ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

「みやこめっせ」へ→有料イベント「京まふ2020」を見物(2)

2020-09-19 20:42:06 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物


















↓のブログ。続きとなります。
もしよろしければ?先に、↓の(1)からの一読を…
お願いカモ〜<(_ _*)>゛

↑、写真の1・2枚目。
▼等身大の「リゼロ」の「レム」のフィギュアを眺める。
▼「ゆるキャン」のポスター看板♪

↑、写真の3~10枚目。
各々のブースで、フィギュアを眺める。
▼「SAO」の「リーファ」。
▼「SAO」の「アスナ」。
▼「FGO」の「マシュ」。
▼「東方プロジェクト」の「博麗霊夢」。
▼「鬼滅の刃」の「嘴平伊之助」。
▼「リゼロ」の「エミリア」。下に「パック」も♪
▼「冴えカノ」の「波島出海」。
▼「魔王学院の不適合者」の「ミーシャ」。

今年も楽しかったなぁ。
来年も参戦するぞなモッシ~⊂(=^ω^=)⊃゛

アパートへ戻り…
やはり、1週間の疲れ&寝不足もあり?(着替えたあと)そのまま布団の上へ寝転び、スヤスヤと夢の世界へ~★

遅い昼寝から目覚めたのは?午後5時50分前だった(情けない)

今から皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセットしなきゃ。そしてシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、瓶詰「なめ茸」をのね。おかずは、カップ麺・日清「UFO・黒胡椒肉あんかけ焼そば」にしよう。

あっソダ!
昨夜のTVアニメ。明日に視聴するッス(ごめんなさい)

パソコンの勉強…
真夜中までする予定。その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪

では、また。
皆さんへ♪よい週末を〜(^へ^)ノ~

「みやこめっせ」へ→有料イベント「京まふ2020」を見物(1)

2020-09-19 20:35:06 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物


















大阪市内、晴れ(京都滞在中も晴れ)のち曇り。

昨夜…
久しぶりのイベント参戦だと思うと?何故か神経が昂って眠れず。結果、午前2時半頃に就寝(苦笑)

(イベント参加時間を考え)目覚まし機能を午前7時にセットしたからカナ?まだ非常に眠いぜ~↑
トニカーク、無理やり「ヨッコラショドッコイショ」。

さてっと…
本日、待望の有料イベント「京まふ2020」の初日ぞなモッシ〜♪

……………………
「京まふ」。つまり、「京都国際マンガ・アニメフェア2020」
▼会場→
「みやこめっせ」(京都市勧業館)&「京都国際マンガミュージアム」
▼開催日→
2020年9月19日(土)〜20日(日)
▼開催時間→
コロナウイルスの影響で、私は午前10時〜午後3時の前売り券を購入済み。
(当ブログ、2020年8月17日付を参照)
▼入場料→
「みやこめっせ」は、各種の前売り入場券(私は1200円)or当日券(私の時間帯は、1600円)
……………………

私は、3回目の参戦ッス。
(当ブログ、2018年9月15日&2019年9月22日付を参照)

楽しみにしていたイベント。
眠い目を擦りながら…
行ってきマース♪
ウキウキ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午前8時36分 、アパートの戸締まり。午後2時04分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「本町」駅で、御堂筋線に乗り換え→地下鉄「淀屋橋」駅下車→京阪「淀屋橋」駅→京阪「三条」駅下車→京都市営地下鉄・東西線「三条京阪」駅→地下鉄「東山」駅下車→裏道→「みやこめっせ」へ。会場内をウロウロと見物♪→Uターンし、帰り同じルートで→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

京阪は、午前9時10分発の特急に乗車。会場に到着したのは?午前10時32分っちゃ。

「京まふ2020」の会場前…
コロナ追跡?参加者は(スマホで)QRコードを読み取り、係員に見せてくださいとな?それから入場とのこと。私はAndroid端末のカメラでパチリッ。係員サン「これは、ただの写真です。QR コードが取り込めないのですね?こちらにある用紙に、メールアドレスを記入してください」だって(苦笑)そう、私は~↑QRコードアプリをダウンロードしてなかったからだよぉーッ(恥ずかしい)
ちなみに?(帰り)京阪電車に揺られながら、「Googleプレイ」からダウンロードしたがなぁ(苦笑)

会場へ。
検温されて問題ナーシ♪やっと入口。そこで前売り券を提示したヨッ。

コロナウイルスの影響で、当初から開催が危ぶまれていたわなぁ。よって、参加されるアニメ関連企業etc. 準備が不十分だったのカナ?例年の半分以下のブース。通路が広くて、ちょっと寂しい印象カモ。さらに、例年長い行列ができる飲食店の出店も無しッス。これこそ、コロナウイルスの影響だよね!

トニカーク、無我夢中でブース巡りをね。ビンボーなので何もグッズが買えなかったケド、丹念に見物したヨッ♪そして、1階&3階の会場内を各々2往復したのダァ~♪

会場を出たのが、午後0時12分。約1時間40分楽しんだぞなモッシ〜♪
ワーイε=ヾ(*^O^)ノ゛
(ちなみに?京阪は午後0時42分発の特急に乗車)

↑、写真の1〜9枚目。
無料でgetした戦利品だーい(^^ゞ
▼チケットを見せた入口で、毎年頂くパンフレットをね。
▼「KADOKAWA」ブースで、「ご来場ありがとうございます」うちわ。
▼「京都市交通局」ブースで、「地下鉄に乗るっ」うちわ。
▼「お通り男史」ブースで、うちわ。
▼「ytv」(読売テレビ)ブースで、「ハクション大魔王」のスマホ&文具&メッセージガード立てになる物だって♪「ハクション大魔王」&「アクビ」ちゃんの2種類も~♪
▼同じく「ytv」ブースで、「半妖の夜叉姫」の小さなクリアファイル(2周目にも頂いたので、2枚もね)
▼「シャフト」ブースで、「アサルトリリィ」の小さなクリアファイル。
▼「日本工学院専門学校」ブースで、学生サンが描かれたクリアファイルを。
▼「米子ガイナックス」ブースで、「ガイナ・タマガー」ステッカー&「赤井孝美百貨店」バッチ。「ゆめ太カンパニー」ブースで、「ハブラシ戦士」ステッカー。

今年もたくさんの戦利品♪
ありがとう~ヽ(o^ω^o)゛

↑、写真の10枚目。
「ytv」ブース前で、「ハクション大魔王」の看板etc. を眺める。

1度に10枚の画像しかupできませぬ。よって、残り10枚は…
↑のブログ(2)へ続きます。
ヨロシク〜ヽ(^こ^)゛