Haru's style2

日々の出来事 食事等きままに綴っています

日々器さん、訪問

2013-11-14 23:51:00 | 日々の生活


先週の土曜日、YNの後 日々器(ひびき)さんへcarsymbol5







↓こちらを主催されている土橋先生の作品でしょうか?









個性的な作品が多いように見えました


中には こんな可愛い作品も↓





秋の作品展の頃かしらと思っての訪問でしたが



↑22日からでしたhekomi



ランキングに参加中


    にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


    


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart
  



最後までお付き合い頂き 有難うございました(感謝clap



最後の一輪

2013-11-13 22:58:00 | お家ご飯


常備菜作り
と言えば聞こえがいいね


野菜室のきゅうりは溶けてましたhi
野菜達の救済です



簡単青椒肉絲





大根と竹輪のきんぴら風




菜っ葉(?)と柿の和え物




3品常備菜が出来ましたwink



ブロッコリーや菜っ葉の残りは湯がいて冷凍しました




おまけ 
 最後の一輪(ベランダのミニバラ)です

 




ランキングに参加中


    にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


    


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart
  



最後までお付き合い頂き 有難うございました(感謝clap





有難うございます^^

2013-11-12 22:25:00 | 日々の生活
日曜日のセミナー会場は初めてでしたので、早く着いてしまいました

運良く、同じ会場で農業際をやっていましたwink









試しに黒豆で作ったというお味噌を買っただけですが



↓農業新聞、モロヘイヤと三つ葉の種、万両に何かの苗、大きなサツマイモ


↑こんなに沢山下さいましたmeromero2




万両は早速、お玄関に



↓こんな物も頂いてました(これは、セミナー会場で)


ラムネは甘いので、ラムネの微糖はないそうです
奈良産の梅のみを使った微糖 梅ラムネ
普通のラムネの2倍の値段だそうですが、売れてるようですbikkuri




そんなこんなの今日
Iちゃんがお家で取れたというみかんmikanと柿tomatoを送って下さいました


                  (みかんの下に柿が隠れています)

有難うございますheart




ランキングに参加中


    にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


    


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart
  



最後までお付き合い頂き 有難うございました(感謝clap



毎日、ヘロヘロ

2013-11-11 22:55:00 | お家ご飯
日曜日の昨日、セミナー出席の為 朝一からcarsymbol5




奈良で活躍されている女性起業家たちの
壮絶な人生やパワフルな人生、圧倒されましたhi


起業家たちの後は、帝塚山大学経営学部 准教授による
アカデミックとビジネスについてのちょっとお硬いお話



途中、生駒市長直々にエールをいただきました

                (お写真で拝見するより若々しかった)



このようないいセミナーに出席でき、本当に感謝clapです

尚且つ 昼食forkcoffeeおやつpuddingitem5付で無料
     


アリエナ~イ



ランチはサラダにサンドイッチ、ラッキーガーデンのカレーパン
私はスープを頂きましたが、珈琲や紅茶、日本茶等も飲み放題



おやつは


ハッシュハッシュのたけひめプリンもいただきました
(画像は撮り忘れてますhekomi



セミナーで3年ぶりにお会いした知人は、
ガーデニングで1位の知事賞を取ったり
英国のなんとかの認定を受けたり、、、とご活躍されているご様子

小一時間、お喋りして別れましたが、
現在は別のお仕事をしているので、
ガーデニングのお仕事に専任したいそうです




余談
 壮絶でパワフルな女性起業家たちの人生に比べれば
 私の日常は居眠りしているようなもの
  
 それでも、毎日、ヘロヘロhorori




ランキングに参加中


    にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


    


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart
  



最後までお付き合い頂き 有難うございました(感謝clap



薬膳カレーをいただいた^^

2013-11-09 22:47:00 | 外ご飯

今日は私達YNが役所の担当者や顧問の先生方に
日ごろの慰労と感謝の気持ちを込めて薬膳カレーを作り、
又私達の交流も兼ねて一緒に頂きました





カレーには蓮の実・カンゾウ・ウコン、、、後、なんだったっけ?
4、5種類の漢方が入ってたそうです
聞いたのですが忘れましたhekomi

頂いた時、まず玉ねぎの甘みが来るのですが
後から、辛さがやって来ました

別鍋の鶏手羽(?)の方も
参鶏湯と同じように作って下さったそうです





トッピングの野菜、秋ナスが油で揚げましたが
後のブロッコリー・京人参・かぼちゃ・キノコは蒸しました





珍しい物も、、、
アイスプラントは見聞きしていましたが、頂くのは初めて
          (サラダに入れました)




↓朝掘り枝つきピーナッツは塩茹でして頂きました
(掘った当日に限り、生食出来るそうで、白くて綺麗な実でした)



↑画像は湯がいた後です
珍しい物を持って来てくださったMさん、有難うございました





早く、食べた~い  早く、頂きましょう~(みんなの声)




美味しかった~meromero ご馳走様でしたclap





ランキングに参加中

 にほんブログ村 料理ブログへ


    


あなたの応援クリックがとっても嬉しいですheart
       
        更新の励みになっております m(_ _)m



最後までお付き合い頂き 有難うございました(感謝clap