そう言えば高校野球もやってるんだな?そんな気になる今年の夏。
気が付けば今日はもう準決勝らしい。その組み合わせを見ると・・・
おぉ~!もしかしたら明徳VS秀岳館の決勝の可能性も・・・。
この対戦は見たい。松井選手への5打席敬遠以降完全なヒール役となっている『馬渕・明徳』と、現在進行形でヒールに育ちつつある『 鍛冶舎・秀岳館』の対戦は楽しみだ。
勝つためには手段を厭わないと称される馬渕監督と県外出身者を集めて強化した鍛冶舎監督。高校野球に純粋さを求めたがる大勢の高校野球ファンはどちらを応援するんだろうか?
上腕骨内側上顆骨剥離骨折を発症しながら曲がらなくなった右腕に涙を流しながら応援。
あるいは試合後に打ち込まれたエースが実は離断性骨軟骨炎で消炎鎮痛剤や副作用を覚悟しながらも少量のステロイドを局所麻酔剤を注射していた・・・「なんて精神力が強い選手だ!」「チームにためにボロボロになりながらも自己犠牲してまで投げるなんて」そんな姿に感動する方々にとって要所要所で継投、勝つための最善の手段を選ぶ両監督の采配は自分たちの求める高校野球からかけ離れているだろう。
個人的に言えば『個』の力より『チーム』で徹底的に相手に隙を攻める明徳や常総学院の野球は大好きだし見ていてワクワクする。
それに鍛冶舎監督本人は否定していたが2塁走者が打者に球種を伝えていたと『疑われた』野球も嫌いではない。まあ、ちょっと頭のいい監督とキャッチャーがいれば逆に利用されケチョンケチョンにやり返されるんだろうが・・・とは言え両校とも今日の準決勝を勝たなければ実現しない。
とは言えこの決勝が実現した場合、甲子園のタオルがどちらに回るか?楽しみだ。