ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

【Amazonプライム】戦闘車

2017年10月06日 20時13分11秒 | 本・映画・Amazonプライム・テレビ 感想
あのー
車はお持ちでしょうか?

車はお好きでしょうか?

お笑いはお好きでしょうか?

どれかお一つでもお好きなら
貴方はこの番組を気に入るわ
( ´艸`)

今日公開されたばかりの
Amazonプライム『戦闘車』

まだ1話だけなので
プロローグ的な内容

だけど
出てくる車を
全部、番組が用意したわけではなくて…

うわー
エグイ車の準備の仕方…

尼神インターさん
かわいそう…

と思ってしまう
車の調達の仕方

でも
かわいそうなのに
面白い
( ´艸`)

まぁ、でも海外の車番組の
『トップギア』か
『グランドツアー』で
車のハンドルに
女性用の大人の玩具つけたり

車でサッカーしたり

常識を越えたことを見ると
笑いに変わる

(『トップギア』も『グランドツアー』も
くだらなくて、下品で、大好きな番組)

『戦闘車』は
外車 VS 日本車
という構図だからわかりやすい

車も
スポーツカーからSUV、社用車まで

造成して作られた土のコースで
障害物があったり
なんでもありで
どの車が、誰が勝つのか
車のスペックだけでは
これからの勝負の行方が
想像できない

次の回がどうなるか
今から楽しみ
(*´∀`)

いつでもホウレンソウは大切に

2017年10月06日 12時28分46秒 | 日記
昨日は旅行カウンターに行って
旅行の手引き書や説明を受けた

手荷物検査についての説明で

「今、液体の物の検査が
厳しくなっております。

グロスやマスカラや
コンタクトレンズなども
液体とみなさらるので
手荷物検査用の袋に入れて下さい。」

ふと私は疑問に思った

「主人が糖尿病で
インスリン注射を持っていくのですが
インスリン注射も手荷物検査用の袋に
入れる必要がありますか?」

「そうですね。
袋に入れる必要もあります。

何か質問された時のことを
考えましたら、出来るならば
英語で書いて貰った診断書も
持って行くことをお勧めします。

あと
ツアー会社にも
その旨伝えておきます。」

聞いて良かった
(;´Д`)

手荷物検査で止められたら
日本だったらまだしも

フィンランドじゃ
病気に必要な薬って説明できないし
説明しても説得力にかけるもの
(´・ω・`)

出発まで1週間あるから
診断書貰える余裕はあるし
早めに行って良かった
(´▽`)

そして今日の朝
旦那さんは、かかりつけの病院に
英語の診断書が貰えるか確認したり

ツアー会社から電話が来て
インスリン注射の名前や
持っていく数などを説明していた

疑問に思ったことを
相談してよかった

もし旦那さんの病気が悪化したり
インスリン注射の注射なのに
危険物の疑惑をかけられたりしても
あらかじめ
情報共有して準備をしておけば
ツアー会社の方も対応しやすいもんね
心配も減るし

報告、連絡、相談
ホウレンソウは大切
仕事以外でもね
(o´∀`)b