![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/b5ae97ff5fe34641e7a59814e713971f.jpg)
今回は世田谷区経堂、小田急線経堂駅南側ハートフル農大通りにあります、『経堂 カンザワ』へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/ea3900b9c907cd4ffc713162b82b1ef1.jpg)
生牡蠣(左:長崎県 五島列島産 右:岩手県 広田産)
五島列島も広田湾もリアス式海岸で牡蠣にとって栄養豊かな漁場です。
両方とも綺麗で味わい豊かな美味しい牡蠣でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/b26b8327b8f46a2dd52d6e0ad86eaf57.jpg)
刺身(鰈、沖ボラ)
鰈:シャッキリ歯応え、舌ざわりなめらかな身は旨みもしっかりのっていました。
沖ボラ:鯛のような、鰤のような複雑な旨みが感じられ、実にうまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/b8d6b27efd6433e48666713920730251.jpg)
岐阜『小左衛門』純米吟醸おりがらみ 桜ラベル、秋田『新政 亜麻猫』白麹仕込み 純米酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/346fa9ba7da822f677fc11a9c60a80d1.jpg)
野せり煮浸し
うまい魚と酒を楽しむとき、箸休めの青物は欠かせません。
爽やかな香りと小気味良い歯ざわりで舌がリセットされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/efe118199ff8bbf7b03083101ad7c683.jpg)
鯖竜田揚げ(お店からのサービス)
お心遣いに感謝。熱々を頬張る。柔らかくジューシーで旨し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/54bdbdf480ebc705269ee41388563839.jpg)
蛍いかと菜の花の酢味噌
缶詰みたいな面白い器で供されました。
ホタルイカはぷりぷりで肝も濃厚。酢味噌の加減もよろしく、菜の花のほろ苦さも相まって、まさに春の味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/b81b7528d2bd4632b17f11a962b2ab0e.jpg)
石川『菊姫』特選純米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/8cbc2b9977d31aa894ddd05e2e4fe0e7.jpg)
牛すじ煮込み
魚以外も一品。
柔らかい牛すじと焼き豆腐に佳い味の出汁がたっぷり。
今宵も漁港直送の魚介と、こだわりの日本酒に舌鼓。
楽しい一時を過ごさせていただきました。
また近いうちにお邪魔します。
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/992a1f75c014ba3fb08cd2a01603a4cf.jpg)
居酒屋『経堂 カンザワ』
東京都世田谷区経堂1-21-22 ショップ経堂2F
17:00~翌02:00
水曜定休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/ea3900b9c907cd4ffc713162b82b1ef1.jpg)
生牡蠣(左:長崎県 五島列島産 右:岩手県 広田産)
五島列島も広田湾もリアス式海岸で牡蠣にとって栄養豊かな漁場です。
両方とも綺麗で味わい豊かな美味しい牡蠣でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/b26b8327b8f46a2dd52d6e0ad86eaf57.jpg)
刺身(鰈、沖ボラ)
鰈:シャッキリ歯応え、舌ざわりなめらかな身は旨みもしっかりのっていました。
沖ボラ:鯛のような、鰤のような複雑な旨みが感じられ、実にうまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/b8d6b27efd6433e48666713920730251.jpg)
岐阜『小左衛門』純米吟醸おりがらみ 桜ラベル、秋田『新政 亜麻猫』白麹仕込み 純米酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/346fa9ba7da822f677fc11a9c60a80d1.jpg)
野せり煮浸し
うまい魚と酒を楽しむとき、箸休めの青物は欠かせません。
爽やかな香りと小気味良い歯ざわりで舌がリセットされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/efe118199ff8bbf7b03083101ad7c683.jpg)
鯖竜田揚げ(お店からのサービス)
お心遣いに感謝。熱々を頬張る。柔らかくジューシーで旨し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/54bdbdf480ebc705269ee41388563839.jpg)
蛍いかと菜の花の酢味噌
缶詰みたいな面白い器で供されました。
ホタルイカはぷりぷりで肝も濃厚。酢味噌の加減もよろしく、菜の花のほろ苦さも相まって、まさに春の味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/b81b7528d2bd4632b17f11a962b2ab0e.jpg)
石川『菊姫』特選純米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/8cbc2b9977d31aa894ddd05e2e4fe0e7.jpg)
牛すじ煮込み
魚以外も一品。
柔らかい牛すじと焼き豆腐に佳い味の出汁がたっぷり。
今宵も漁港直送の魚介と、こだわりの日本酒に舌鼓。
楽しい一時を過ごさせていただきました。
また近いうちにお邪魔します。
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/992a1f75c014ba3fb08cd2a01603a4cf.jpg)
居酒屋『経堂 カンザワ』
東京都世田谷区経堂1-21-22 ショップ経堂2F
17:00~翌02:00
水曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます