
交通事故情報
■数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 3月
リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/zikobousinopoinntoR4.3.pdf
過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・
3月の特徴
●横断中の歩行者が被害に遭う事故と単独事故が多発!!
●夕方の5~7時(ゴーナナは“魔の時間”)に引き続き注意!!
3月は、横断中の事故と単独事故が多発する月です。
横断中の事故は、交差点(交差点付近を含む)内での発生が9割以上を占めています。
単独事故は、規制速度超過によるものが半数以上であり、また単独事故の四輪車死者の半数は、シートベルト非着用でした。
また、夕方の5~7(ゴーナナ)“魔の時間”に事故が多発(“魔の時間”以外の約3倍)しており、引き続き注意が必要です。
●歩行中の方へ
明るい色の服を身に着け、反射材を活用しましょう。
車線が多い道路の横断は「危険」です。道路を横断する際は無理な横断をせず、横断歩道を利用しましょう。
●ドライバーの方へ
早めにライトを点灯しましょう。
交差点では速度を落とし、対向車や横断歩道の安全確認をしましょう。
◇3月の前照灯点灯時刻の目安は、午後5時00分です◇
■情報配信
交通総務課