ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

あべのハルカス近鉄本店へ→有料イベント「弱虫ペダル」展を見物だーい♪

2025-02-13 21:31:23 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物
















































































































大阪市内、晴れ時々曇り。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「花は咲く、修羅の如く」(第6話)を視聴。

Aパート。
Nコン京都大会に備え、各自が朗読かアナウンスの部門にエントリーするかを決めた。だが、冬賀萩大「いやっすよ。俺は最初から作品制作だけやるって言ってたし」。顧問の先生である吉祥寺博美「(省略)作品部門は、映像か音声かに分かれる。提出できるのは、各部門に1作品ずつ(省略)私としては?ラジオドキュメントがお勧めやな」。
冬賀「俺、絶対テレビドラマがやりたいッス!俺はスゲー機材が使えると聞いたから?すももが丘(高校放送部)を選んだんだよ!」。吉祥寺「脚本は?生徒のオリジナル作品であること。それがルールや」。夏江杏「(省略)冬賀、あんた脚本書けるの?」。冬賀「それはさすがに無理だケド」。
薄頼瑞希「秋山、お前なら出来んだろ?」。秋山松雪「いいですよ」の返事に?みんなが驚く。冬賀「お前、勉強だけじゃなくて脚本まで出来るのか?」。秋山「書いたことはないケド、やってみるよ」。冬賀「春山、あんたは?」。主人公(春山花奈)「私も、みんなと一緒にやってみたい」。冬賀「じゃあ、決まりだな♪」。吉祥寺「(省略)脚本が来る前に、朗読組は原稿を完成しておこか?(省略)で、アナ組はどうする?」。
なんやかんやあり、杏「(省略)自分好みに原稿をカスタマイズ出来る分、アナウンスは面白いんだから(省略)」。
夜、自宅。「青い春を数える」の文庫本を手に主人公「何処を読みたいか?」と呟き、ある箇所の朗読をしてみた。
翌日、吉祥寺の前で朗読した主人公だが?吉祥寺「却下。朗読の制限時間は?1分30秒から2分間。その間に読むには短すぎるし、だからと言って?続きを読んでも文のまとまりが悪い。聞き手に親切なのが?良い原稿や(省略)」とアドバイス。
小説ではなくエッセイを朗読したい箱山瀬太郎に関しても?吉祥寺は(箱山の低音ボイスを生かすため、そのエッセイの)頁まで指定してアドバイスする。
再び主人公に問いかける吉祥寺。主人公「(省略)伝えようとしなきゃ何も始まらないんだよって、このセリフが読みたくて好きだからです!」。吉祥寺は?その好きなセリフを尊重。同じセリフが?この本の中には3回登場することを伝えた。その上で吉祥寺「(省略)20頁と40頁。20頁の方は(省略)バランスが良い。40頁なら?(省略)相当攻めた原稿になるやろ。無難にまとめるなら?20頁をすすめるケドなぁ」。
2つを比べたら後、主人公「あの、私こっちを読みたいです。40頁の方」。吉祥寺「ウフフ。せっかくやし、勝負してみるか?」。主人公「は、はい」と、笑顔で返事をした。
その40頁の朗読を始めたら?箱山が驚き、その世界に入り込む。
朗読が終わった。吉祥寺「完成やな」。主人公「あ、ありがとうございます」。
Bパート。
主人公は嬉しそうに原稿を抱えながら放送部の部室へ入ると?杏が悩んでいる様子。杏「アナウンス原稿を先生に見せたら指摘が入って(省略)あんたには聞かせてあげても良いわ」。主人公は?笑顔になって、杏の側にある椅子に座る。杏がアナウンス原稿を読み始めた。
そこへ、秋山「(省略)もし良かっら?春山さんに取材させてもらえないカナ?」。その取材中、主人公「(省略)これだけは手放しちゃあ駄目だと思ったの。読むことだけは。これがなくなったら私、空っぽになっちゃうカモって」。秋山「空っぽ…か。ちょっと分かるカモ(省略)僕と春山さんは?少し似てる気がする。僕も両親に認められたかったから。だから、勉強を頑張ってたケド…。家族って難しいよね」。
主人公「仲良くないの?」。秋山「手放しで仲良しとは言えないかなぁ。うちは代々、医者の家系でね?医者にあらずんば人にあらずって空気で(省略)この学校に入学した時が?一番悩んでたカモ。これで良かったのかなぁって。そんな時に、薄頼先輩が声をかけてくれたんだ。お前、凄い良い声してるんだなぁって。勉強以外で誉められたの、初めてで。僕それで?放送部に入ってみようかなって思ったんだ」。
主人公「私もそうだよ!瑞希先輩が私を誘ってくれて。それで…。張り合うことでもないんだケド」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
秋山「(省略)僕、春山さんが子どもたちに朗読してるところ見てみたいな。今度の日曜日とか、どうカナ?」。主人公「全然良いケド(みんなの視線を気にして)みんなも誘ってみようか?」。秋山「良いね」。
主人公が住む?人口600人の小さな島「十鳴島」(となきじま)に、放送部のメンバーも顔を揃える。子どもたちを前に、主人公は「きつねちゃんとパンケーキ」の朗読をする。
朗読会が終了。子どもたちは?笑顔で帰って行った。杏「あんた、いつもこう言うことしてたのね?ちょっと見直したわよ」。秋山「今日は、本当にありがとう。凄く素敵な取材になったよ。僕はこんな風に?自分でイベントを開催したりは出来ないから、尊敬する」。照れながら主人公「ありがとう」。
主人公が見送りをし、帰りの連絡船には放送部のメンバーたち。秋山のスマホに姉からメッセージが着信。「舞台・叫」&「舞台、京都でもやるよ」&「関係者席あるから、気が向いたら連絡して」。それを、じっと見つめる秋山だった。今週はここまで。

吉祥寺先生は、本当に素晴らしい指導者だよね?各々の生徒たちの内面も把握し、的を射るアドバイス♪
今週は秋山にも焦点が当たり、登場人物たちのバックボーンが分かって~↑さらに奥行きが広がった感じ♪
秋山自身も?悩んでいるんだね。(両親の意向で)医者を継がなきゃならないが?本当にやりたい夢etc.心の中で抑えているようっちゃ。
主人公を通じて、秋山はどのように変化するのか?それも楽しみになったカモ~♪

ところで…
73日目のアルバイト先へG0〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時13分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・御堂筋線「天王寺」駅下車→「阿倍野歩道橋」を渡り→「あべのハルカス近鉄本店」の「ウイング館」4階にある第2催会場へ寄り道→再び「阿倍野歩道橋」を渡り→「あべのキューズモール」へ少しだけ寄り道→裏道→「ルシアスビル」1階内を横切り→幹線道路沿いを西へ→太子交差点を右折→JR大阪環状線「新今宮」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
コンビニで、「ファミマル」の「枝豆こんぶ」(税込み168円)&「真昆布」(税込み150円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「貼り合わせ1」なので、「貼り合わせ1の2」と記します。
私のテーブルでは、3人で作業

正午まで作業。
午前中は、3人で2束(200枚)&次の1束に取りかかり(私は)下側のシール約20枚貼り付けたところまで仕上げる。
昨日よりは?少しは慣れたカモ~♪

お昼は、↑上記の「枝豆こんぶ」&「真昆布」をね。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時00分に終了。
午後は、3人でジャスト3束(300枚)仕上げる。
(合計、5束&下側のシール約20枚)
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

あっソダ!
明日お休みになるスタッフさんが、「バレンタインデー」には1日早いケド?みんなに義理チョコを配っていて、私も頂いたぞなモッシ~♪

↑、写真の2枚目。
小さなチョコと、飴玉が2つ。
アパートへ戻ってから~↑食べたヨッ。
義理チョコとは言え、嬉しい~♪
ありがとう~ヽ(o^ω^o)゛

さてっと…
「あべのハルカス近鉄本店」の「ウイング館」4階にある第2催会場で、本日から有料イベント「TVアニメ・弱虫ペダル・10周年フェスティバル」が開催されてるんだなぁ。
と言うわけで、当日券を購入して見物した次第っちゃ。

会場内は…
ラスト付近に展示されている?お祝い色紙のみ撮影不可!それ以外は撮影可だって♪

↑、写真の3〜6枚目。
会場前にて。
▼イベント案内ポスターを…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼会場内を包むように塀があり、その塀にパネルが展示されていて?それを眺める。
(写真、2枚up)
▼入口横に?イベント看板だぜ~♪

↑、写真の7~56枚目。
会場にて。
▼当日券のレシート(税込み2100円)
▼当日券の半券。
▼入場特典は?カードとステッカーの2枚。

裏返しで頂いたケド?アパートへ戻ってから確認したんだなぁ。
当然!私は主人公の小野田坂道くんが欲しい~↑その次は?「総北」のメンバーを希望♪
(2枚共に)表に向けたら…
思わず私は?爆笑してしまった。
京都伏見の御堂筋翔くんだった。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
1番個性が強いキャラクターだわなぁ。
まぁ、ヨシとしておこう(苦笑)
▼会場内で、スタンディパネル&ポスター&場面パネル&複製の設定資料&複製の絵コンテ&複製の美術資料&複製原画&フォトスポット&等身大フィギュアetc.を眺める。
(写真、46枚up)

展示物が、盛りだくさんだった印象♪
展示方法も分かりやすくて、めっちゃ見物しやすかったなぁ。
あと、小物類の写真は撮らなかったケド?各々の登場人物らしい物&記憶に残るエピソードからチョイスされていて~↑オタク心をくすぐるだよぉーッ♪
トニカーク、私は約1時間じっくりと堪能して…
楽しかった~d=(^O^)=b゛

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の57枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGo〜。

午後5時52分、アパートの戸締まり。午後7時45分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間45分)

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

アパートへ戻り…
洗濯物を折り畳んだ後?先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?PB商品の冷凍食品「コーンクリームコロッケ」(小サイズ・8個全て)と、↑上記の「千切りキャベツ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・白みそ」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)

午前零時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛

この記事についてブログを書く
« 帰り、「ルクア・イーレ」4階へ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物」カテゴリの最新記事