国分寺市にて ヒメジュウジナガカメムシ幼虫を見る。
画像はギョボク上だが 我家のキジョランを寄主植物としている。
ガガイモ科 キョウチクトウ科 と 寄主植物がアサギマダラ的な事から ついつい見てしまう。
himesijimi さん 何を隠そう 未同定フォルダーに キノコムシ系いっぱいです。
さーっぱりわかりません。
これは↓ちょっとキノコムシっぽいだけで違いますが himesijimi さん的な取り合わせです。w
国分寺市にて ヒメジュウジナガカメムシ幼虫を見る。
画像はギョボク上だが 我家のキジョランを寄主植物としている。
ガガイモ科 キョウチクトウ科 と 寄主植物がアサギマダラ的な事から ついつい見てしまう。
himesijimi さん 何を隠そう 未同定フォルダーに キノコムシ系いっぱいです。
さーっぱりわかりません。
これは↓ちょっとキノコムシっぽいだけで違いますが himesijimi さん的な取り合わせです。w
想えば、あの(やぐちゆみこさんのお部屋)のキノコムシの種名判別に何分、いや何時間かかったことでしょう?
それほどまでに正体が知りたくて知りたくてたまりませんでした💦
その正体を、いともあっさりと突き止めお教え下さるとは、流石お師匠様!(*^^)v
早速、己でイラストを描き種名をメモっておきました(*^^)v( ´∀` )
お教え下さり有難うございました。
やぐちさんにはお知らせいたしました。
きっとお喜びに成ってらっしゃることでしょう(*^^)v\(^o^)/
これでも「フィールドガイド:日本のチョウ」を参考に懸命に調べたつもりですが、地域まで検索して本で確かめるだんになり(老眼鏡を外したまま)見入ったのがそもそもの間違いでした😢
ヘムレンさんがおっしゃる通りです(*^^)vm(__)mヽ(^。^)ノ
ウスイロヒョウモンモドキは辛うじて中国山地あたりに生息するくらいでしたm(__)m(*^^)v
相手方には早速訂正文を残しておきましたm(__)m(*^^)v
う~~~む、最近勘違いが多いですね~😢(老眼鏡の度をあげるかな( ´∀` ))
...で、「himesijimiさん的な取り合わせって何ですか?( ´∀` )...( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )」
今回も重要なことをお教え頂き有難うございましたm(__)m、本当に助かりました(*^^)v\(^o^)/( ´∀` )
有難うございましたヽ(^。^)ノ