
サンフレッチェ、これでリーグ戦は3勝目!
上位チームであり、好調なチームの一つFC東京に快勝!
快勝というとFC東京のファンには“?”がつくかもしれませんが、
広島のプラン通りという意味での快勝ととらえました。
本当に守備意識が高く、ゴール付近からのFK以外は安心して観戦できました。
90分間やり通すというのは、
ある意味、選手個々のレベル、チームのレベルが高い証拠なのではないでしょうか。
ちなみに唯一の得点シーンも、最終ラインから繋いで奪ったもの。
サンフレッチェらしい高度なカウンターなのだと思います。
また、森保監督のコメントにあった「規律を持って…」というのを聞いて、
以前のバクスター監督時代を思い出しました…。
森保監督はペトロヴィッチ前監督が築き上げたものを継承しつつ、
自身が指導を受けた“規律”という意識をチームにつけさせている…、
とサンフレッチェファン目線で解釈しました。
上位チームであり、好調なチームの一つFC東京に快勝!
快勝というとFC東京のファンには“?”がつくかもしれませんが、
広島のプラン通りという意味での快勝ととらえました。
本当に守備意識が高く、ゴール付近からのFK以外は安心して観戦できました。
90分間やり通すというのは、
ある意味、選手個々のレベル、チームのレベルが高い証拠なのではないでしょうか。
ちなみに唯一の得点シーンも、最終ラインから繋いで奪ったもの。
サンフレッチェらしい高度なカウンターなのだと思います。
また、森保監督のコメントにあった「規律を持って…」というのを聞いて、
以前のバクスター監督時代を思い出しました…。
森保監督はペトロヴィッチ前監督が築き上げたものを継承しつつ、
自身が指導を受けた“規律”という意識をチームにつけさせている…、
とサンフレッチェファン目線で解釈しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます