沖縄の貸別荘 ペンション うみつばめ日記

沖縄県(北部)東海岸(宜野座村)に位置する貸別荘・ペンション海燕の管理人です。沖縄情報・愛犬と自然等etc紹介します

お昼は贅沢に沖縄の料理、イナムドゥチを食べました~♪

2010年10月25日 17時55分26秒 | 料理

貸別荘・ペンション 海燕の紹介CMです
 クリックしてね(画像が見れますよ)
http://cmizer.com/movie/37552

何ヶ月ぶりだろう~
久しぶりに 宿仲間の
風の丘さんの所へ、遊びに行って来ました~
相変わらず、沢山の犬達や猫ちゃんに
囲まれて 楽しいそうな お宿
ワンちゃん達の写真も撮ってきましたが
それは 明日紹介します
可愛い~ですよ

今日は、風の丘さんへ遊びに行ったら
必ず行く沖縄料理店があります
沖縄県本部町にある
石なぐ~です

高台にあり 伊江島が見えて
見晴らしが最高~
それに 料理も美味しいときた
安い料金で満腹度有り

日替わり定食も800円~
今日は、カキフライ定食でした・・・が
私はカキフライが、ちょっと苦手なので
他のものを注文

どれにしようかな~

ゴーヤーも食べたいし~
イカスミ汁も食べたいし~

迷った結果
せっかく沖縄料理店に 来たのだから
沖縄の代表的な料理
イナムドゥチ定食に決定~

(1,200円)
イナムドゥチとは
白味噌仕立ての 少し甘いお味噌汁。。。
と言った方が 分かりやすいかな

しいたけ・豚肉・コンニャク
カステラかまぼこ等を 入れた味噌汁なんです

カステラかまぼこ。。。これも沖縄では
お盆やお正月には 欠かせない物

黄色がカステラかまぼこです
(以前 ブログで紹介した画像使用してます)
カステラかまぼこも 少し甘みがあります

ちょっと話しが 逸れてしまいましたが・・・
どうしてイナムドゥチと言うのか・・・
調べてみました

イノシシの肉を 使っていたのですが
今は豚肉を使っています。
豚肉を 使うようになった頃から
「イノシシもどき」と呼ばれるようになって
イナムドゥチだそうです

沖縄の方言で イノシシの事を「イナ」
もどきの事を{ムドゥチ」と言う事から
イナムドゥチです

ほら
具たくさんで 美味しそうでしょう~

量が多くて 食べ終わる頃には
私のお腹がポッコリ
立てない、歩けない
食べ過ぎて ぐるじぃ~~~
こりゃ~まいった 
byうみつばめ
にほんブログ村ランキングで頑張っています
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ

ポチ・ポチと応援よろしくね
貸別荘・ペンション海燕(うみつばめ)
沖縄県宜野座村字宜野座663-10
電話:090-7587-5962
石なぐのホームページです