






……………………
本日、早朝。
午前5時半、私は携帯電話の目覚まし機能で起床。
関西ローカルの情報番組「す・またん!」にチャンネルを合わせ、正座をしながら待機。
約2分強の短い中継時間ではありましたが、午前5時45分前から追悼行事へと切り替わる。
午前5時46分の時報と共に、私は黙祷を捧げました。
あれから、18年。
決して風化させてはならない「阪神大震災」の大惨事。
6434名。
尊い御霊に、合掌。
……………………
大阪市内、曇りのち晴れ。
午前6時過ぎから二度寝。
午後1時前に目覚めたッス。
昨夜まで続いていた強い倦怠感は?いつもの状態(疲れ)に戻ったカモ。
↓
念のため、夕方まで寝込んでたぞなモッシ~。
さてっと…
夕方の関西ローカルニュースを視聴していたら?
急に!
「大阪府咲洲庁舎」展望台から神戸方面を眺めたくなっただよぉーッ。
ウォーキングがてらGO~。
午後6時48分、アパートの戸締まり。午後9時24分に戻る。実質、約50分強だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「朝潮橋」駅→地下鉄「コスモスクエア」駅で、ニュートラム(南港ポートタウン線)に乗り換え→「トレードセンター前」駅下車→「ATC」館内および周辺を散策後、「大阪府咲洲庁舎」展望台(地上252メートル)へ→帰り、同じルートで→アパートでござるぅ。
話を少し脱線させます。
毎年、1月17日を迎える度…
神戸での慰霊祭に出かけてみようと考えてはみるが!行動にうつせない。
↓
同じ被災地であっても?被害規模が少なかった大阪。
現に私は…
生き残っている。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
↓
大震災で私の知人が亡くなったとは言え、慰霊祭へ参加すること自体、失礼にあたるような気がしてならなかった。
↓
だから…
神戸には出かけず、大阪のアパートから黙祷を捧げていました。
話を戻します。
夕方の関西ローカルニュース。
全局、「阪神大震災」特集。
↓
私なりのやり方で…
心を込めて黙祷をやり直そう。そう思った次第です。
↑、写真の1枚目。
「ATC」の海沿いに面したベンチ。私には?悲しそうに見えました。
↑、写真の2・3・4・5・6・7・8枚目。
▼「ATC」から、「大阪府咲洲庁舎」への連絡口通路を歩く。2階入口の看板を見上げてパチリッ。
▼展望台入場券を購入。
中年独身アホ男は?
ゴゴゴッ、五百円~Σ(・ο゜)゛
明日からの晩御飯…
モヤシ、玉ねぎ、モヤシだぜ~↑
↓
半券を切り取られるため?販売カウンターにてパチリッ。
▼展望台から下をね。昼間だったら?(高所恐怖症の私は)倒れたカモ。
▼我が町、港区を望む。
緑色の丸いのが見えるよね?アレが「海遊館」近くにある「天保山大観覧車」だーい♪
(2枚)
▼今回の目的でした。
この夜景は?神戸方面です。
ニット帽を脱ぎ、静かに黙祷を捧げました。
▼展望台から52階へ降りる?長い長いエスカレーターをパチリッ。
では、また。
帰り、地下鉄に揺られていると…
泣きそうになった。