goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

オール久商ベースボール倶楽部 鹿児島に立つ! Vol.2

2012年10月23日 | 久留米商業OBチーム

「さぁボチボチ起きようよ!」


朝日に映える桜島が語りかけてくる。力強い桜島と潮風に背中を押されながらウォーキング。


我々は負けてしまったが、『伝習館高校OBチーム』は勝ち残ってる。同じく福岡代表チームを応援しないワケにはいかないのである。

ここは一つ福岡代表としての誇りを見せてもらいたい。昨日、ふがいない戦いをしてしまった『久留米商業野球部OBチーム』の分まで頑張って欲しい。そんな気持ちでスタンドから応援。










ホントは最後まで応援したかったが15分観戦して球場を後にする。

ぶっちゃけ飽きちゃったのである。

ってか今日のスケジュールはケツカッチン状態、野球観てる場合ではない。『指宿の砂風呂』が私達の到着を今や遅しと待っているのである


『マニアセレクションランキング』第2位、全裸の上に浴衣のみと言うステキなシチュエーションで女子マネ達と昨夜の敗戦の疲れを癒す。(1位はもちろん王道中の王道のアレである)



アルコールと共に溢れだす汗が心地よい





ん?一番手前のカレ・・・どっかで見た。何かで見た。どこだ?どこでだ?


ぬわぁーーーー思い出した。中学の歴史教科書で見た『フランシスコ・デ・ザビエル』だーーーー!!!



いや・・・少年時代に砂に埋もれたビー玉を発見した時の嬉しさにも似た感情が込み上げる。そんなノスタルジックな気持ちを思い出し、しっかり手のシワとシワを合わせてとりあえず拝んでみた。

今後はザビエルじゃ直接的過ぎるんで『ザビィー』と呼ぶか? いやいや後ろの『エル』ってのもデス・ノートみたいでカッコいいではないか!

それともビー玉からもじって『ミスター・ビー』にするか! 今度の打ち上げまでに決めておこう。




もちろんこの状況を見逃すワケがない男がもう1人。

お約束のおっぱい作成だ



「いや、若い女性は恥ずかしいだろう」と『宗基オヤジ』が俄然張り切り出す。


そうですよね! せめてブラとパンツぐらいは・・・ですね。



思い出多き鹿児島遠征だったが帰りの車中は気が重かった。先日の事件の余波が重くのしかかる。


そんな時、妻からの着信・・・「今日の夕飯はどうするの?家で食べるの?」優しすぎる。


今回の遠征での最大の収穫は・・・・私は世界一ステキな妻を持つ世界一の幸せ者だと再認識できたコトである。

オール久商ベースボール倶楽部 鹿児島に立つ! Vol.1

2012年10月22日 | 久留米商業OBチーム

オール久商ベースボール倶楽部の『マスターズ九州大会』初陣は10月20日(土)鹿児島市民球場だ。

その決戦に備え心を磨く。



日本の未来のために、特攻で死に逝く前に野球を楽しんでる隊員の姿に号泣する。

今・・・我々が普通に野球を楽しめるのは、どこぞの口先だけの平和主義者じゃなく、彼等が命を賭けて日本を守ろうとしたその結果なんだと感謝する。



・・・その後、翌日の大会に備え



しっかりとルール確認。


そこから・・・・一気に親睦会へなだれ込む。


まさかの鹿児島実業・久保総監督から激励の言葉を頂き



ミーハー丸出しで恥かしかったが記念撮影までして頂く。



さすがの久保総監督、家族の協力の話なんかはついつい引き込まれてしまう。

こんなコト言ったら大変失礼ですが、人間味のある素晴しい監督さんでありオーラ感じまくりでした。




各県代表メンバーには・・・


かつてパ・リーグの最優秀防御率を獲得した左腕がいたり、

鹿児島の見ただけで震え上がるようなコワい方や、見た目はエロオヤジだが、お話しするとやっぱりエロオヤジの方々と楽しく、そして激しくただひたすら飲みまくる。

深夜と云うには早すぎるが、お約束通り・・・1時30分以降の記憶を天文館に置き忘れる。



この後『オール久商ベースボール倶楽部』を巻き込む事件を起こしてしまったが、これについては私の名誉のため伏せておく。


開会式会場の鴨池野球場に胸躍らせる










ついに我々の初陣の幕が上がったのである!





・・・・・・・幕を閉じたのだった!






過去は振り返らない、いや振り返るべきではない・・・ってかマジ守備なげぇ~し。

ぶっちゃけピッチャー投げぇ~の → 外野の頭越されぇ~の → で中継に入りまくりぃ~の・・・・野球ってこんなにきつかったんだと改めて痛感。

しょうがないんで天文館に行くしかないっ! で・・・・昨夜のデジャブー状態突入である。


~~次号 オール久商ベースボール倶楽部 鹿児島に立つ! Vol.2~~へ続く。。

来週末は・・・

2011年06月11日 | 久留米商業OBチーム

来週末はど~やら『マスターズ』らしい。


熊本の藤崎台球場?


遠すぎんだろ~~


なんか理由つけて休みたい。


サボリたい。




明日・・・・高校野球観戦の予定ですが、心配です。



全国レベルの投手・・・・



見てみたい。



写真・スロー動画撮りまくりたい



特に、投手のリリースポイントと、


左打者の踏み込みを見てみたい。



『よっすぃ~』さん、雨やめ音頭・・・お願いします。


・・・・怒濤の週末・・・・

2011年01月17日 | 久留米商業OBチーム
週末は・・・・・地獄絵図


まずは土曜日。。


『オール久商BBC』の新年会


学生時代を彷彿させる悪乗り・・・・


『一気』・『一気』・『一気』の嵐です


私・・・・DOWN寸前です。。


さすがに・・・・若手チームは勢いがあります


さらに・・・・OLDチームにも飛び火。


オヤジ達・・・若手に負けない呑みっぷりです。


狂乱の中・・・・一次会も終了




そして・・・・・・


外は吹雪....吹雪....吹雪です



ここで、絶命寸前の参加者をタクシーに放り投げ、


さらに....店から飛び出して行った若手選手を


10数名で編隊された救助隊にて“文化街を捜索”です。


しかし・・・・あまりの寒さに捜索を一時中断し


『90分呑み放題、3、000円』に一時避難


ここでも・・・・・・にて3名遭難。


90分後にきっちりとタクシーに放り込み・・・・・



再捜索開始です。



しかし・・・・雪は止む事を知らず、さらに激しさを増す。


2分も歩かないうちに再避難です。


ここでも・・・・です


だんだん救助隊が減っていきます



そして私・・・・この時点で翌日のゴルフは中止と決めつけてました


気が付けば・・・・家の布団でした。


あったま、ガンガンです。


割れそう・・・・って、少し割れてました。




そして・・・・窓を開ければ・・・・快晴です


き・き・昨日の雪はどこへ・・・・って感じです。



11時32分・・・・気温3度の中スタートです


死にました。。


スコアにも、寒さにも・・・・ヤラレました。。



もう・・・・・・




ゴルフクラブ・・・・・



見たくありません。




んで・・・・日曜夜は・・・『久留米市野球連盟懇親会』でした。




もう・・・・・・



お酒は・・・・・










キライです。。。











鹿児島遠征-3

2010年11月30日 | 久留米商業OBチーム
いよいよの・・・・


「鹿児島実業マスターズ」戦


アルコールもキッチリ抜け鹿児島実業到着。。


しっかりと『特選 黒豚ひれかつ膳』1,865円を食べ(高っけーー)


エネルギー補填OK。


学校......雰囲気ありあり・・・です

 ↓ ↓




『鹿実OBマスターズ』監督に挨拶すると


いきなりの先制パンチを・・・・・


「20数年前、秋・春の九州大会でめちゃくちゃにやられたのを

まだ忘れられません。

今日はきっちりとリベンジさせて頂きますんで・・・・・」



はいーー

しっかりと覚えてますよ


上等じゃないですか


こっちは“過去の栄光”にしがみついてるだけで、

どこに負けてもおかしくない「久商OBマスターズ・チーム」。


煮るなり、焼くなり好きにしてくださいって感じです。


しっかしこの大応援団は卑怯だろ
(今年の秋の九州チャンピオンにて、明治神宮大会準優勝の70名程の現役選手たち)





この試合・・・


『鹿実マスターズ』監督の提案により

1回~4回までを35歳以上、

5回以降を18歳~34歳、

んで・・・・

投手の年齢制限は設けない。


とのこと。

本気モードばりばりです。



いよいよ.......久商OB先攻にてゲームが始まります。




当然、「久商マスターズ・オールド」チームの先頭は

1番ショートの【蒼き闘士達】監督。


「鹿実マスターズ」の先発投手は・・・・


ん? ん? ん?


