ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

↓のブログ。追記→臓器移植関連記事です(2例)

2015-10-12 23:14:36 | 日記
……………………
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

ネット検索で収集。
「産経WEST」
昨日(11日)、午後10時28分付
リード

◎心臓は阪大病院で40代男性に=344例目の脳死判定、四国地方の病院

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)11日、四国地方の病院に脳血管障害で入院していた50代男性が(省略)脳死と判定(省略)男性は健康保険証などで提供の意思を示していた(省略)法施行後344例目。心臓は大阪大病院で40代男性、肺は長崎大病院で50代男性、肝臓は北海道大病院で60代男性、片方の腎臓は米子医療センターで40代男性、もう片方の腎臓は島根大病院で30代男性に(省略)膵臓と小腸は医学的理由で断念(省略)」
……………………
ネット検索で収集。
「YOMIURI ONLINE」
本日、午後7時08分付
リード

◎6歳未満で4例目の脳死判定=男児、臓器提供へ

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)12日、千葉県内の病院に入院していた6歳未満の男児が(省略)脳死と判定(省略)6歳未満の脳死判定は4例目(省略)心臓は東大病院で10歳未満男児、肝臓は国立成育医療研究センターで10歳未満女児、腎臓2つは国立病院機構千葉東病院の30歳代女性に(省略)日本臓器移植ネットワークによると、死因は急性脳症(省略)両親から臓器提供の申し出があった(省略)両親は(省略)『臓器提供により、誰かが救われ、誰かの苦しみが和らげられる可能性があることは、私たちに残された一つの希望のように感じている』とのコメントを発表(省略)」
【注釈】
記事に記述はありませんが、「臓器移植法」施行後、345例目となります。
間違っていたならば?後日、訂正させていただきます。
以上
……………………

↓のブログup後に気づきました。
本日のブログが3つとなり…
ごめんなさいm(_ _)m!

では、また。
おやすみなさい★

TVでラグビーW杯を視聴→あの?練習用の件。悩むがなぁ!

2015-10-12 22:54:38 | 日記




久々のオールとなり、午前7時前に就寝。正午に目覚まし時計で起床。よって、天気はわかりませぬ。午後は…
大阪市内、曇り一時小雨&晴れ。

未明にブログupした通り?TVでラグビーW杯「日本vsアメリカ」戦を視聴。

ハラハラ・ドキドキ~ヽ(^^ゞ
日本戦で1勝するために~↑主力選手を温存していたアメリカ。やはり、ミスがあれば一気に攻められたわなぁ(冷や汗)
しかーし!
日本代表は…
予選突破が無くなっても~↑最後まで諦めずに頑張ったぞなモッシ~♪

あっソダ!
モールが崩れながらも(代表最年少の)藤田選手がトライ!力強く素晴らしいプレイだったなぁ~♪
その瞬間…
私は石松ポーズ~ヘ(・ο゜)ノ゛
間違いました。
私はガッツポーズ~d=(^O^)=b゛

ちなみに?
私の髪型は、マルボウズ(丸坊主)ですぅ。

↑、写真の1枚目。
「28ー18」で、日本の勝利♪
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛

過去のラグビーW杯で、(日本代表は)トータル1勝。だが、今回の大会だけで3勝。
だからこそ~↑
エディ監督が勇退されるとのことやケド…
ここまで強くしていただいた監督っちゃ♪日本のラグビー協会は?何とか引き留めてやぁ(願望)

思い出した~↑
愚痴を言いたくはないケド…
(どのチームも)公平な日程で試合を組んでいただきたいッス!

「レバニラ」炒め?
私は苦手~(-x-)゛
正解やケド、間違いました。
「タラレバ」は禁句。
だが…
もし、中3日が無ければ?日本は4連勝の可能性があったはず(あの負けた試合!前半はモールで押し込んだんだぞっ?)

トニカーク!
4年後のラグビーW杯が楽しみになったぜ~↑
うん?
待てヨッ(・・;)゛
その頃、私は生きているのだろうか?

当たり前のように、未来を信じる若者ではなくなった。
そう…
私は中年だからだ、チューネン!
年々、体がヨホヨボになっていく、チューネン!
「大」の後、トイレットペーパーで拭いても拭いても~↑何かがついてくる、チューネン!
(≧≦)゛エーン。。。

話は変わりマス。
正午過ぎ…
いつもの疲れに回復。
やったね(^^)v゛
でも、デモ~!
睡眠不足で眠いッス。
しばしボーッとした後、やはり昼寝に突入~★

目覚めたのは?午後4時前だった(苦笑)
世の中は、連休最終日。
私は何をしているのだ?
ハァ~(u.u)゛

ところで…
日課のウォーキングがてら、お惣菜を買いに出かけよう。

午後7時53分、アパートの戸締まり午後8時51分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「磯路中央公園」内を通り抜け→市岡交差点を越え→市岡元町3丁目交差点を左折→「国道43号線」を北へ→弁天町駅前交差点を左折→スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の2枚目。
お惣菜「高野と煮物の盛り合わせ」(スーパー価格→税込み204・12円が、122・04円)

レジへ向かおうと「パン」コーナーを横切ろうとしたら?割引ワゴンを見っけ♪

↑、写真の3枚目。
敷島製パン「あらびきソーセージ」(スーパー価格→税抜き98円が、税込み62・64円)
明朝、「コーンフレーク」をやめてコレをね。
プチ贅沢カモ~(^人^)゛

さてっと…
(電子写真集作成の)練習用に協力してくださる方を~↑何処で探せばいいのだろうか?

以前カキコしたように?「Twitter」や「line」をすれば安易に繋がるッス。
それこそ…
有料イベントに参加→名刺を渡す→撮影データの受け渡しで、お互いにフォロー。めっちゃ簡単。
しかーし!
繋がりやすいと言うことは?危ういと同意語ッス。

また…
私はブログだけで精一杯なんだなぁ。
「Twitter」等まで手を広げたら?きっとネット中毒になってしまうだよぉーッ(苦笑)

これも以前カキコしたケド…
HPやブログを始めたのは?主治医の先生のアドバイス。「うつ病」が回復した後、認知療法の1つとして~↑勧められたッス。
(日々の出来事を思いだし綴ることで、自己を見つめなおせるとのこと)
ただし、ネット中毒には気をつけるようにとね。

何の話だ?
トニカーク!
12月からは?仕事として始めたいので~↑何とか頑張って探そう。

あっソダ!
全く話は変わるケド…
夕方、(Android端末の)ワンセグ機能で予約録画をしていたTVドラマ「キャッスル~ミステリー作家のNY事件簿」を視聴。

第2話も面白かったケド…
やはり、アメリカの俳優サンは演技が上手いぞなモッシ~♪
特に主演女優(刑事役)は?素晴らしいぜ~↑
眉毛や目線etc.ほんの些細な動かし方だけで!その時々の心理描写を見事に表現。

アメリカのTVドラマ。見ごたえがあるのは…
予算をかけているだけではなく!プロフェッショナルな俳優サンの層が厚いからカモ。
みんな(大学や演劇学校で)基礎をしっかりと学んでいるからだよね♪

第3話…
今週の放映はなく?22日の深夜かぁ。

では、また。
おやすみなさい★

眠れず、真夜中→有料イベントは?キャンセルしたッス(短文)

2015-10-12 03:53:25 | 日記
12日(月)の有料イベントの件…
指折り数え、この日を楽しみにしてたケド~↑キャンセルすることに決めたッス。
ごめんなさい<(_ _*)>゛

実は?
眠れず、ズート考えてたんだなぁ。

前回の有料イベントで理解したはず。
初対面の私が?(個々の方々と)じっくりお話できる時間など皆無。
よって、再び…
同じことの繰り返しになるッス。
本来の目的にはたどり着けず、名刺を渡すだけで終わってしまいそう。

もうこれ以上~↑無駄遣いはしたくないだよぉーッ!

残る手段…
(以前カキコした)コスプレイヤーさん達が集まるお店で?1度は情報収集した方が有意義カモ。
そう結論を導きだしたヨッ。

また、最初の電子写真集になるため…
妥協など一切せず、私が撮りたいと思える方を探した方が~↑きっと良い結果をもたらすはずっちゃ。

では、また。
今から!ラグビーW杯「日本vsアメリカ」戦を視聴するッス。
本来のブログは?夜にね。
Good night~★

午前中、将棋番組を視聴→郵便受けに?ポケットティッシュだーい

2015-10-11 20:34:17 | 日記


大阪市内、曇り時々晴れ。

昨夜、雨が降ってたなぁ。
そんなことより…
まだ?少し疲れがぁ~(--゛)

午前中…
ボーッとしながら、NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。後半の特集は、「竜王戦・開幕迫る!」だったヨッ。

▼「竜王戦ドリーム」と呼ばれ?優勝賞金が最高額ッス。現在は、4200万円!
▼持ち時間は、1人8時間。1局を2日間にわたって行う。7番勝負で、4勝した人が勝ち。
▼今年の挑戦者は、渡辺棋王。
ちなみに、渡辺サンは?
20歳で竜王を獲得。そして、竜王9連覇。
▼竜王戦第1局は、今月15日からスタートとのこと。

続いて…
「第65回NHK杯テレビ将棋トーナメント」もね。「2回戦第10局」で、「藤井九段vs屋敷九段」戦っちゃ。
A級棋士(屋敷サン)の登場で楽しみ~♪

序盤…
対抗形。
先手番・藤井サンは、ノーマル四間飛車で美濃囲い。途中、三間飛車に。
個人的には?藤井システムが見たかったなぁ。
後手番・屋敷サンは、居飛車で囲いはまだ。左銀進出型舟囲いの一歩手前。

屋敷サンが8五歩の突き捨て。早くも~↑中盤へ突入。だが、それには応じず!藤井サンは5七金。受けを重視。
ワォ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
4四銀と屋敷サン。珍しい形だよぉーッ!そして、5五歩の突き捨て。
力戦模様で、私はウキウキ~♪

屋敷サンが右三間飛車にした瞬間、藤井サンが角道を開けて反撃開始。
一手一手の駆け引きが…
面白い~⊂(=^ω^=)⊃゛

終盤…
大駒の角交換後、一気に均衡が崩れ!差がついてしまった。屋敷サンが有利。

アレレ?
しかーし!
藤井サンの5三歩成が間に合い、4三と。それから数手進み、4五香打。これは厳しいぜ~↑もしかして、逆転したカモ。

4一香成で詰めろ。屋敷サンは?形作りに。

結果、97手で藤井サンの勝ち。

中盤は、今季1番の将棋だったッス。それに対して終盤は…
途中まで残念だと思っていたケド、見事な逆転劇。素晴らしい対局になったぞなモッシ~♪

あっソダ!
屋敷サンは囲いをせず。それが最後に響いたカモ。舟囲いにするため、5二金と一手かけていれば?違ったはずっちゃ。
トニカーク!
今週も楽しかった~ヽ(^O^)゛

午後…
休息に専念していたら?約1時間半の昼寝。
情けないケド、明日の有料イベントを考えれば~↑これで良かったのカナ?カナカナ(苦笑)

さてっと…
日課のウォーキングを済ませおこう。
「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
トボトボ~ε=ε=(ノーェー)ノ゛

午後5時03分、アパートの戸締まり。午後5時46分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「八幡屋公園」内ウォーキング・コースを1周。途中、人工の山へ登る→アパートでござるぅ。

出かける時、郵便受けを確認…
水回りを点検する業者のチラシに混ざって~↑郵便局から、年賀はがきを購入して欲しいとのチラシっす?
ホヨヨッ?
一緒に、ポケットティッシュが1つ入ってたぞなモッシ~♪

↑、写真の1枚目。
年賀はがきの宣伝用?ポケットティッシュ。
ちなみに…
年賀はがきは購入いたしませぬ(ここ約十年?投函してましぇーん。さらに!今年は父が他界したからだよぉーッ)
ごめんなさいヽ(_ _。)゛

ただーし!
このポケットティッシュは?大切に使わせていただきマース♪
ラッキ~(^^)v゛

↑、写真の2枚目。
「八幡屋公園」内。人工の山で…
山頂にあるUFOのような物?越しに~↑夕暮れを堪能♪

話は変わりマス。
午後6時52分から、2日振りの銭湯へ。

アパートへ戻ってから?皿洗い&お米を研いだとこ(苦笑)
今、午後8時17分に~↑炊飯器のスイッチをON。

今夜は…
クラコン「塩こんぶ部長」による炊き込みゴハン。おかずは、先日購入した冷凍食品のコロッケ。アト、「キャベツ」の千切りに「トマト」を添えたサラダ(少量ッス)
そして~↑ヒガシマル「うどんスープ・粉末つゆの素」に、溶き卵を加えただけの?「玉子スープ」にする予定。

ところで、明日の有料イベント…
めっちゃ不安~(>◇<)゛

トニカーク!
名刺を渡し、(電子写真集作成の)練習用に協力してくださる方がいらっしゃれば~↑あのチラシを渡すのダァ~♪
そして…
その場で返事を要求せず、じっくりと考えてもらおう。

以前もカキコした通り…
練習用電子写真集は無料なので~↑
お願い致します~(>人<)゛

どうなることやら。
不安感が増大ing。
また?泣きながら帰宅するのカモ(苦笑)

では、また。
一応、Good night~★

今日は何もナーイ(1日中、寝込む)→新米のお米(5kg)を購入

2015-10-10 22:52:27 | 日記




寝込んでいたため天気はわかりませぬ。午後3時過ぎから…
大阪市内、曇り。

目覚めて、しばらくしてから時計を確認。午後3時02分だった。約15時間もの睡眠ッス。

よく寝たケド…
まだ、少し疲れがドッ!
情けない~(ノωヽ)゛

午後4時20分過ぎ…
無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
朝食兼昼食をね♪

ただーし!
いつもの「トースト」や「コーンフレーク」ではなく?スーパーのPB商品である冷凍食品「ナポリタンスパゲッティ」をレンジでチーン。
久々のケチャップ味で…
美味しかった~(^Q^)゛
小さな幸せを実感♪

食後、布団へ横たわって休息に専念してたッス。
(それにしても)疲れが取れないのは?寝過ぎも原因の1つなのカモ。
ハァ~。。。p(・・、)゛

ところで…
歩く気力が萎えてマス。

12日は有料イベントだぞっ?今日、日課のウォーキングを休めば?明日のウォーキングが辛くなり、12日にも影響がでるはず。
それに…
まだ初旬が終わったばかり。早くも~↑(今月の)ウォーキングの皆勤を諦めるのか?
しばし、自問自答。

暗闇の中…
約1時間も悩んでたがなぁ。
思い出した~↑
お米の残りは?約1合弱。
ヨシヨシよーし!
それを目的に頑張って歩こう。

再び、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
大型腰椎コルセットを?いつもよりきつめに締めたヨッ♪そして、リュックサックを背負ったケド…
その状態のまま?布団の上に横たわってしまった。

約20分も経過。
私のアホ~↑
頑張って歩かなきゃ!
フラフラ~ε=ε=(ノ><)ノ゛

午後8時07分、アパートの戸締まり。午後8時54分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「弁天町オーク」を半周し、2階広場前→帰り、スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

スーパーで…
「お米」コーナーへ一直線。
先日は?税抜き1680円が3種類もあったのに~↑今回は1種類のみッス。
やはり、選べる時に買っておくべきだったカモ。

トニカーク!
よく買っている種類のお米だったケド?「新米」の紙シールが貼ってたぞなモッシ~。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^ェ^ヽ)゛(ノ^ェ^)ノ゛

↑、写真の1・2枚目。
▼「北海道産・きらら397」(内容量・5kg。スーパー価格→税抜き1680円が、税込み1814・4円)
▼精米日は、10月9日。
つまり、昨日だぜ~↑
新米の上、さらに新鮮♪
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛

そして、「お惣菜」コーナーへ。
時間帯的に不安があったケド、(割引シール付きが)少し残ってたぁ~♪

↑、写真の3枚目。
お惣菜「根菜きんぴら」(スーパー価格→税抜き189円が、税込み122・04円)

さてっと…
今日は何もナーイ。↑上記の話で許してね。
ごめんなさい<(_ _*)>゛

あっソダ!
昨夜、銭湯の後…
就寝前まで、少しだけネットニュースを確認してたッス。その中で!憤りを覚えたニュースがありました。

……………………
「毎日新聞社」
昨日(9日)、午後3時00分付
リード

◎聴導犬=同伴の入店拒否→阪急百貨店梅田内の2飲食店

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)今月3日、聴覚障害者の女性(46)が聴導犬の同伴入店を拒まれていたことが分かった。女性は梅田本店であった補助犬啓発イベントに参加した直後(省略)身体障害者補助犬法は飲食店などでの補助犬(省略)受け入れを義務づけるが、従業員が理解していなかったという(省略)女性は厚生労働省主催の補助犬啓発イベントに参加し、終了後、聴導犬を連れて(省略)喫茶店に入ろうとしたが、従業員に聴導犬の同伴を拒まれた。補助犬法を説明しても受け入れられなかった(省略)別の飲食店に行ったが、ここでも従業員に拒否(省略)百貨店の社員が従業員に説明したが聞き入れてもらえず、3軒目の喫茶店でようやく入店できた(省略)阪急百貨店は補助犬法成立(2002年)以前の1999年に介助犬の受け入れを始め、補助犬受け入れを示すシールを店内に張るなど、先進的に取り組んでいる(省略)聴導犬の入店を拒んだ店側は(省略)『申し訳ないことをした。従業員への研修や指導を見直したい』としている」
以上
……………………

「補助犬啓発イベント」の催しetc.阪急百貨店側は頑張っているのに?テナントとして入っている2店舗が酷い!
ましてや!
そのイベント会場と同じフロアーだぞっ?
(ネットによると、その2店舗の店名は特定されておりました)

アホの私ですら、補助犬法成立のニュースを理解している。ましてや!接客業に携わる人が知らないとは…
恥を知れ!
( ゜д゜)゛、ペッ!

では、また。
明日、いつもの疲れに戻りますように(願望)

皆さんへ♪
よい週末を~(^へ^)ノ~