先日(8/6) 赤シャリで有名な 四季彩 鮨楽さんに行って来ました 

私達は、お勧めのすしらくランチを頂きました

小鉢の冷奴は、天理の籠滝豆腐店さんの豆腐だそうです

”籠滝豆腐店”って初めてお聞きしました
が、
出汁醤油で美味しく頂きました
ミニサラダ

上に乗ってる白いのは、何だったのでしょう?
食べてる時も良く解らなかった
のですが、聞きそびれました
茶碗豆腐

赤だしが出て来て、順番に握って下さいました
サーモンに海老にハマチかな?

光り物は、きびなご? 右上は、天然のカンパチ?だったかな?

湯葉の握りも頂いたのね

最後は、いなり寿司でした

デザートは、抹茶のわらび餅と紫蘇ジュースのゼリー

100円追加でコーヒーも頂ける様でした
650円でまかない丼(酢飯)+うどんor赤だしが頂け
ご主人曰く、僕ら男性でも充分(お腹が満たされる)です、との事でした
赤酢は、ミツカンの三ツ判 山吹を使ってるそうです


ご馳走様でした
優しいお味でした 
又、伺いたいです
ランキングに参加中


最後までお付き合い頂き有難うございました


私達は、お勧めのすしらくランチを頂きました

小鉢の冷奴は、天理の籠滝豆腐店さんの豆腐だそうです

”籠滝豆腐店”って初めてお聞きしました

出汁醤油で美味しく頂きました

ミニサラダ

上に乗ってる白いのは、何だったのでしょう?
食べてる時も良く解らなかった

茶碗豆腐

赤だしが出て来て、順番に握って下さいました
サーモンに海老にハマチかな?

光り物は、きびなご? 右上は、天然のカンパチ?だったかな?

湯葉の握りも頂いたのね


最後は、いなり寿司でした

デザートは、抹茶のわらび餅と紫蘇ジュースのゼリー

100円追加でコーヒーも頂ける様でした
650円でまかない丼(酢飯)+うどんor赤だしが頂け
ご主人曰く、僕ら男性でも充分(お腹が満たされる)です、との事でした
赤酢は、ミツカンの三ツ判 山吹を使ってるそうです


ご馳走様でした


又、伺いたいです





最後までお付き合い頂き有難うございました

朝食です^^

これらのおかずは、全て冷蔵庫から、、、

ピーマンと塩昆布をレンチンした物


初代のオーブンレンジのお料理ブックに載ってたレシピ
簡単なので、ピーマンが余ってたら再々登場
人参と竹輪の和風サラダ

人参を1キロ買ったら、中々減らなくてクックパッドを参考に作ったものです
プレミアムサービスを解約したら、レシピが探しづらくなりました

人参をピーラーで薄く引き、塩少々でしんなりさせ、搾って水分を取り

竹輪の輪切りとマヨネーズ&オイスターソースで和えたものです

人参のシャキシャキとした食感と竹輪との相性が気に入っています

ひじき煮

これも冷凍庫の常備菜
枝豆&出汁巻き・塩鮭・かぼちゃの煮物

最近のヒット作、だし巻き卵は、1度濾してから焼くとフンワリ

空気を含むのでしょうか?
このひと手間で味が大違い

段取り(下ごしらえ)手間暇惜しまない事が、
お料理でも大事だと再確認

トウモロコシご飯

トウモロコシの芯も一緒に炊くと甘くなる、、って?
一緒に炊いたけど、良く解らなかったぁ~

お吸い物代わりの一口素麺

冷たいおつゆに柚子を添えて、ヒンヤリサッパリ

さぁ~頂きましょう


今日も美味しく頂きました






最後までお付き合い頂き有難うございました

毎日の猛暑で、エアコンは点けっ放し
前年対比200%位を覚悟したのですが、思った程ではない

(寒がりの) 暑がりですから、例年エアコンを利かしてた~

とは言うものの例年を大幅に超過してます

洗濯物は、いつも浴室乾燥だったのですが、
お天気もいいので、ベランダに干してみました


シーツやタオルケットは、幅を取るし、
浴室では、カワックを数時間働かせて、やっと、、って感じですが、
少し風があったのでしょうか?
みるみるうちに、タオルが乾きました

昨今の異常気象も、地球温暖化の影響が大でしょうから
も少し、エコって事も意識しよう
