デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。
淀川右岸の十三河川敷からの梅田方面。ここでチュウヒ狙いでスタンバイ。
ミサゴがこの鉄の支柱を起点に飛んで行っては戻って来てました。
梅田スカイビルの上をミサゴが飛ん行く。
コガモ。
スズガモが羽を休めていました。
チュウヒ、7時半~10時半ぐらいの間に4~5回飛んでくれたのですが、ことごとく失敗、ピン甘ですが一枚だけ証拠写真です。
十三地区から西中島地区の眺め。ポツリポツリと降って来ました。
十三に向かって撤収です。正面の工事中の建屋は「ジオタワー大阪十三」完成すると143mの高さになるようです。
南港野鳥園では定番のミサゴ、お持ち帰りは無しでした。
アカアシシギは残念ながら近くへは来てくれず、遠くで採餌。
アオアシシギも居ました。近くでマガモも採餌してます。
近くまでやって来たアオアシシギ。
ジョビ男くんが時々顔を見せてくれました。
ヒドリガモの小群が飛んで行きました。