大阪市内、晴れ一時曇り。
昨日まで睡眠不足だったからカナ?(携帯電話の)目覚まし機能で、午前8時にね。そう、約8時間強もの睡眠だーい♪
↓
ふと思い出す。
民間の就労支援の担当者サンから、勝手にハローワーク等で決めないでくださいとの注意事項を!一緒に探し、面接の段取り&同行&私のフォローが?その就労支援のお仕事なんだなぁ。
区役所の就労相談の担当者サンも?(私の)早く働きたい気持ちは理解。だが、物事には段取りがあると〜↑前回、元の職場に戻りたくないと私が破棄したよね?その時に諭されたッス。
↓
そうだよね(・・;)゛
不安感から、私自身の気持ちが先走ってたッス。
朝イチに区役所。その後にハローワークの予定だったケド!担当者サンに指摘されたように、それは止めておこう。
↓
前回、朝イチに報告した時も?担当者サン自身のスケジュールetc.段取りがある中で、私自身が割り込んだ形だよね?勿論、その非礼を詫びてから!報告をしたけれど…。
↓
心を落ち着かせなきゃ。
(私の障害担当者サンへの)退職証明書の提出は?午後からにしよう。朝イチは!失礼あたるからね。
午前中…
アニメのチェックをする気力もなく、私は?再び落ち込む(情けない)
ひたすら目を閉じ、休息に専念してただよぉーッ!
あっソダ!
私の障害だからカキコしても仕方がないケド、いつも以上に腰&背骨が痛くて〜↑それを我慢しながらの休息だったッス。
ズキズキして痛い〜。。。p(・・、)゛
午後0時55分…
無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
朝食兼昼食の「トースト」を食べよう。朝のお薬を服用するケド?その中に痛み止め(鎮痛剤)があるっちゃ。まぁ、あまり効き目が無いケドね(苦笑)
ヨシヨシよーし!
退職証明書を、区役所へ提出しなきゃ。あと、「障がい福祉サービス受給者証」が?そのまま使えるかどうかもお訊きしよう。
行ってきマス。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛
午後2時03分、アパートの戸締まり。午後5時19分に戻る。実質、約50分だけ歩く。
↓
アパート→区役所へ寄り道→JR大阪環状線「弁天町」駅。改札口へ入る前に?側に証明写真のコーナーあり。そこで、履歴書用の写真をね(800円)→JR「大阪」駅下車→「ヨドバシカメラ」梅田店へ寄り道→「うめきた広場」を横切り→梅田ランプ東交差点を渡り→幹線道路沿いを西方向へ→福島6丁目交差点を左折→「なにわ筋」沿いを南へ→JR大阪環状線「福島」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
区役所…
先ずは、区役所の就労相談の担当者サンに挨拶。
うん?
今朝思い出した通りだった〜↑
民間の就労支援の会社が入っているため、勝手にハローワーク等へ行っては駄目とのこと。
私の希望に沿った事業所(A型)を幾つかピックアップ→一緒に、その事業所(A型)を見学→日を改めて、面接(その時も担当者サンが同行)→決定後も?担当者サンが事業所(A型)と連絡をとりながら、私の悩みetc.半年間は支援。その流れとのこと。
私が勝手に先走りせず…
助かった〜ヽ(><)ノ゛
↓
現在働いていないのが原因で、私は自己嫌悪。そして、心が落ち込んでいる状態。
しかし、焦りは禁物と指摘されたヨッ。今週19日(木)に、民間の就労支援の担当者サンとの面会があるよね?それまでは〜↑ゆっくりと過ごし、心を落ち着かせてくださいとのこと。
感謝〜<(_ _*)>゛
↓
そして、私の障害担当者サンのもとへ。
退職証明書を提出し、このまま「障がい福祉サービス受給者証」が使えるかどうかを確認したら?OKとの返事♪
1年間有効だし、前の事業所(A型)のサービスが終了した印鑑も(その欄に)捺されてたからね。問題ナーシ。そのまま、次の事業所(A型)で使えるとのこと♪
ありがとう〜ヽ(^^ゞ
頑張って働くので、今後もヨロシクです〜↑
↓
区役所を、午後2時57分に辞する。
帰り?JR「弁天町」駅に設置されている証明写真の機器へ。
↑、写真の1枚目。
履歴書用の顔写真をね。
6枚で、税込み800円だよぉーッ!
