名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

平成26年度愛知県 たばこ対策推進会議

2015年02月16日 | 名古屋健康禁煙クラブ
平成26年度愛知県たばこ対策推進会議
平成27年2月16日(月)14:00~15:30
 愛知県東大手庁舎 8F 研修室

内容

報告
たばこをとりまく最近の状況
地域における たばこ対策の取り組み
愛知県における たばこ対策の取り組み

議題

関係団体 機関の取り組みと 課題
世界禁煙デー 関連のイベント計画

その他

学識経験者 健康関連団体 地域保健職域保健関係者
行政関係者 学校関係者 自治体関係者

主催
愛知県 健康福祉部 保健医療局 健康対策課
http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙五輪の灯、消えかかる東京 屋内規制条例化に賛否

2015年02月16日 | 名古屋健康禁煙クラブ
禁煙五輪の灯、消えかかる東京 屋内規制条例化に賛否
朝日新聞デジタル 川口敦子、錦光山雅子 2月14日(土)より 

「受動喫煙の害に地域特性はなく、規制は国が行うのが望ましい。
罰則付き条例の制定は困難が多い」。都庁で12日あった
受動喫煙防止対策検討会(委員12人)の4回目の会合。
座長の安念潤司(あんねんじゅんじ)中央大教授が結論の
座長案を読み上げた。うなずく委員の一方で、
挙手して発言を求める委員もいた。

 「禁煙五輪の流れを東京が断ち切ることになる」。
条例化を望む日本医師会の委員が異論を唱えると、
慎重派の法学者は「大都市の東京が条例で
自由な営業を制限する影響は大きい」。
議論は平行線をたどった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする