中年の徒然日記

カメラ片手に、テクテク散歩・・・
見たまま、感じたままを綴ります

恒例のビア・パーティ

2012年08月31日 | 日記

毎年 この時期になると所属する労働組合のビア・パーティが開催されます。

日中は 組合員の代表者が集まり 一年間の活動にひたすら懺悔します。
その反省から、これからの一年間に活路を見出すために、元気になるのです。



さっそく 元気モードに回復ですね。

普段は会えない旧知の先輩やら後輩と乾杯を繰り返しながら、楽しい時間を過ごしました。

ありがとうございました。


・・・・・・
ところで能代のにいさん かなり 気分がのってましたが 無事にかえれるのかなあ・・・・・・

満月だというのですが

2012年08月30日 | 日記
今日はネ

深夜 午前2時ごろでしたが 久しぶりの雨の音で目が覚めてしまいました。

これで いくらか涼んでくるのではないかと期待していたのですが、日中は相変わらず32度ぐらいはありましたね。

夕方になったら 少し涼しくなってきた・・・・・・が

今夜は 満月だというのでカメラを片手に・・・・・・

ところが外は蒸してすごいことに・・・・・

満月さんも蒸れて 霞んでいました・・・・・・ 残念

夕焼けが・・・・・・

2012年08月29日 | 日記

相変わらずの暑さで本当に秋が来るんだろうかとおもわず感じてしまうのですが・・・・・
夕焼けだけは日に日に美しくなってきているのです。

私のカメラにはまだおさめていないので、ブックマークの「秋田live」でお楽しみいただければと・・・・・

9月中旬には私のお気に入りポイントからの写真をおさめたいと、ひそかに計画しています。

さて、秋の高校野球

いよいよ9月1日に各地区の大会から始まります。

どこ高校がどうたとかの評価は、まったくなし。

今年の全県大会は、横手・平鹿で開催されるようですね。

応援にいけるか分かりませんが、鳳鳴よ!! たまには平鹿の文化へ浸れ!!

最近、憂うこと

2012年08月28日 | 日記

尖閣諸島をめぐっては、先般の台湾の中国人が尖閣諸島へ強引に上陸し、日本は逮捕せず強制送還したのだが中国の一部勢力はこれを領土問題として中国各地で抗議デモ、さらにエスカレートして一部暴徒化してしまった。
なおかつ、在中国の日本大使館公用車を襲い、車へ装着していた日本国旗を奪うという事件まで発生している。

この事件を巡っては当然ながら日本政府が中国政府に対し速やかに事件解決を申し入れ、中国政府も事件解決にむけて全力で対処する旨の声明を発表した。

残念ながら、中国ではこの領土問題について歴史的に解決済みとする良識派と、あくまで中国の領土であると主張する民族派に二分している。

しかしながら近代国家として成長しつつある中国政府は中国の一部勢力が暴徒化していることになんらかの声明を発するべきだと思うのだがいかが。

私もこれ以上を語るにはそんなに知識があるわけでもないので、この辺で。

さて



今晩は、秋田こまちスタジアムで巨人-中日の首位攻防戦ナイターです
午後6時現在の秋田の気温は30度
暑い中での熱戦です
私はテレビで・・・・・


ところで前中日監督の落合さん、顔面麻痺で緊急入院とネットニュースで流れています。
時期 WBC監督予定です。大事にならないよう祈っています。

熱中症、気をつけましょう

2012年08月27日 | 日記
涼しくなりませんね。

先週の土曜日に うっかりして 毎月薬を調達する病院にいくのを忘れていました。

薬をきらせば ヤバイと思いまして午前中に行ってきました。

待合室は 高齢者が結構いましたね。

待合室には 氷水が準備されています。二人の看護師さんが 一人ひとりに声を掛け血圧を測りながら症状を聞き取りしています。

ほとんどの人が「頭痛」、「吐き気」、「だるい」、「食欲なし」、「熱が高い」のどれかにあてはまっているみたいでした。

症状により 看護師さんが氷水をすすめていました。

熱中症の前段でしたね。

それでも先生から問診を受けて、注意事項を確認しながら帰る人がほとんどでした。

それにしても

明日の最低気温 31度  最高気温 34度 の予報が的中すると・・・・・・・・

散歩はなし

2012年08月26日 | 日記
暑すぎにつき 散歩は中止です。

大曲の花火は今朝まで余韻を残していますね。今年は 遠方からの個人のお客は一旦秋田市内のホテルを確保しつつ、花火当日は秋田から大曲へは電車で往復移動を選択しているようだ。

おかげで秋田駅前は、帰りの新幹線乗車で結構混雑しました。




いきなり話題が変わります

午前、自宅付近が少しザワザワしています
なんだろう?

なんと ドクターヘリだったのだ(写真は 脳研センタ屋上)

日赤秋田病院を運営主体にして今春から本格運用しているのではないかと・・・・・

県内各地からの搬送時間が大幅に短縮されて救急医療に大いに貢献しているようだ

避暑行動

2012年08月25日 | ドライブ
朝から「大曲の花火見学」へ出かける人たちがぞろぞろとJR秋田駅にむかって行きます。
ほとんどの人はバックバックを背負って、アイスボックスを持っています。チョットしたキャンプにでも出かける雰囲気が漂っています。

駅構内では、臨時列車の往復切符や新幹線こまちの立ち席特急券の販売やらに余念がありません。

毎年の風景なのです。



花火はさておいて、毎日、暑い暑いでは芸がないと思い、ドライブしながら避暑をと「鳥海山」へむかいました。

秋田からの「日本海東北道」は仁賀保まで開通していて、快適ドライブです。
山形方面から花火を目当てにした観光バスがドンドンやってきます。


仁賀保高原の土田牧場

鳥海山へむかう途中で小休止です。ここは標高400mぐらい?かなあ。結構涼しいのです。


のんびりと

ここから鳥海山が見えるはずであったのですが、残念ながら霞んで見えませんでした。

と、いうことで鳥海山頂上は断念。

高原から象潟への道すがら、象潟の九十九島の景色を堪能しつつ、帰途・・・・・・・




体力維持

2012年08月24日 | 日記

昨夜から熱帯夜に近い夜を過ごしています。今夜も同じみたいな・・・・・・

夏負けしないようにと 今夜は



焼肉パーティー


もちろんありです


さて、外交は尖閣諸島と竹島で混雑しているようにみえるのですが・・・・・・

それぞれ、中国と韓国では世論が違う対応を見せていました。

尖閣諸島をめぐる台湾からの上陸問題問題は、マスコミの報道をみる限り中国の主な地方での反日デモを活発にさせた。
ところが、ここにきて中国の良識あると思われる側から、反日の動きにクギをさす声明が相次いで報道されている。
これは中国の良識だと思う。
中国の良識を歓迎したい。

一方、竹島をめぐる日韓関係は少し回復に時間がかかるのではないか・・・・・・

大曲の花火

2012年08月24日 | 散歩
大曲の花火競技会 いよいよ明日の開催だ

数年前から 本番1週間を花火週間イベントとして 夜に地元の花火師による打ち上げ花火を披露して 盛り上がっている



秋田市内のチケツトシヨツプ

団体と違って 地元の見物客は ほとんど桟敷席は買いませんね

車で早くに出かけて場所を確保しているようだ

わたしは BSで・・・・・

処暑

2012年08月23日 | 日記
今日も 暑~い一日でありました。もう あきれていますね。

お昼休みに外へ出てみたのですが、もう熱風でした。秋田での最高気温は32.6度とのことでした。

今日は二十四節気の「処暑」

朝夕が涼しくなってくる時期とのことだが、今日に限っていえば日が沈んでも涼しい風にはなりませんでした。

これから 少しずつですかね。

さて、甲子園最終日 決勝

大阪桐蔭対光星学院は 3-0で 大阪桐蔭の優勝となりました。

ちょうど、昼休みにテレビ観戦ができましたが 大阪桐蔭の圧倒的勝利といって良いでしょう。大阪桐蔭 5番安井の活躍が目立ちましたね。

と、言っているうちにもう一週間もすれば、秋田県高校野球 秋の地区大会が始まりますよ~

バッタリ会いまして

2012年08月22日 | 日記

仕事を終えて街へ出たら突然、声がかかりました。

誰だろう? お~ 先日のミニ同期会でいっしょだったM.T女史ではないか。だいぶおしゃれしてますね。

秋田県民会館での「佐渡裕指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会2012」へやってきたとのこと。

「この前は楽しかったね」

「また やろうよ」

の会話を残し、足取りも軽く県民会館の方へ歩いていきました。

今夜は秋田在住の妹さんと一緒とのことだ。

都心に活断層?

2012年08月21日 | 日記
暑~い

でも昨夕よりはいくらか風がそよそよと・・・・・

と、で今日の反省をしていたら「テレビ朝日」のニュースで「都心に活断層?」

JR飯田橋駅を中心に北はJR田端駅、南はJR四ツ谷駅を結ぶやや直線直下にあるらしい。さらに調査が必要とのことだ。
それにしてもこの直線には結構な施設がある。
有名どころは「東京ドーム」、「東京大学」、「防衛庁」、「国立陸上競技場」、「神宮球場」etc。まさしく中心部なのだ。

この辺の過去の地震歴の報道はあまり聞いたことがないのだが・・・・・

都心にお住まいの皆様は是非こんごの報道に感心をもってほしいものだ。

ちなみに、中野とか蒲田とかましてや神奈川茅ケ崎とかにお住いの皆様はあまり影響がないかと思うのですが・・・・・どうだろう?

さて、夏の甲子園高校野球。いよいよ明日は準決勝。

東北で唯一勝ち残った光星学院の勝利を祈るばかりだ。   

我慢はしない

2012年08月20日 | 日記
今日も暑~い一日でした。

最低気温24度。日中の最高気温が32度ぐらいが毎日です。

エアコンONを我慢するのも限界ですね。我慢している人たちには「我慢のしすぎも、いけない」と言っています。

さて、甲子園

青森の光星学園が神奈川の強豪桐光学園を破りました。
試合経過は分かりませんが、桐光学園の好投手松井君から3得点は立派なものです。

ここまできたら、東北から優勝してほしいですね。

朝夕はいくぶん

2012年08月19日 | 日記
涼しくなってきたのですが、さすがに日中は暑~い毎日です。

千秋公園でやっているジャズフェステバルを覘こうと思っていたのですが、疲れがドッと出れば明日からの仕事に差し支えると思い自粛生活の一日です。

今日の甲子園

東北の仙台育英は作新学院の前に敗退してしまいました。

東北のベスト8に残ったのは青森の光星学院だけとなりました。

今日の結果

今日は野球のレベルの高さに改めてビックリしています。

東海大甲府、作新学院、桐光学園・・・・・・

ベスト8以降の組み合わせ

明日から仕事ですので、TV観戦はできないが注目したいと思う。

イベント、目白押し

2012年08月18日 | 日記
秋田市内はアチラコチラでイベントが行われています。

なかでも、毎年今の時期「ジャスフェステバル」が開催され、昨年から千秋公園本丸が本拠地になりました。
ジャズに精通していない私でも、生演奏を聴いていると心持がよくなります。
フェステバルは明日もあります。是非、出かけたいと思います。

さて、今日の秋田商業、残念ながら倉敷商業に敗れてしまいました。



秋田市ナカイチ広場で大型テレビでの応援観戦がありました

実は倉敷は秋田に縁があります。

倉敷には多くの秋田県に縁のあら方々が在住しているのです。

秋田県北部の鉱山が栄えていた頃に、日本鉱業が資源の商品化の事業を秋田県男鹿市を拠点として事業を展開していたのです。
残念ながら、バブル後には事業を縮小することとなり、男鹿市の事業所は倉敷に統合することとなり、従業員の多くも倉敷に転出することになったのです。

私の知人のいくらかは現在、倉敷に住んでいます。と、いう訳で、倉敷でもきょうの高校野球を懐かしく観ていた方々も多かったのではないかと想像できます。

今日の試合結果