![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/2f126356cdc96657db0d7f59b19d73d3.jpg)
今回は世田谷区船橋、希望ヶ丘団地のすぐそばにあります、ふぐ 割烹の店『漁火』へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/e242a0e4afae6c7a1d52f02c9c87ea31.jpg)
昨年の10月、こちらで生まれて初めて本寸法のふぐ料理というものをいただき、その美味しさに感動しました。
今年も10月になり、ふぐのシーズン到来。すぐにでも来たかったのですが、漁火で置いている東京福生の地酒『多摩自慢』のあらばしりが入荷する10月下旬まで待ってお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/1f2755734d73636864d20fa0029f830f.jpg)
先ずはサッポロ赤星で喉を湿らせます。お通しは菊と牛蒡、鮟鱇肝。
菊のスッキリした香味、牛蒡の素朴な土の味わい、脂があり濃厚な鮟肝。
どんどんビールが進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/a041f84b6721245654d6c8ffd831b369.jpg)
名物の漁火焼き
牡蠣に特製のたれをかけて焼きあげた逸品。
香ばしく、頬張ると溢れるジューシーな牡蠣のエキス。
なんとも豊かな味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/a4e6d021115df90428ee3336f1042be2.jpg)
東京『多摩自慢』しぼりはな 純米原酒 あらばしり生酒
今年も味わうことが出来ました。あらばしりは、新酒をしぼる際の最初の30%の部分。
香りよくフレッシュな飲み口、力強い味わいとキレのよさ。
やっぱり美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/834a16cd856b7cd25818a7cc90ff0e46.jpg)
トラフグ刺身
半年ぶり。楽しみにしていました。
照りのある美しい身色、やや厚めに引かれた刺身を頬張る。
もっちり、ぷりぃっと引き締まった食感、噛みしめていると容易には言い表せない奥深く微妙な味わいが広がる。
嗚呼・・・うまい。
ふぐちりも食べたかったですが、白子の時期までグッとこらえることにして、今日は久しぶりに漁火にお邪魔したので、お気に入りの料理をいくつかお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/61b589684bad60b4425cc5188771f9d2.jpg)
馬刺
食べたかった好物の一つ。
幽玄な味わいのふぐ刺しから一転、鮮やかな赤身で力強い旨みが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/310437803e014c002625d7743f79b39d.jpg)
ふぐの唐揚げ
揚げたてにかぶりつく。
しっとりジューシーな身、皮目の部分や骨のまわりのウマイこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/3258c4f6bfa83dc595e5454672e46254.jpg)
どぜう鍋
こちらも食べたかった一品。
佳い加減の下地で煮あげられた、ささがき牛蒡と鰌の香りと滋味。
今回もうまいうまいの連発。
馬刺やどぜうもさることながら、やはりふぐ。
大将とおかみさんの心配りも温かく、楽しい一時を過ごさせていただきました。
次回は白子の時期にお邪魔したいと思います。
どうもご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/6a50d5fabf37a36db5b4ae2a43a83c09.jpg)
割烹『漁火』
東京都世田谷区船橋6-3-1
17:30~23:30
月曜定休
(※ふぐシーズンオフの5月~9月は月~水曜定休)
今回は小田急線経堂駅南側、ハートフル農大通りの中程、お地蔵様の十字路を東へ曲がった路地にあります、もつ焼き『松ちゃん』へ行ってきました。
いつも盛況な店内。同好の諸氏に混ざり本日も英気を養います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/8c585f4859731dd79b1dcafcdcbf02fe.jpg)
ホッピー、お通し(かぶ味噌)、春菊お浸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/7553f0c8882ee53616f9303deb6fd38e.jpg)
ハラミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/a39657a555060f7e9cdb9ca1624aa9e8.jpg)
トマト巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/382af54879e318c2863b03a6c62dc06a.jpg)
ねぎま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/0902954d16811979e898b473a0024b88.jpg)
秋田『十文字』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/3ab08da78ddd56f2378675dd87330f4a.jpg)
ハツたたき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/6cbff782c18fa24bf7d7f2de1388c3dc.jpg)
うなぎ肝焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/489197994081e1caefafbcf78a9b56c1.jpg)
豆アジ空揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/0be542a9212c988e24bcc3e7d415d2a2.jpg)
牛ホルモン塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/d4636f1eb8f2888fcfc53ddd89d4818f.jpg)
もつ煮
熱々ジューシーな串焼きはやはりうまいです。
ほろ苦い鰻肝や香ばしい豆アジ、香味豊かな春菊お浸しなど日本酒に合う肴も充実。
ハツたたきは、表面をよく焼き、中はジューシーさを保つ絶妙な焼き加減。
牛ホルモン焼きの脂の甘み!そしてもつ煮、具はモツだけとシンプルだが、いろいろな部位が入っていて多様な食感と味わいが楽しめ、まさに味覚の百花斉放!
今回も美味しい料理に舌鼓。楽しいひとときを過ごすことができました。
またふらりと寄せていただきます。
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/c3623e1dd9ced7bd9ee4df7761c05c01.jpg)
もつ焼き『松ちゃん』
東京都世田谷区経堂1-11-13
17:00~翌0:00 (L.O 23:30)
水曜定休
いつも盛況な店内。同好の諸氏に混ざり本日も英気を養います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/8c585f4859731dd79b1dcafcdcbf02fe.jpg)
ホッピー、お通し(かぶ味噌)、春菊お浸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/7553f0c8882ee53616f9303deb6fd38e.jpg)
ハラミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/a39657a555060f7e9cdb9ca1624aa9e8.jpg)
トマト巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/382af54879e318c2863b03a6c62dc06a.jpg)
ねぎま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/0902954d16811979e898b473a0024b88.jpg)
秋田『十文字』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/3ab08da78ddd56f2378675dd87330f4a.jpg)
ハツたたき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/6cbff782c18fa24bf7d7f2de1388c3dc.jpg)
うなぎ肝焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/489197994081e1caefafbcf78a9b56c1.jpg)
豆アジ空揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/0be542a9212c988e24bcc3e7d415d2a2.jpg)
牛ホルモン塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/d4636f1eb8f2888fcfc53ddd89d4818f.jpg)
もつ煮
熱々ジューシーな串焼きはやはりうまいです。
ほろ苦い鰻肝や香ばしい豆アジ、香味豊かな春菊お浸しなど日本酒に合う肴も充実。
ハツたたきは、表面をよく焼き、中はジューシーさを保つ絶妙な焼き加減。
牛ホルモン焼きの脂の甘み!そしてもつ煮、具はモツだけとシンプルだが、いろいろな部位が入っていて多様な食感と味わいが楽しめ、まさに味覚の百花斉放!
今回も美味しい料理に舌鼓。楽しいひとときを過ごすことができました。
またふらりと寄せていただきます。
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/c3623e1dd9ced7bd9ee4df7761c05c01.jpg)
もつ焼き『松ちゃん』
東京都世田谷区経堂1-11-13
17:00~翌0:00 (L.O 23:30)
水曜定休
今回は今月二度目の訪問です。世田谷ボロ市通りにあります『栄寿司』へお邪魔しました。
寿司屋には珍しく、ドイツとオーストリアのビールが置いてあります。
オーストリアビール『ゲッサー』とお通しのひじき煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/5206abbff0ffa5f905efcd9186af086c.jpg)
刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/fc2351f9d34212ea39db1ad95befe2f7.jpg)
奈良『嬉長』冬季限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/069756b219946586f1267f48d9be01d4.jpg)
くじらベーコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/fb49f7938d39df9a0b2aa29eaac0b40d.jpg)
山梨『笹一』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/1bca6cf284c82271f0bad4ad9be4a893.jpg)
あら煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/a3bf3743a39afce9dc7e92ba972e985a.jpg)
奈良『嬉長』無濾過純米生原酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/e30fa486307a3812a8315c4a9a668d1a.jpg)
ガリ、梅漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/4f712f02709ffab384f87a8db3163560.jpg)
握り(えび、いくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/2b6993eece171d739de4cf80614542a5.jpg)
味噌汁
たっぷり充実の刺身盛りと、奈良の嬉長冬限定大吟醸。定番くじらベーコンには、都内では二軒しか置いてないという山梨の笹一生原酒缶。旨味が染みたあら煮を嬉長の無濾過生原酒で楽しんだあと、握りは軽く茹で海老といくらをいただきました。
今日はおつまみを楽しみ過ぎて握りは少ししかいただきませんでしたが、なだ万で修行した大将の作る料理はどれも美味しく、楽しいひとときを過ごすことができました。
またふらりと寄せていただきます。
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/35fa3b30e51e35e5a5dad9b2c80b132b.jpg)
『栄寿司』
東京都世田谷区世田谷1-24-3
11:30~14:00
17:00~23:00
水曜定休
寿司屋には珍しく、ドイツとオーストリアのビールが置いてあります。
オーストリアビール『ゲッサー』とお通しのひじき煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/5206abbff0ffa5f905efcd9186af086c.jpg)
刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/fc2351f9d34212ea39db1ad95befe2f7.jpg)
奈良『嬉長』冬季限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/069756b219946586f1267f48d9be01d4.jpg)
くじらベーコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/fb49f7938d39df9a0b2aa29eaac0b40d.jpg)
山梨『笹一』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/1bca6cf284c82271f0bad4ad9be4a893.jpg)
あら煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/a3bf3743a39afce9dc7e92ba972e985a.jpg)
奈良『嬉長』無濾過純米生原酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/e30fa486307a3812a8315c4a9a668d1a.jpg)
ガリ、梅漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/4f712f02709ffab384f87a8db3163560.jpg)
握り(えび、いくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/2b6993eece171d739de4cf80614542a5.jpg)
味噌汁
たっぷり充実の刺身盛りと、奈良の嬉長冬限定大吟醸。定番くじらベーコンには、都内では二軒しか置いてないという山梨の笹一生原酒缶。旨味が染みたあら煮を嬉長の無濾過生原酒で楽しんだあと、握りは軽く茹で海老といくらをいただきました。
今日はおつまみを楽しみ過ぎて握りは少ししかいただきませんでしたが、なだ万で修行した大将の作る料理はどれも美味しく、楽しいひとときを過ごすことができました。
またふらりと寄せていただきます。
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/35fa3b30e51e35e5a5dad9b2c80b132b.jpg)
『栄寿司』
東京都世田谷区世田谷1-24-3
11:30~14:00
17:00~23:00
水曜定休