名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

防衛セミナー

2018年03月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
東海防衛セミナーのおしらせ
平成29年度東海防衛セミナー「我が国の防衛生産・技術基盤」
防衛産業とモノづくりの最新動向
平成30年3月12日(月)15:00~17:00
会場 名古屋商工会議所 2階ホール
第一部
「防衛生産・技術基盤の維持・強化について」
 防衛装備庁 装備政策部 装備政策課長 森 卓生 氏
第二部
「防衛産業とモノづくり ~その歴史と未来~」
 南信州・飯田産業センター 専務理事
 AMシステムズ株式会社 代表取締役社長
 多摩川精機株式会社 前代表取締役社長・副会長 萩本範文 氏
参加費 無料
定員 250名(要申し込み)  
問い合わせ
東海防衛支局施設企画課セミナー担当
TEL 052-952-8223 FAX 052-952-8231
名古屋商工会議所 産業振興部 モノづくり・新産業グループ 担当:白木
TEL:052-223-8604
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災妊婦喫煙率高くなる

2018年03月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
妊婦や夫 高い喫煙率 NHKより
東北 NEWS WEB
仙台放送局 トップ
被災した妊婦や夫 高い喫煙率
03月06日 10時25分


東北大学で被災者の健康状態などを調査している「東北メディカル・メガバンク機構」は、
平成25年から28年にかけて震災後に妊娠した、宮城県や岩手県の一部に住む
4300人余りの妊婦の喫煙の有無について調査しました。
その結果、震災で自宅を全壊、または大規模半壊したと回答した妊婦の喫煙率は
3.9%で、地域差や年齢差を調整しても被災していない妊婦に比べ
およそ1.5倍になっていたほか、妊婦の夫やパートナーの喫煙率は
51.3%で、被災していない場合に比べておよそ1.4倍に
なっていることがわかりました。

調査を行った栗山進一教授は
「避難生活で生活習慣が乱れたことによるストレスが
影響していることが考えられる。
若い世代である妊婦の生活習慣はその次の世代の子どもたちへも連鎖
していくので被災者の生活習慣の改善を支援していくべきだ」
と指摘しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動喫煙啓発イベント

2018年03月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙に関する啓発イベント

2018年3月12日(月)13:00~14:00
主催
厚生労働省
会場
厚生労働省 講堂
千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館 低層棟2階
13:00 開会
13:01 主催者挨拶  加藤勝信 厚生労働大臣(予定)
13:05 フォトセッション
13:15 トークセッション
     ~望まない受動喫煙のない社会を目指して!~
     ・進 行:椎名由紀氏(司会)
     ・登壇者:大沼みずほ厚生労働大臣政務官(予定)
          澤田典絵氏(国立がん研究センター 室長)
          岡田結実さん(受動喫煙対策推進キャラクター)
          *ファッションモデル、タレント。
13:55 閉会

アクセス
地下鉄丸ノ内線、千代田線、日比谷線「霞ヶ関」駅より直結
(中央合同庁舎第5号館直通地下通路)
※入館に際し、身分証明書の提示が必要です。

スマート・ライフ・プロジェクト
03−3524-0786
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動喫煙対策徹底

2018年03月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙対策徹底 関係省庁が連携
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0305/kyo_180305_6825330213.html

一般社団法人共同通信社ニュースより

東京五輪に向けた受動喫煙防止策を検討する政府チームの会合が2018年3月5日、官邸で開かれた。
五輪開催までに受動喫煙対策を徹底するために、関係省庁が連携することを確認した。
 会合では、厚生労働省が今国会に提出予定の健康増進法改正案について報告。
座長の杉田和博官房副長官は「一丸となって周知啓発することが極めて大事だ」と述べた。
 法案は、多くの人が利用する建物内を罰則付きで原則禁煙とする内容で、
自民党厚労部会で2月に了承された。政府が近く閣議決定する。
 会合には、財務省や経済産業省、スポーツ庁などの担当者が出席。
東京都も同席した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする