健康宅配便より転載
2013-08-18
ーーー転載開始ーーー
頑固な油汚れを落としてくれる
「ドライクリーニング」
ところで、ドライクリーニングした
衣服を着て、肌がピリピリしたり、
痒くなったことはありませんか?
これは、ドライクリーニングで使用する
有機溶剤系の洗剤が衣服に残っている
ために引き起こされる“化学やけど”です。
ドライクリーニング後1年たっても、
このやけどが起きるほど、有機溶剤は
簡単に落ちないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/02ae7ab8a69059dfad27b923ac503a1e.jpg)
有機溶剤には、塩素系合成溶剤、
フッ素系溶剤、石油系溶剤があり、
石油系溶剤がもっとも使用されています。
石油系溶剤が、もっとも“化学やけど”を
引き起こしやすいとされています。
また、塩素系とフッ素系は、オゾン層破壊の
要因となるため、塩素系には
「パークロロエチレン」が代用として使われる
ようになりました。
ところが、この「パークロロエチレン」には、
思わぬ副作用が!
なんと!ドライクリーニング工場で働いていた
女性従業員の流産が多発することに!
パークロロエチレンが脳に影響を与え、結果的に
流産を引き起こす恐れがあると指摘され、
さらには、発ガン性や自然環境に悪影響する
疑いがもたれ、世界的に規制・禁止へとむかって
います。
というわけで、ドライクリーニングは危険度が
高く、特に溶剤が残りやすい「即日仕上げ」と
謳ったスピードクリーニングは、避けた方が
無難でしょう。
また、ドライではなく、ウェットクリーニングを
行っている店もありますので、特にドライクリー
ニングすべき衣類(手洗い×)をクリーニングした
場合は、水洗浄で行う特殊な技法ですので、
そちらを利用するのも手でしょう。
ーーー転載終了ーーー