すっげー若い  ん? ん? すっげー速い

誰か変わってと久商OB監督に哀願も・・・・


ベンチの選手はみんな    こんな顔。。

聞けば、あのSB杉様の控え投手として甲子園出場との情報も・・・・


とりあえず・・・目つぶって3回振ってこよう・・・


初球・・・思いっきり振りぬいた打球は・・・・・

なんと、バットに当たってくれてライト線ギリギリの痛烈なファール。

(くぅ~おしい)

両ベンチから「おぉぉぉ~」。。。

多分・・・鹿実OBベンチは・・・・「おっ、なかなかやるな」みたいな。


そして久商OBベンチは・・・・・「あっ、まぐれでも当たったバイ。OK,OK」って感じでした。


続く2球目は・・・なにやらキャッチャーの動きがおかしい?

ん? このヤロー。胸元をついてきやがった  

すばらしい反応でギリギリかわすも・・・・

ベンチでは......「そんな避けるボールじゃねーぞ」 「びびってんじゃネーゾ」

(バッターボックス入れば分かりますって


とりあえず、セオリー通りに投手を睨み付けるが・・・

(内心、超ビビリーの、あ~~避けれて良かった)


んで、3球目はきっちりピッチャーの足元に打ち返しセンター前か?

・・・・おいおい。セカンドのダビングキャッチです

激走むなしく・・・です。

あとは2番・3番連続三振で(ざまーみろ)、ちょっと胸を張ってる俺って・・・・まっ、いっか。。




一方・・・・

投手陣・守備陣・・・・・フル凹です。

1回、2回ときっちりタイムリーを浴び・・・・


2回終了で.....0-4と防戦一方の闘い


しかーーーし。。


やっぱり【蒼き闘士達】監督  何か持ってます

3回表・・・・失策と四球の走者を置いて


やりました  やってくれました

あわやスタンドインの

2点タイムリースリーベースです



ほんっっっとに、この時でした。


こいつが・・・・・


鹿実グランドにて。


こーなりました。




鹿実野球場スタンドより。




このあとさらに打線が繋がり

  ↓ ↓ ↓



どーだー・・・・っ感じで鹿実のベンチを見ると・・・・



......はっきりと目の色が違います



そっから先は・・・・“昨夜の天文館”状態でした。


桜島の噴火は鹿児島実業OB打線、爆発の合図だったらしい。


記憶も無くなるくらい・・・・・



守ってました


点差は・・・・・・か、か、書けません。


帰りの車中、



後輩に運転させながらも

疲労と敗戦の悔しさで中で


来年リベンジを誓いながらも・・・・・


 に呑まれる久商OBチームでした。





















鹿児島遠征-2

2010年11月29日 | 久留米商業OBチーム
朝7時......


携帯から流れる「赤いスイートピー」で目を覚ます。。


ベットが体温で暖まる時間も無いほどです


とりあえず・・・・


いとしの“よっすい~”にメールを送り、

昨夜?の続きを....あえての逆パターンで・・・・・


大浴場→サウナ→水風呂を3度ほど繰り返す。

まわりは昨夜(朝4時すぎ)のメンバーもチラホラと。


出発の8時30分......ロービーに行くと・・・・


“真っ青”の顔・・・



まだ“真っ赤”なヤツ。


そして・・・・


【蒼き闘士達】の監督は・・・・
      
      
      

顔がむくんで、二重瞼が一重になるぐらい真丸

きてます....きてます....



とりあえず第一試合会場の加治木高校グランドへ・・・

     こんな感じの高校です。

         ↓ ↓


え~~~  スーローガンが・・・・チェストって・・・どーゆー・・・?

そして・・・・・

    グランドです。



到着後・・・・・



昨晩(ってか、ついさっきの)の超薄味ラーメンを

トイレにてとりあえずの「リバース」。


10時開始に備え9時からの入念な「ランニング」→「ストレッチ」→「ダッシュ」にて

たっぷり汗を流し・・・・



2度目の「リバース」。

トイレの個室は“久商野球部貸切状態”ですが、

やはり「名門久商野球部」・・・

さっと個室に入り.....ささっと吐き出して.....何食わぬ顔で出てくる。

みなさん慣れてらっしゃる



私の方はと言うと・・・・



おそらくは昨日3軒目で食べたであろう、「黒豚ヒレカツ」が・・・


衣を付けたままで.....「おはようございます」です


試合の方は・・・・


さすがの“マスターズ鹿児島最強”チームにふさわしく、


序盤から長打・長打で圧倒されつつも・・・・・


“守りの久商”健在です。

前半4回を2失点とゲームメークします。


一方打線は・・・青木ブルーファイターズ状態ですぅ。


が、しかし後半戦(35歳以上で構成)一気にゲームが動き出す


まずは1番ショートの【蒼き闘士達】の監督。。

初球をぶっ叩いた打球は・・・


はい.....左中間フェンス直撃の3塁打です

監督.....もちろん3塁へ.....ヘッドスライディングしちゃいました


んで・・・・2番打者がセンターへきっちりと打ち上げて.......


はい  タッチアップにて本日2度目のヘッドスライディングで生還



生還直後の歓喜のハイタッチも程々に・・・・



そーーーです。


本日3度目の「リバース」でーーす。


今回はちょっと多目の・・・・・・


さつま揚げ → 特選黒豚チャーシュー → 黒豚と野菜の蒸し焼き.......と


きっちり3段重ねでした。


監督・・・・ここで完全復活です。

頭も体もシャキっと復活。


この後打線も繋がり一挙同点へ。


周りの選手もどうやら復活傾向・・・・。


で・・・・・


アルコールが抜けたとたんの


フル凹


最終回、脅威の粘りで1点返し尚も2死満塁のチャンス

が・・・・ここまでです。


結局、試合は3-8で敗戦。



敗因は・・・・・・

酒が早く抜けすぎた・・・・です。



んで・・・・・

続く“鹿実”戦は・・・・・・


つづく






「鹿児島遠征-1」

2010年11月29日 | 久留米商業OBチーム
行ってきました


鹿児島へ



なんでも先乗り隊は“知覧”を回って“指宿の砂風呂”
を堪能してる.............との事。



うう~~~ん・・・・うらやましい。


しかも・・・・・


『打倒鹿実・加治木』に向けての“決起大会”は・・・・・・


20時から『天文館』との事。。




.....少年野球の練習後(さすが子供思いの監督。練習を休みません。会長、みてますか?)、18時出発。


何時につくのか?


決起大会という名の“大宴会”には間に合うのか?


超~安全運転にて出陣も・・・・


さすが、人間3大欲の一つ“食欲”


“黒豚パワー”に吸い寄せられて??


21時30分にはもうすで“ほろ酔い 




で・・・・・ 

  ↓

  ↓  

  ↓

1軒目の・・・・「鹿児島・黒豚の野菜蒸し焼き&黒豚シャブシャブ」



    ↑ ↑ ↑

  ばりうま。。。


で・・・・・

2軒目の・・・・



なんの刺身か忘れましたが・・・・・


こいつも『日常生活を忘れさせてくれる』

そんなステキなおいしさでした。





で・・・・・


3軒目の・・・・




  ↑ ↑ ↑

「さつま揚げと薩摩地鶏の焼き鳥」らしい。。


このときすでに


AM2時
  

もう記憶もおぼろげです。。。


味も行ったことすら・・・?状態。。


で・・・・4軒目の小料理屋さん。

  ↓ ↓ ↓



こんなお店だったらしい。


もう写真撮ったことすら状態のまま




・・・つ・つ・ついに・・・・


オーラスの  

            



このへんからかすかに記憶が戻りだし、


 パンチなしでした。


半分以上残してしまいました。




やっぱりラーメンは“久留米”に限ります。


這うようにホテルに帰り着いたのは・・・・


もうすでに........4時

さすがに「こりゃーーヤバイ」と思い、


サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→大浴場→サウナと繰り返し、必死に“酒抜き”作業。。



見渡せば・・・・やはり同じ思いの先輩・後輩がチラホラと・・・


5時30分....やっとホテルのベットにたどり着き爆睡 。。



で・・・・


野球のはなしは次回です。