今回の新幹線ふれあいデーのメインイベント。
それは、N700系の運転台見学!
事前申し込みで、運良く当たりました。
新幹線は16両編成ですが、中間の7号車から入場。
入場といっても、車両所構内にホームは無く、特別に仮設されたスロープを通って入場です。
スロープの途中にはこんな光景が…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/a1641094dfab54fc98258bcc769f775e.jpg)
右側の車両が700系。左側の車両がN700系です。見事、新幹線に挟まれました。
勿論、新幹線の中は乗客ゼロ。貸し切り状態です。およそ200m先の行く手には“運転台”が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/636521532435b754e6ea776b50e53612.jpg)
そして、興奮のあまり、無人の運転台を写真に納めるのを忘れました。家族との記念写真は撮って頂きましたが…。
「JRの職員さん!もう少しゆっくりと味わわせてくださいな…。」
それは、N700系の運転台見学!
事前申し込みで、運良く当たりました。
新幹線は16両編成ですが、中間の7号車から入場。
入場といっても、車両所構内にホームは無く、特別に仮設されたスロープを通って入場です。
スロープの途中にはこんな光景が…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/a1641094dfab54fc98258bcc769f775e.jpg)
右側の車両が700系。左側の車両がN700系です。見事、新幹線に挟まれました。
勿論、新幹線の中は乗客ゼロ。貸し切り状態です。およそ200m先の行く手には“運転台”が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/a8b3d8af1d12acf1aab5bf63fefb4105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/636521532435b754e6ea776b50e53612.jpg)
そして、興奮のあまり、無人の運転台を写真に納めるのを忘れました。家族との記念写真は撮って頂きましたが…。
「JRの職員さん!もう少しゆっくりと味わわせてくださいな…。」