大阪市内、曇り一時晴れ。
昨夜の晩御飯時…
ワンセグ録画済みの?TVアニメ「ランウェイで笑って」(第8話)を視聴。
↓
病院へ駆けつけた都村育人。母は、まだ手術中。現実に耐えれない長女の妹が、病室で見つけた(息子&娘宛の)遺書めいた手紙を破る。兄らしく振る舞い、安心させて妹を家へ帰す。1人になり、初めて涙が溢れ出す。破れた手紙を繋ぎ合わせると?育人への感謝が綴られていた。ファッションデザイナーになりたいことを、母は知っていた。我慢ばかりさせて、ごめんなさいと。もしもの時は、(保険金カナ?)僅かなお金が入る。その半分を自分のために使いなさい。そのように綴られていて、都村は号泣する。
もっと早く手術して欲しかったと主治医の先生。母が、(手術を)約2ヶ月延期したいとの申し入れがあったからとな?それは?芸華祭を見届けたい母心と知り、都村は自分を責める。
とにかく、手術は成功。ただし、無理をさせては駄目。順調だと約1ヶ月で退院できる。しかし、退院時に?まとめて医療費の滞納分を払わなきゃならない。つまり、来月までに47万円が必要と都村は知る。
日々、バイト三昧にしないと?払えそうにない。だから、綾野遠の手伝いも辞めたいと申し入れる。理由を話すと?正式にパタンナーとして雇いたいと綾野。都村は?驚く!デザイナー志望なので、パタンナーにはなれない。母も期待している芸華祭!そこで作品を発表しなきゃならないからね。すると、綾野「24時間、頭も体も全て作品に捧げている人間の前で、あんまり舐めたこと言わないでよ!(省略)育人のデザイナーとしての才能は、並か並以下だよ(省略)パタンナーを目指した方がいい(省略)」。
そんな事を言われた都村は、悔しい悔しいと泣き叫びながら!服飾芸華大学へ走る。都村「僕はただ(省略)好きな事をしたいだけなのに!お金がないなんて、高校生の僕に、どうしろっと言うんだ!好きで貧乏に生まれたわけじゃないのに、綾野さんみたいな何でも持っている人が!好き勝手言うなよ〜↑」と激怒する。
大学前で、長谷川心のマネージャーが待ち伏せをしていた?都村の状況を全て調べたとな?母の入院費etc.を出す代わりに、長谷川にデザイナーを諦めさせて欲しいとの要望?差し出された大金を払い落とした都村は、「みんなそうやって、僕の大事なものと大事なものを天秤にかけて奪おうとするんだ(省略)」。
長谷川が柳田一の事務所で働いていると、都村が辞めた?柳田は理由を知らないそうだ。きっと何かあるはず。綾野ならば?理由を知っているかも知れない。だから、(柳田に)綾野の連絡先を教えて欲しいと懇願する長谷川だった。
あと3週間。お金が…。イライラしていた都村は、(大変な状況を知らない)次女の妹からの優しい言葉に?つい八つ当たりしてしまった。その件も踏まえ、胸の中でごめんと呟いた都村は?携帯のメール欄を見て驚く。長谷川からの着信だらけ。でも、「駄目だ。心さんを巻き込むわけにはいかない。今は返信できない」。そして、(現実的に医療費の支払いが無理なため)妥協が頭をかすめる。パタンナーになろう。綾野さんに電話しようとしたら〜↑主人公(藤戸千雪)の父である?藤戸研二(モデルクラブ&アパレルメーカー「ミル・ネージュ」代表)からメールが着信した。
翌日、都村は「ミル・ネージュ」へ。話は?パリでモデルとして通用しなかった娘(主人公)が、今日帰ってくる。励まして欲しいとの依頼。「今の僕には、とても」と、俯きながら答えた都村。場所を変えようと、ビルの地下へ。途中、柳田の事務所を辞めたことを謝罪した都村。逆に?主人公の父も、都村に謝らなければならないとな?
そう、都村の現状を知ってたぞなモッシ〜♪柳田から聞いたとのこと。さらに、柳田から伝言を預かっている。「長谷川に感謝しろって」。
そして、主人公の父は言う。「都村くん。私と初めて会った時のことを覚えてるかい?あの時の約束、今!果たさせてくれないか?千雪に作った服のデザインを、買い取らせて欲しい。2百万円用意してある」。その地下室には?ズラーッと都村のデザインした服が飾られていた。涙を浮かべながら、都村「そんなに、いただけません」と断ると?主人公の父「トップデザイナーは、ン千ン億の世界だから、十分正当な評価だよ♪」。そして、都村は声を振り絞り「僕、ファッションデザイナーになれると、思いますか?」と、恐る恐る問いかける。主人公の父は、「私からしたら?ならない方が驚きだよ?都村くん、千雪のこと、よろしく頼んでも良いかな?」と、笑顔で答えたヨッ。
主人公の部屋へ駆けつけた都村は、「千雪さん!あの、僕のショーに出てくれませんか?」。落ち込んでいた主人公は、笑顔に変わり「もう、しょうがないなっ♪」。今週はココまで。
↓
長々とあらすじをカキコしてしまった。感動したからだよぉーッ♪
先ず綾野!パタンナーの才能を見抜いた眼力は凄いが?デザイナーの素質を見抜いてはいなかったね。つまり、本人が自信過剰だからッス。さらに、他者の夢を否定するのは?人間として最低野郎だぜ〜↑人の生き方etc.に難癖をつけるとは、恥知らずだ!優しい口調の裏に隠されていた思考能力は?(苦労知らずの)お坊ちゃん育ちの自己中だからだ!
あのマネージャーは、人間の屑だ!
対して柳田は、正確に物事の判断が出来ている。口は悪いケドね(苦笑)
トニカーク!
都村が、誰に対しても真摯に向き合ってきたからこそ〜↑その優しさを受け止めていた長谷川は、必死で手助けをしてくれたんだなぁ♪
さらに、人情味ある主人公の父親。ありがたいぞなモッシ〜↑これで?医療費&芸華祭の材料費etc.当面はしのげマース。あとは?芸華祭のデザインに集中して欲しいっちゃ。来週の展開が楽しみ〜♪
昨夜のパソコン…
現像が楽しくて〜↑午前5時08分にシャットダウン。調子にのってしまったカモ。
ハァ〜。。。p(-。-)゛
↓
神経が昂り、眠れましぇーん。
↓
もう…
携帯電話の目覚まし機能でセットしていた?午前10時かぁ。
京都へ出かける予定だったケド、この分だと明日の仕事に差し支えるがなぁ!
その京都は、今週末の土曜日にしようカナ?
(アニメ「マギアレコード」と某電鉄がコラボ。スタンディ&ポスターを眺めたかったのダァ〜!)
そう決めて、正午まで寝ようと試みる。
↓
アカン〜(;人;)゛
約20分程しか寝れませぬ(泣きそう)
トニカーク!
何とか寝よう。駄目ならば?休息に専念しよう。
↓
結局、眠れず。只今、午後3時19分…
無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
朝&昼のお薬を服用するため、朝食兼昼食の冷凍食品「たこ焼き」をね。あと、ウォーキング・2時間コースのご褒美であるお菓子「グリコ・プリッツ」も。
おなか満足〜(^Q^)゛
↓
パソコンを立ち上げ、市内で何か無料の催しがないのか?それを検索(苦笑)
さてっと…
見つけた〜(^^ゞ
↓
……………………
【大川にカッパの「がたろ」がやってきた!】
▼開催日→
2月15日(土)〜3月18日(水)
▼会場→
八軒家浜灯籠前
▼入場料→
無料
……………………
本来は?有料の観光船から眺めるオブジェっちゃ。
でも、デモ〜!
川沿いの陸からでも?オブジェの背中や横が確認できるはず。それで十分ッス。
では、行ってきますぅ。
まだフラフラ〜ε=ε=(ノ゜、゜)ノ゛
午後4時21分、アパートの戸締まり。午後6時13分に戻る。実質、約40分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「谷町四丁目」駅で、谷町線に乗り換え→地下鉄「天満橋」駅下車→「大川」沿いにある「八軒家浜」の?灯籠前へ寄り道。オブジェを眺める→Uターン→同じルートで→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
↑、写真の1〜8枚目。
▼灯籠が見えた!右側に?オブジェらしき物を見っけ♪
ウキウキ〜q(^へ^q)゛(p^へ^)p゛
↓
この時、私はオブジェに釘付けだったので?そのオブジェの左側に佇んでいる大きな鳥の〜↑存在に気付かず(苦笑)
▼「カッパのがたろ」と記されてたヨッ。
▼説明文を一読ッス(^ェ^)゛
▼そして〜↑鉄製のオブジェ「カッパのがたろ」の背中を鑑賞。
迫力あるぞなモッシ〜。だからこそ!本当は正面から見たかったなぁ。
▼その「カッパのがたろ」の後ろ姿?その全体をパチリッ♪するため、左側へ寄ろうと視線を移したら…
ワォ〜Σ(・o゜ノ)ノ゛
大きな鳥チャンが!直ぐ側に〜↑
正直に白状すれば?一瞬、腰が抜けそうになったぜ〜(大きすぎて、怖かったぁ)
↓
私はアホなので?この鳥チャンの名前が分からないケド…
こんなに大きな鳥チャンを間近で見たのは?約2年前に出かけた「天王寺動物園」以来だよぉーッ(苦笑)
▼恐る恐る?鳥チャンの機嫌を損なわないように〜↑静かに「カッパのがたろ」の後ろ姿を鑑賞。
▼狭く小さな階段を下りて、少し下側から「カッパのがたろ」の横顔を鑑賞。
カッパだぜ〜d=(^O^)=b゛
クチを開き、舌を出しているのカナ?カナカナ?
▼約20分も鑑賞してたのに?大きな鳥チャンは飛び立たず。ズート、左右に首を振ってたなぁ。
もしかしたら、鳥チャンにとっての縄張りなのカナ?突然〜↑出現した「カッパのがたろ」に対して…
「僕の縄張りだよっ。もう少し右へ離れてよっ」と思っているのカモ。
いや、アニメ「パジャのスタジオ」のように〜↑「僕の友達♪ズート・ズート前から友達♪」と思っていて、一緒に川を眺めているのカモ〜♪
トニカーク!
出かけて良かった〜ヽ(^∧^)ノ゛
何もない日曜日として終わらず?オブジェ鑑賞&鳥チャンを眺めるetc.1つ、人生の思い出となったからっちゃ。
アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
遅くに朝食兼昼食を食べたからカナ?まだお腹が満腹状態ッス。よって…
炊きたてゴハンに、瓶詰「なめ茸」をのせるだけ。おかずは無し。あと、インスタント味噌汁・マルコメ「料亭の味・わかめ」(小サイズ)を1袋だけね。
パソコンの勉強…
1週間の疲れ&寝不足で〜↑やる気ナーシ(苦笑)
トニカーク、明日に備えなきゃ。よって、キャンセルしますぅ(ごめんなさい)
あっソダ!
昨夜、「ストフェス」のホームページにアクセスしたッス。
3月下旬から、カメラ撮影参加証の返金に応じていただけるとの事。
本来の規約ならば?返金なしなのに〜↑ありがたいぜ〜♪
↓
でも、返金手続き時?個人情報を書類にカキコしなければならないわなぁ。正直、それがちょっと?ひっかかるッス。
だから、あの2千円は(来年のストフェス運営のために)寄付したと考えよう。つまり、私は返金手続きをせず!あのストラップを記念に(大切に)保管することに決めたヨッ。
では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