ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

初詣のやり直しカモ(苦笑)→夕方から「住吉大社」へGO~♪

2013-01-02 23:46:09 | 日記














午後まで夢の世界。よって天気はわかりませぬ。夕方から…
大阪市内、曇り一時微雨。

昨夜、痛み止め(鎮痛剤)を服用したケド!まだ背骨がズキズキ~(情けない)
おとなしく寝込んでたッス。

夕方前、いつもの痛みに戻ったヨッ♪
やったねv(^o^)v゛

ところで…
お正月に食べる「みかん」は、美味しいよぉーッ。
幸せ~(^Q^)゛

残り、2つになったカモ。
今夜も食べマース。タタタッ、楽しみだぜ~↑

あっソダ!
午後4時過ぎ、あの冷凍食品「たこ焼き」を食べたケド!可もなく不可もなくカナ?

関西人の中で、特に大阪人は(粉もの関して)厳しいっちゃ。
すまんのぉ~(-人-)゛
トニカーク!
「たこ焼き」は?お店で買うのが正解カモ。

さてっと…
食費を切りつめ、何とか交通費を捻出ッス。
昨夜(元旦)の初詣。私自身の願い事を?忘れてたがなぁ(「アホ」炸裂だーい)

初詣のやり直しを決定。
今回は、中1以来の「住吉大社」へね(初詣以外だと?高校生まではよく出かけたッス)
ウォーキングを兼ねてGO~。
ε=ε=┏( ^∧^)゛┛

午後5時05分、アパートの戸締まり。午後9時14分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「本町」駅で、御堂筋線に乗り換え→地下鉄「なんば」駅下車→南海「なんば」駅→「住吉大社」駅下車→「住吉大社」へ→路面電車の阪堺線「住吉鳥居前」駅→「天王寺駅前」駅下車→JR「天王寺」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→帰り、JR「弁天町」駅横にあるコンビニ「ハートイン」へ寄り道(明日用のパンを購入)→アパートでござるぅ。

以前、ブログにカキコしたと思うケド…
中1の元旦、父に誘われ「住吉大社」へね。
正月2日と3日。同じクラスメートと(2回も)「住吉大社」へ(苦笑)
つまり、3回ぞなモッシ~(あの頃から「アホ」だよぉーッ)

ん十年振りッス。
有名な太鼓橋は?あの思春期に感じた通りだったケド…
境内のイメージが全く記憶と違っていて!
驚いた━(゜ロ゜;)゛━ッス!

日中ではなく、(今回)夜に出かけたからだろうか?
トニカーク!
思い出探しはできなかったケド、(ある意味?)新鮮だったなぁ♪

↑、写真の1・2・3・4・5・6枚目。
「住吉大社」にて。
▼「太鼓橋」カモ。
▼鳥居を潜り、正面にあったヨッ♪(本殿だと勘違い)
賽銭は、五円玉を1枚ね。
昨夜と同じく、両親が長生きして欲しいと願ったッス。
そして、私自身の願い事をね(病気平癒っちゃ)

横へ移動したら?
ワォ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
柱に「第三本宮」の看板ッス!
ココで良かったの?
▼「第一本宮」へ(苦笑)
賽銭は?同じく五円玉を1枚だよぉーッ。
また、先ほどの願い事を繰り返したぞなモッシ~。

大きな賽銭箱代わりの白い布の中で!
賽銭回収の真っ最中だったがなぁ。
何だかなぁ~(-、-)゛
▼絵馬をパチリッ♪
▼Uターン。違う道を歩きながら見っけ。「無病息災」とな?ウサギちゃんを撫でたぞなモッシ~。(写真、2枚up)

ソコにも?賽銭箱があったため!小銭入れを取り出したッス。
ホヨヨッ?
五円玉が、もうナーイ。
仕方ないっちゃ。十円をね(^^ゞ
つまり、私は…
「住吉大社」で合計20円も使ったがなぁ(苦笑)

↑、写真の7枚目。
路面電車の終点「天王寺駅前」駅にて。
新年のポスターを記念にね♪

↑、写真の8枚目。
JR「天王寺」駅の正面改札口ではなく、東側だっけ?間違っていたら陳謝いたします。
ソチラへ行きたいため、「天王寺ミオ」を通り抜けようとしら…
「サマンサタバサ」のショーウインドウに飾られていたバックに釘付けっちゃ♪
可愛いお人形サン付きだよぉーッ。
思わずパチリッ(「・・)゛

では、また。
ブログup、ギリギリ間に合った~♪
おやすみなさい★