~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

仕事してたほうが楽だな

2013年05月27日 | 日記

梅雨をすり抜けたんじゃないのか?

そんな気にさせる最高気温32℃と云う激動の日曜日がようやく終わってくれる。

勿論、日焼け対策はバッチリ!
        

無邪気に太陽を浴びれるトシではないことは理解しているつもりである。

そんな中、小学校の運動会 → 高校野球練習試合 → 小学校の運動会 → かる~く、ホントにかる~くお酒を飲む席に参加 → ようやく帰宅。


次男まーくんの運動会、昼食時間に抜け出して長女あきらのアナウンス・・・もちろん久商OGマネと比較したら失礼なぐらいつたない。であるからして「おい!ポジション変わってるぞ!早く交代言えよ!」な~んてハラハラドキドキしながらの観戦となるのは必然である。


そんな次男坊・・・普段は私のDNAをそのまま受け継いでいるんじゃないのか?ってぐらい、おとなしくて優しいんだが今日は意外な一面を見れた。






いかん!相手を倒そうとしてる時の顔・・・こりゃ~根性悪いわ!





組体操も完璧に・・・!


田舎の運動会は地域コミュニケーションの役割も併せ持つ。

日本全国津々浦々、おじいちゃんおばあちゃんの血湧き肉躍る『満水競争』にも大歓声!(湯呑みに水を入れ10メートル先にある一升瓶まで走り瓶に水を入れる→バトン代わりの湯呑みを次の走者に渡す→湯呑みに水を入れ一升瓶に入れる→瓶から水が溢れるまでひたすら繰り返すと云う画期的な競技)


もちろんお父さんお母さんの競技もある。こんな素敵な夫婦も頑張ったりするのである。

一見、遠近法の問題なのか膨張色であるピンクが原因なのか・・・・やめとこ。何にしても微笑ましい夫婦である。


運動会最後のシメはやはりリレー!









三潴高校野球部も頑張ってます!










しかし今観てる『郷ひろみ』さんのジャケットプレイは芸術と呼べるんではなかろうか?まるで生きてるかの如くジャケットを扱う姿はもはやアートの域に達しているだろう。


最近の郷ひろみさんは己の『郷ひろみ』っぷりにターボがかかってるかのようである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