私の生活 後期高齢者になりました。私の日常を記録します・

まだまだ楽しいこといっぱいあります。これからの生活に潤いを!!
まだまだ楽しみいっぱい!!!

のんびりと・・・・

2017-04-16 20:40:54 | 日記

4月16日(日)

昨日歩いたので今日はゆっくりしていようと朝はのんびり
してたのに桜が散ってしまう!!!!

天気は良いし、桜の花の時季はあっという間! 家にいていられない・・・
とばかりに家を出る。カタクリの湯まで車で行く。六道山公園まで歩く。
桜と新緑が素晴らしい。
今日はここでのんびりしよう。
少しの風でもはらはらと舞う桜吹雪。その下では家族ずれ、夫婦ずれ、子供ずれ
の人達が憩っている。なんと日本は平和なのだろう。皆幸せそうだ。

私は今日は少し疲れているのだが、この平和の風景を見ているだけで
心が癒されて来て良かったと思った。ベンチに座り持って来たランチを食べながら
時間のたつのも忘れてしばし「ボー」としていた。そよ風でも桜は舞うように散ってゆく。
一年で一番良い季節だ。なんと美しい日本。幸せ!!夫には一寸申し訳ないけど・・・

カタクリの湯は12月末まで改修工事で休業との事。
暫く行けないなあ・・・


新緑山行

2017-04-15 20:17:01 | 日記

4月15日(土)
山の会の行事{新緑山行」に参加。
コースは武蔵横手ー五常の滝ー北向き地蔵ー物見山ー日和田山ー巾着田ー
ゴレミファ橋ー高麗峠ーほほえみの丘

出発時間、場所は別で3コースに分かれてほほえみの丘で合流する企画なのだ。
私のコースが3時間で一番長いが誰でも参加できるように短いコースもある。
参加者は全員で73名。
ほほえみの丘で全員集合して写真撮影、昼食、なかなか会えない人との交流できるのが
楽しみで多くの参加者になるのだ。

写真を撮ろうとしたらスマホの画面開かない。・・・・と言う事になって
写真が撮れない。

解散すると早々家に帰りショップに行き直してもらう事に。ショップは混んでいて
1時間待たされた。対応に1時間。家には何時も逢えない娘が尋ねてきている
との電話が有り急いで帰る。

その後歯医者の予約が有り話そこそこに娘は帰った。

今日も忙しい一日だった。

なのに夜は人りっぼち。夫が居ないのは気楽で良いと思ったが
話相手がいないのはやはりさみしい。
大好きだった「ザ ピーナッツ」のテレビを見ながら一人の夕食。
2時間半の長番組でだったので夜の寂しさが少し癒された。


忙しかった!!

2017-04-13 18:20:54 | 日記

3月4月13日(木)

夫が居ないのでシーツの洗濯&布団の入れ替え&寝室の掃除。天気が良いので
直ぐ乾く。布団も久しぶりに日光浴させた。ベットで本読んだりテレビ見ていると
気になっていても気を使って出来なかったのだ。

10時になってしまった。何時もはお昼食造りに帰るのだが
今はそんな心配はない。 おにぎり作って、冷蔵庫の食べ物持って車で六道山公園
を歩くことにした。桜はまだ満開。人には殆んど会わず気ままに地図も無しで道々
の案内図だけで歩く。・・と言っても何度も気ままに歩いているので何処を歩いているかは
判っているのだ。

滝の入不動尊 ツツジの時季は見事。山腹に沢山の仏さんが立って居る
毎年来ているのだ。撮影禁止なので入り口だけ

大将山と言ってもこんもりしているのみ

大将山の神社

眺めは素晴らしい

六道山公園  展望台

野山北公園の畑。古民家にも寄る 
2時40分に家に着く。パトロール間に合った。

3時から小学校のパトロールが有り。残念だ。帰る

弁天池の桜もまだ満開だった。子ども達は学年が
上がり大きく見えた。 

 


やっと安心

2017-04-11 17:14:17 | 日記

4月11日(火)
夫がやっと検査入院した。「タバコを長い間吸っていたから仕方ない」と
本人は諦めていたが、傍に付いている私は気が気でなかった。
やっと説得して詳しく検査する事になった。
パソコンの友人から「たくさん食べて元気になってください」の絵手紙に励まされ
ゆっくり時間かけて完食している。手紙ありがとう。感謝して喜んでいるのだが
絵に自信なく返事描けない。私も栄養バランスを考えながら食事作りしているのだが
太らない。 

一人になってもやることは沢山ある。 まず毎年のことだが人形劇の
ポスター作り。 どのカットを使おうか試しているうちにどんどん時間が経って
しまった。楽しみながら作っていこう。

夜は音楽の会の役員会がある。新役員歓迎会と言う事で「一品持ち寄り」の料理を
創らなければならない。雨が降っているのに買い物に行く。
料理本を見て「まぐろときゅうりのスピードサラダ」にした。レタス、リンゴ、長いも、加えた。
それをドレッシングで合えるのだ。


榛名湖、榛名神社、水沢観音、富岡製糸工場

2017-04-09 15:37:57 | 日記

4月8日(土) 雨
長者が岳~天子が岳の予定が雨予報の為
榛名の掃部が岳に変更

車2台9名参加
榛名湖に着いて湖畔で雨が上がるのを待つ。
湖畔を散策する。

  懐かしい歌 湖畔の宿の歌碑。 高峰三枝子の歌


竹下夢二のアトリエ も残っている

雨が止まないので観光に切り替える。
 
榛名神社まではいろいろ見みどころがある    榛名神社 右側に大岩を背負ったような立派な社が立っ 
                               いる      

 
水沢観音の鐘撞堂                雨にけむっている水沢観音 


 納経堂

最後に世界遺産の富岡製糸工場野見学。桜祭りが行なわれて賑やかだった。

所沢に着いて反省会という名目での飲み会。
アルコールが進むにつれて皆のテンションが上がり
話が大盛り上がり。私肉類の少しはOKになってきた。