私には高いぜ〜ヘ(゜、゜;)ノ゛
↓
4年強前にも写真を撮ったわなぁ。あの時よりも?さらにオッサン化してたぜ〜↑
もう、若い頃のような艶などナーイ。目の窪みetc.まさに!よぼよぼのオッサンが写ってマース。
お手上げ〜Ψ(´、`)Ψ゛
さてっと…
給料が出たら?イヤホンを買いたかったんだなぁ。ただ、落ち込んでいたので!その事すら忘れてたッス。
トニカーク、それを買いに「ヨドバシカメラ」梅田店へ。
あっソダ!
何故イヤホンが必要かと言えば…
パソコン専用に使っている(パナソニック製で、約1500円前後で買った)イヤホンが?もう左耳しか聴こえてきましぇーん。つまり、L側ではなく?R側が故障したのカモ。
それが!先月の中旬頃からね。
↓
パソコンに取り込んでいる音楽(アニソン&JAZZ&米倉利紀サンetc.)を聴きながら、「Adobe・ライトルーム6」で現像をするんやケド…
右耳からは音が聴こえなくて〜↑ステレオではなくモノラル状態だったからっちゃ(苦笑)
「ヨドバシカメラ」梅田店…
流行りのBluetooth対応のイヤホンばかりだよぉーッ!
余計な物は使いたくナーイ。そう、少しでも電気代を抑えたいッス(苦笑)
普通のイヤホンは?
ドコドコ〜(・・*)゛(*・・)゛
↓
SONYのイヤホンが欲しかったケド?私の探し方が間違ってたのカナ?Bluetooth対応では無いSONY製が見つからず。
↓
やっと?普通のイヤホンが陳列されている棚を見っけ♪
1番安価は?知らないメーカーで980円?
いや…
私の「ダイナブック」のノートパソコンは?「ONKYO」サウンドで音がイイはず。よって、もう少し高いのをね。
勿論、何万円もするのは除外(苦笑)希望は?2千円前後だよぉーッ(情けない)
ホヨヨッ?コレにしたヨッ♪
↑、写真の2〜4枚目。
▼レシート(税込み1900円)
▼購入したのは…
「ADVANCED」(アドバンスド)の「Sleeper Blue」(シリコンユニボディ・スリーピングイヤホン。ブルーカラーバージョン)だーい♪
(写真、2枚up)
↑、写真の5〜7枚目。
▼「うめきた広場」にある?あのお洒落な建物前で、伸びた影を眺める(苦笑)
▼梅田ランプ東交差点付近。JRの高架下に入居されている?某会社前で、壁面に映る影を眺める。
▼その幹線道路沿い。某工事現場前で、金網の影を眺める。
今日は?影ばかりッス。相変わらず私は…
アホ全開〜ヘ(・ο゜)ノ゛
アパートへ戻り…
所持しているSONYのイヤホン(約2200円で購入したのカナ?)と、音の聴き比べをね。
↓
CDプレーヤーに、先日購入したTVアニメ「マギアレコード」のエンディング曲!ClariSの「アリシア」をセット。音量は同じ。イヤホンを交互に何度も替えながら聴いたぞなモッシ〜♪
↓
結果…
やはり、CDプレーヤー専用のイヤホンは?SONY製に。
勿論、2千円強だから?何万円もするイヤホンとは違うケド〜↑高音が素晴らしく、聴きやすいっちゃ♪
本日購入したイヤホンの方は?低音がよく響きまとまっている印象やケド!コードを揺らすと?そのコードのぐちゃぐちゃした音が〜↑流れてくる音楽に交ざる感じ(苦笑)静かにしていれば問題ないケドね。
↓
当初の予定通り…
購入したイヤホンは、パソコン専用に使いますぅ。
話は変わります。
午後7時43分から…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「映像研には手を出すな!」(第11話)を視聴。
↓
制作中のアニメに関して、胡瓜をかじりながら主人公(浅草みどり)は?「そもそも、何故戦うのじゃ?」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
映像研の部室で、金森さやかと写本筆写研究部が打ち合わせ中。生円盤?DVDの複製の件カナ?そこへ、警備部が突撃してきたッス。さらに、生徒会公安も登場。あの生徒会書記の女性曰く、「学内資金を不正に外部へ流出させた(省略)緊急退学処分にした(省略)」。ナルホド。写本筆写研究部は摘発されたのかぁ。
日曜日。映像研に名前だけ貸した?顧問の先生が居たよね?しかし、日曜日でも映像研は学校内で活動しているため、律儀に顧問の先生も登校。車の中でゲームをして過ごしているとのこと。その顧問の先生「遊びも休暇もなしに、仕事できるわけないよなぁ。必要以上に働かない。暇を見つけては遊ぶ。それが仕事の極意」と発したら?主人公は、「我々に足りないのは、遊びだったのカモ」と?何か閃いたみたいっちゃ。
主人公&水崎ツバメ&金森の3人は、川沿いを探険etc.そして、妄想の世界へ(苦笑)
翌日カナ?部室のドアに貼り紙。「再警告。学校外との金銭授受は絶対に行わない様に。教頭」とね。それにより?映像研に協力していた美術部にも、教頭からの圧力があったとのこと。トニカーク、金森に知らせないと?だが、電話は通じない。
ココで、3年前に主人公と金森が出会ったエピソードの描写が挿入。詳細は割愛します。
現実に戻る。金森は、風邪で寝込んでたとのこと。瓶牛乳3本をお土産に?見舞いに訪れた主人公&水崎。
貼り紙の件を話すが?金森は問題ないと。映像研のことが?ネット等に取り上げられ、外部のマスコミ等に宣伝が広がってたのかぁ。金森「町おこしに参加することで、生徒にビジネスを学ばせる?地域密着型教育を推進する芝浜高校の教育方針が、各所から称賛されているようです。もはや、学校側は我々の活動を認めざるを得ません」とね。
アニメ「芝浜UFO大戦」で描く?敵の正体を〜↑やっと思いついた主人公。それを金森&水崎に話す。
不時着したUFOにより、カッパが目覚める(苦笑)そして、自分のルーツを思い出す。アトランティスのように?水中生活を余儀なくされた人間たち。いつしか意志疎通が無くなり?お互いに武装。怖いと思っていた人間は?カッパと同じく同志だと気づくetc.なんやかんやあり、お互いが相手のことを理解し、争いがやむ。主人公「この作品のテーマは、共存だ!環境が価値観を作る。いろんな考えがあって当たり前なんだ。持ちつ持たれつの共生関係。大団円の、カッパとの舞踏会の始まりじゃ〜↑」。
そして、アニメ制作が?早くも完成(苦笑)
だが?問題発生。音楽が1曲だけで、デモテープと全く違う。水崎「全然、あってナーイ!」。今週はココまで。
↓
長い道のりやったケド?やっと敵の正体を考えついた主人公だったね(苦笑)良いストーリーになりそう。
ただし、アニメの世界観をぶち壊す音楽だったがなぁ。
来週が最終回。何とか音楽が間に合うのだろうか?
トニカーク、映像研らしい?この独特なアニメ描写に相応しい〜↑ラストシーンを期待だーい♪
今から皿洗い。先にシャワー。その後、晩御飯。
↓
昨夜の炊き込みゴハンの残りに、「味付け海苔」。おかずは?カップ麺「サッポロ一番・北海道醸造味噌使用・みそラーメン」にしよう(苦笑)
パソコンの勉強…
まだ「ライトルーム6」での丁寧な現像をする気力が無いケド?買ったばかりのイヤホンを確かめたいので〜↑ほんの少し?「YouTube」でアニソンを視聴する予定。
トニカーク、勉強ではないので!ごめんなさい。
では、また。
一応、Good night〜(っω-)゛zzZ