ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

仕事帰り→約2〜3年振り?「茶臼山」の頂上で佇む(苦笑)

2018-08-09 19:45:12 | 日記














……………………
【注釈】
先日カキコしたように→
私は、臓器提供541例目のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、541例目。
▼橋本市民病院に入院中の30代女性(原疾患はくも膜下出血)患者が、3日に脳死判定。
▼4日、臓器提供開始?
▼心臓は大阪大学医学部附属病院で30代女性、右肺は東北大学病院で50代女性、左肺は東北大学病院で50代女性、肝臓は京都大学医学部附属病院で50代男性、膵臓と腎臓の同時移植は東京女子医科大学病院で30代男性、もう1つの腎臓は日本赤十字社和歌山医療センターで60代女性に。
以上
……………………

大阪市内、曇り。

昨夜、晩御飯を食べながら…
ワンセグ録画のTVアニメ「カードキャプターさくら」を視聴。2週に渡るストーリーだからカナ?まだ封印するシーンは無かったッス。
(女児向けアニメのため、感想はカキコしないはずだったケド!今回は考えさせられたからね)

今回…
病気の子どもたちに絵本を聞かせる朗読会のボランティア。良い心がけっちゃ♪
桜が選んだ絵本は?「手ぶくろを買いに」。
キツネの母子の話。
冬、初めての雪を見て寒く感じた子どものキツネは?手袋が欲しいと思う。
母キツネの友達が、人間の町へ。手袋を買う時、店のドアをノック。少しだけ開くッス。そこに?魔法で人間の手になった右手を差し出し、手袋が欲しいとね。間違ってもキツネのままである左手を出したら?(人間は恐ろしいから)捕まえられ檻に入れられてしまう。
間違って左手を出した友達は?命からがら逃げてきたとのこと。その話を子どもに聞かせたッス。

でも、寒いし手袋が欲しい子どもは、母に魔法かけてもらい?右手だけ人間の手に。そして、(見るもの全て)初めての町へ。
母のアドバイス通り、お店をノック。扉がほんの少しだけ開く。慌てた子どもは?キツネとわかる左手を差し出してしまった!
店主はキツネだと気付く。だが?葉っぱのお金ではなく、本物のお金だったので〜↑キツネの手に合う手袋を渡す。
キツネの子どもは喜ぶ。心配してズート待っていた母に、人間って怖くないと。そこで絵本は終了。ハッピーエンド。

私は、ふと思った(;_;)゛
イイ話やケド、キツネさんにとってとても危険だと。たまたま良い人間に出会っただけであり、それを信じてまた町へ出かけたら?今度こそ命が危ないからだよぉーッ!

人間ほど怖い生き物はいない。自国の利益だけで簡単に戦争をし、罪のない大勢の庶民を殺戮する。平気で他者を排除し差別する。自分勝手だよぉーッ!

まぁ、絵本だからコレで良いのカモ?
しかし…
この子どものキツネちゃんが〜↑その後、大丈夫カナ?と、私は心配しただよぉーッ!
(≧≦)゛エーン。。。

ところで、今朝…
まだ夏バテ傾向ッス(情けない)

右副腎を全摘出してから、残った左副腎だけだと?気温変化etc.影響を受けやすくなったわなぁ。
まぁ、内臓に負担をかけないように〜↑何とか頑張って働かなきゃね。
638日目のアルバイト先へGO〜。
トボトボ〜ε=ε=(ノー。ー)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時52分に戻る。実質、約1時間30分強だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→直通か?乗り換えたかは秘密。地下鉄・某線「天王寺」駅下車→「天王寺MIO」1階通路を歩き→「阿倍野歩道橋」を渡り→「阿倍野筋商店街」を少しだけ歩く→Uターンし、再び「阿倍野歩道橋」を渡り→「てんしば」内を西へ通り抜け→「大阪市立美術館」前→「茶臼山」で、しばし佇む→Uターンし、同じルートで→3度目の「阿倍野歩道橋」を渡り→JR「天王寺」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め1」。

午前中、143個仕上げる。

お昼。
弁当は、「和風カツの卵とじ」。

午後1時、作業スタートやケド?まだ少し残っている「箱折り11」に変更。私は、下箱の係。
ちなみに…
昨日、急ぎの「箱折り12」があったため!この商品の作業をストップしてたんだなぁ。

午後、早く仕上がるため数を数えておりませぬ。

午後3時半に退勤。

さてっと…
仕事中は?神経が昂るため何とかね。でも、まだ体は辛いッス。だから、早く帰りたいと思ったケド〜↑腰&背骨の障害や、内臓のことを考えたら?やはり頑張って歩かなきゃ(焦る)

ヨシヨシよーし!
倒れて寝込む程の疲れではナーイ。よって、甘えては駄目っちゃ。でも?疲れを残さない程度にしよう♪

平日の仕事帰りだと?散策するルートが限られるわなぁ。
待てヨッ('ω';)゛
すっかりド忘れ!
「茶臼山」だと近いぜ〜↑
と言うわけで、寄り道した次第カモ。

↑、写真の1枚目。
「阿倍野筋商店街」にある某店前で、ショーケース越しに「コードギアス」の「紅月カレン」(高さ、約13センチ)のフィギュアを眺める。

↑、写真の2・3枚目。
「てんしば」にて。
▼某店前で、裸電球を見上げる。
▼木の枝についている葉っぱ越しに、雲を見上げる。

↑、写真の4・5枚目。
「茶臼山」へ向かう「和気橋」にて。
▼橋を…
パチリッ(「・・)゛
▼橋の真ん中から、池越しに「通天閣」を望む。

↑、写真の6・7枚目。
「茶臼山」の頂上にて。
▼案内看板etc.5つほど設置ing。その中からメインの?「真田幸村」に関しての立て看板をね♪
▼「茶臼山」と記された裏側には?「山頂」と刻まれてマース。ちなみに?標高26メートルだって!

コレは、2017年3月に建立とな?
道理で、全て初めて見たものばかりッス。
2〜3年前に寄った時は?山頂は林の中で拓けて無かったからね。
現在、綺麗に整備されてたぞなモッシ〜♪

↑、写真の8枚目。
「大阪市立美術館」付近。
(約5年程前カナ?)以前も、この彫刻のオブジェを〜↑個別にパチリッ♪してたよね?
再び、(携帯電話のカメラ機能で)写真を撮ろうと思ったのは…
以前、このオブジェ付近から階段があり!短い橋で道路を横断。(ズート工事中だったケド?約4〜5ヶ月前に)それらを完全に撤去。つまり、このまま「てんしば」へ繋がってマース。
便利になったぜ〜(^^ゞ

今から皿洗い。そしてシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の炊き込みゴハンの残りに、「味付け海苔」。おかずは?冷凍食品「北海道・栗かぼちゃコロッケ」(小サイズ・5個全て)の予定。

パソコンの勉強…
今週は申し訳ない。
体が本調子ではないので、今夜もキャンセル。
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛

トニカーク!
体調を整えるためにも、早めに寝るッス。

では、また。
一応、Good night〜(っω-)゛zzZ