
サッポロ赤星、お通し(茸のマリネ、青菜煮浸し)
今回は世田谷区経堂、ハートフル農大通りにあります三崎直送の魚と野菜の店『経堂 カンザワ』へ行ってきました。
三崎佐島港の新鮮な魚で旨い日本酒を楽しめるお店です。

もずく酢

生牡蠣

福岡『若波 TYPE-FY2』純米吟醸


刺身盛り合わせ

広島『富久長 秋櫻-こすもす-』純米吟醸ひやおろし


まぐろユッケ

高知『文佳人』純米酒秋あがり

秋刀魚塩焼

新潟『麒麟山』純米大吟醸

麒麟山にあう料理を、と無茶ぶり
9月に入り、お品書きには真牡蠣、秋刀魚がありました。
日本酒は、と見ていると大将から「ひやおろし入ってるよ〜」との声。
牡蠣に秋刀魚にひやおろし&秋あがり・・・はい決定。
はしりの秋の味覚をいただきました。
そして、いつもながら新鮮で素晴らしい刺し盛り。
秋刀魚は焼きでも、刺しでもうんまいです。
最後はオススメの酒をということで、麒麟山の純米大吟醸を出してもらい、さらにこのお酒に合う料理を、と無茶ぶり。
大将も「めんどくせぇな〜」と言いつつ作ってくださいました。
なんか西洋料理のようなお洒落な一品、麒麟山にぴったりでした。
今日もうまいうまいの連発。料理と酒の組み合わせを堪能。
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
また寄せていただきます。
ご馳走さまでした。
三崎直送の魚と野菜の店『経堂 カンザワ』
東京都世田谷区経堂1-21-22 ショップ経堂2F
17:00~翌02:00
水曜定休
今回は世田谷区経堂、ハートフル農大通りにあります三崎直送の魚と野菜の店『経堂 カンザワ』へ行ってきました。
三崎佐島港の新鮮な魚で旨い日本酒を楽しめるお店です。

もずく酢

生牡蠣

福岡『若波 TYPE-FY2』純米吟醸


刺身盛り合わせ

広島『富久長 秋櫻-こすもす-』純米吟醸ひやおろし


まぐろユッケ

高知『文佳人』純米酒秋あがり

秋刀魚塩焼

新潟『麒麟山』純米大吟醸

麒麟山にあう料理を、と無茶ぶり
9月に入り、お品書きには真牡蠣、秋刀魚がありました。
日本酒は、と見ていると大将から「ひやおろし入ってるよ〜」との声。
牡蠣に秋刀魚にひやおろし&秋あがり・・・はい決定。
はしりの秋の味覚をいただきました。
そして、いつもながら新鮮で素晴らしい刺し盛り。
秋刀魚は焼きでも、刺しでもうんまいです。
最後はオススメの酒をということで、麒麟山の純米大吟醸を出してもらい、さらにこのお酒に合う料理を、と無茶ぶり。
大将も「めんどくせぇな〜」と言いつつ作ってくださいました。
なんか西洋料理のようなお洒落な一品、麒麟山にぴったりでした。
今日もうまいうまいの連発。料理と酒の組み合わせを堪能。
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
また寄せていただきます。
ご馳走さまでした。
三崎直送の魚と野菜の店『経堂 カンザワ』
東京都世田谷区経堂1-21-22 ショップ経堂2F
17:00~翌02:00
水曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます