湿った空気ではなく
カラッとした空気
散歩してても汗ばむこともなく快適な朝のスタート
すこし強い秋風の空気
お堀の蓮を狙ってアマカメラマンが数人
太陽が出たり隠れたりして
あまり光線が強くないのを見定めてやってきたのだろう
なかなかシャッターが切れないと思う
この秋風
少々風が強い
蓮の花が揺れ
葉っぱも落ち着かない
今日は我慢の日かも
湿った空気ではなく
カラッとした空気
散歩してても汗ばむこともなく快適な朝のスタート
すこし強い秋風の空気
お堀の蓮を狙ってアマカメラマンが数人
太陽が出たり隠れたりして
あまり光線が強くないのを見定めてやってきたのだろう
なかなかシャッターが切れないと思う
この秋風
少々風が強い
蓮の花が揺れ
葉っぱも落ち着かない
今日は我慢の日かも
千秋公園の一角にある
朝 ジョギングやら散歩やらで心地よい運動をした後
ちょっと休憩の珈琲でも
丁度いい場所にある
いつもお客さんがそれなりにいた
ここもコロナ禍
今日も閑散としている
早く憩いの場に戻ってほしいものだ
お盆前から約2週間の前線停滞はようやく天気図から消えた
この前線は悪魔
九州 中国 北陸 関東と前代未聞の水害 土石流をもたらした
甲子園高校野球大会は
連日の雨の中で強硬 延期を繰り返した
大会はまだ続いている
秋田だけは今のところ穏便なのだ
そういう事で
午後になったこれまでの梅雨の時期のような天候ともおさらば
時々晴れ間がみえ空気も乾燥めいている
このところの新型コロナの感染の広がりで
街の中は閑散としている
しかたがないのだ
自己防衛の時期だ
少し気になっている
お堀の水が明らかに不足している
数匹の鯉がいるのだが
水が足りないものだから水面に背を出しながら泳いでいる
泳いでいると言うよりは
泥の上をはっているという感じなのだ
これでは酸素も不足しているのではないだろうかと思うのだが
甲子園
宮崎商業と東北学院
コロナ感染者が出たということで
これからの試合出場を辞退した
やるせない悔しさ
お盆まえにお盆をむかえる準備をして
無事に行事も終わり
16日は「たなこおろし」といって仏壇のお盆用の飾りを片付けて
全て終了
長い長いブログの休みも今日から再開
お盆前は暑い暑い暑すぎる日々だったのですが
12日あたりから急に涼しさを感じる日々でした
変化が激しすぎです
甲子園の高校野球も真っ盛りと言いたいところなのですが
梅雨前線みたいなのが列島に居座っているものだから
九州 中国 近畿を集中豪雨が押し寄せていて
野球の日程は大幅に変更
もうコロナと温暖化の影響で大変な夏になってしまいました
秋田は穏便な方ですね
ここはまだまだ水不足を心配していますね
日本列島大騒ぎ
連日の猛暑つづく
大館 37°超 秋田35°超
きのうは札幌会場での競歩20k
レースはこれまで見たことがないということで
この機会につぶさにテレビ観戦
ルールの中継で説明してくれた
・必ず両足のどちらかは地面に接していること
・前脚は接地の瞬間から地面と垂直になるまで膝を伸ばすこと
このルール
レースの要所要所にチェックマンが複数いて
警告やらペナルティを課していた
結構厳しいものがあった
レースは中盤からはスピードと駆け引き
ただ前を早く進めばいいというものではなかったのだ
しだいに力が入る
結果 池田が銀 西山 銅
すばらしいレースでした
いつもなら10時ごろから暑さを感じているのだが
今日はちがうぞ
9時ごろからもうエアコンはONなのだ
ボクシング女子フェザー級決勝
オリンピックならではのテレビ観戦
思わず力が入ります
お互いのパンチが入り乱れて
どうみても日本が優勢にみえるのだが
ひいき目だろうかと判定の一瞬を待つ
オー勝ったではないか
入江聖奈
よかった
スッキリして観戦ひと休みといったところ