぐらい前から すっかり定着した


秋田舞子の打ち水

2016年08月02日 | 日記

秋田市通町

昼頃 通町で秋田舞子の打ち水があるよと LINEで情報が入る

午後4時からというので 時間に合わせて通町へ

秋田舞子と通町の粋な若旦那衆で打ち水開始

みんな 照れながら やるものだから

シャッターをきる方も 力が入らず

なんか イベントというより

仲良しの内内の お遊びという感じだった

それでも 終わってみれば 楽しかったですよ