資産運用 外貨預金 定期預金 海外口座 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

長期投資 節税 ファイナンシャルプランナー 東京瑞穂町 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

再エネ余剰電力の広域融通/広域的運営推進機関が発足

2015年04月06日 05時36分11秒 | 経済 記事

溶接・溶断、厚中鋼板 金属加工専門の三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所

 HP: http://www.3ritsu.jp/  FB: http://www.facebook.com/3ritsu 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

今日は暖かな一日となりそうですが

今週の気温はジェットコースターのように上がり下がりする様ですので

体調の管理に気をつけたいですね。

さて、
日々使用している電力は一般的には地域ごとに需給管理をされていますが、

効率的に電力を運用するために広域的に融通できるための仕組みが出来上がりました。 

広域的運営推進機関が発足、再エネ余剰電力の広域融通と出力抑制の監視を担う
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150402/412500/ 

これは大きな災害時に備えての仕組みとして考えられたものですが、

いまや太陽光発電の大量普及もあり平常時の電力融通も

大きな役割として期待されている。

日本は近年大きな災害が多くなってきていますが

電力の発電能力が低下した際に

融通し合う仕組みが急速な復旧の手助けになることは言うまでもないと思います。 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。


サヤフォーク 土木 建設 重機部品なら東京西多摩  瑞穂町 株式会社三立製作所

HP: http://www.3ritsu.jp/   FB: http://www.facebook.com/3ritsu

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー