朝から展示の準備をする
完了したのは 午前11時ごろか
さっそく 入場者が・・・・・・
今回は 会員一人2点ということで 約30点ぐらい
5月にも 写真展を予定していて その時は 3倍ぐらいの予定
来場者には 少しでも楽しんでもらえればと思う
朝から展示の準備をする
完了したのは 午前11時ごろか
さっそく 入場者が・・・・・・
今回は 会員一人2点ということで 約30点ぐらい
5月にも 写真展を予定していて その時は 3倍ぐらいの予定
来場者には 少しでも楽しんでもらえればと思う
朝から冷えている
今週いっぱいは この調子のようだ
さて 写真展のお知らせ
2月25日(木)午後から
2月28日(日)まで
場所 アトリオン2F展示室
暇な方は是非
堀の鴨が ゆっくりとエサを食べていた
なんと のどかな日のことか
今朝 ラジオを聴いていたら
もう 土の中の虫たちが冬眠からさめて 動きが活発になっているとか
なんという 暖冬だろうか
なんかこの陽気だと フキノトウとかフクジュソウとか
「花が咲いてます」なんて ニュースが突然飛び込んできそうだ
本日 ほとんど 何もしない一日だったような・・・・・・
まっ いいか
怪獣ショー
アルヴェの会場にたくさんの子供たち
小生 怪獣大好き しばらく釘づけとなる
それにしても
ナマハゲが出てくると大泣きする子供たちなのだが
怪獣には泣かないのだなあ
JR秋田駅改札口前
由利本荘市観光協会の方々が 飾り付けをしていた
暦によると 明日 2月19日は「雨水」
この日に飾るものと言われているのだが・・・・・・これも観光PR
2月13日から4月13日まで
「由利本荘 ひな街道」のイベント
四か所の郷土資料館での雛飾りが公開されている
3月12日から3月21日の間は
個人宅やお店の店頭などで 古くからのひな人形の公開もある
一度は出かけたいものと思っているのだが
なかなか足がむかない
今年こそは・・・・ ひそかに思っている
横手のかまくらは 昨日から今夜まで
その かまくらの風情にあいそうな雪が 今朝から降っている
この寒さは とりあえず 明日までか
さて 確定申告のシーズンを迎えた
今年も e-taxを使って 在宅で申告書を作成 送信した
もうすっかり 慣れていると たかをくくっていたのだが
年金生活最初の申告とあって
結構 吟味しないと理解しにくい用語があったりして
戸惑いながら 1時間ぐらいかかってしまった
ようやく 終了して少し のどが渇いている
今夜は ビールが一段とおいしいかもしれない
今朝 宅急便で届く
仙台の娘からの チョコレート
さっそく ひとつ 口に入れる
手作りチョコ あまり甘くなく 良いあんばいだ
いろんな味が隠されているようだ
楽しみながらいただくことにする
何歳になっても うれしいもの
ありがとう
小正月行事 大館アメッコ市は今日と明日
JR秋田駅改札口の飾り
この飾り 大館観光協会の素早さがあって 1月早々から飾ってあった
PRは 早いことにこしたことはないのだ
奥羽線は 下りの大館行き臨時列車運行でにぎわっていた
朝から雨ふりの一日
いつもだと 吹雪の中で アメを売る屋台が並んで 雰囲気を出すのだが
雨の中だと どうなのかなあ
まあ 大いににぎわう事を期待してます
朝から好天となった
夕方 夕陽がきれいと思い 振り返ると太平山がピンク色に染まって美しい
さて 昨日まで選んだ写真のプリント
大館市の「株式会社ワールドプラン」にお願いすることにした
昨年末に他界した 友人のkamaya君が二十数年前に設立した会社
スタジオを持ち 出張撮影 現像 プリントなど
写真のことなら なんでもおまかせ会社なのだ
会社設立当時の 友人の笑顔を時々思い出している
そんな事もあり 忘れられない
幸い 優秀なスタッフが 会社をガッチリ維持している
今後 大事な写真こそ プリントをお願いする
さっそく 腕前が確かなことを確認できた
うれしい
ここ数日
コンテスト出展用の写真選びをしている
悩むほどの数はないのだが・・・・・・
それでも 昨年1年間のファイルを観ながら選ぶという作業は疲れる
午前は読書に勤しみ
午後から写真をのぞくというリズムを繰り返している
不思議なもので 撮影したその時その日は気にも留めなかった写真が
今頃になって 良い写真だと思うこともしばしばなのだ
この新鮮さが なんとも楽しいのだ
ようやく2枚だけ選ぶ作業を終え ほっとした
今朝から 先が見えないぐらい雪が舞っていた
どうなることかと 内心 心配したのだが
午後から気温がプラスになり 雪もやんだ
さてプロ野球 キャンプインしてから丁度 1週間
ヤクルト 山田 調子が良さそうでホッとした
楽天ルーキー オコエ
守備はOKだが バッティングが・・・・・・
連日 タイミングの取り方があわない
ボールを芯で捉えられない との報道だった
昨日は 楽天の紅白戦に先発出場
ようやくヒットが・・・・・・
4打数1安打 2点タイムリー3塁打
やっぱり 芯では捉えきれていなかった
それでも 左中間へ3塁打 パワーがあるんだ 凄い
開幕までに・・・・・とは思わない
ジックリと成長してほしいものだ
アルヴェ
午前 所用があって JR秋田駅東口をとおる
アルヴェきらめき広場がにぎわっていた
「竿燈 講習会」なるものの催しだった
丁度 竿燈大若の組み立ての講習をやっている最中だった
講習を受けているのは 小学生
少子化の影響で 竿燈演技者の継承に危機感をもっているらしい
後継者育成の一環で 「竿燈 講習会」の開催となったみたいだ
確かに 本番の演技者は 秋田市周辺部の地域の方も増えていると聞いている
これからは 今日のような催しが大切になるかもしれない
暦の上では 春の始まり
朝から 好天と思い
千秋公園 経由で図書館へ出かける
陽もさし 気持ちの良い散歩となったのだが・・・・・
午後になって 霙となった
さて 小説 真田太平記がおもしろい
もちろん NHKの大河ドラマもおもしろい展開なのだが
今は 北陸新幹線というが その前は長野新幹線
上田駅に新幹線が着くと 上田城がすぐ見える
この軽井沢 小諸 安中 沼田 岩櫃あたりが 真田の本拠地なのだ
地図をながめなら 小説を読むのも楽しい
朝から断続的に重い雪 積雪28cm
エリアなかいちでは
「横手のかまくら職人」が 昨日から「かまくら」作り
どこかのテレビ局が取材にきていた
さて 今朝のニュースは
「元巨人軍 清原和博 覚せい剤所持で逮捕」から始まった
今日 一日中このニュースで持ちきり
「子供たちに夢と希望」の元元巨人軍
夢と希望を砕いてしまった
「巨人軍」では昨年 現役3選手の野球賭博が発覚
華やかに映る 東京ドーム巨人軍
現役もOBも含めて 野球の前に人間作りをしっかりやってほしい
日中気温は マイナス1から3度ぐらいか 一日中澄んだ空気
夕方の太平山を望む
あまりに すっきりした景色だったので シャッターをきった
さて 如月
少しだけ ウキウキしている
そうなんです
今日から プロ野球各球団がキャンプインなのだ
スポーツ新聞の一面は 「由伸」で踊っていたのだが・・・・・
やっぱり リーグ優勝したヤクルトスワローズでしょう
そして 東北の楽天イーグルスでしょう
初日から 楽天の大型三塁手 今江の故障が報じられたが・・・・・
今年も ヤクルト 楽天の応援をしよう