資産運用 外貨預金 定期預金 海外口座 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

長期投資 節税 ファイナンシャルプランナー 東京瑞穂町 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

iDeCo(イデコ)、NISAの運用経過公表!(2024年10月)

2024年10月20日 08時43分03秒 | 運用状況

資産運用 外貨預金 定期預金 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus

 HP: https://www.aspls.jp/  FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/ 

**********************************************
ファイナンシャルプランナーおススメの
日本国内から口座開設できる 海外銀行口座
 ~日本人の日本人による日本人のための銀行~
**********************************************
米ドル定期預金
 →魅力的な高金利 金利と為替益を狙える
VISAデビッドカード
 →決済(買い物)や各国でATMから現地通貨出金可
https://www.aspls.jp/offshore-bank/
(詳細説明・開設サポート)
**********************************************

おはようございます。 

ファイナンシャルプランナーの平楽 茂(たいらくしげる)です。

このブログでは皆様の資産を

「1.守ること」「2.貯めること」「3.殖やすこと」

を目的にお届けしています。

 

さて、今回は
2024年10月の運用状況報告です。

上の画像は「10/18」の状況です。

※ iDeCo 2017年~、つみたてNISA 2018年~(新NISA2024~)

 

参考のために

NYダウ、Nikkei225のチャートも載せてます。

過去「1ヶ月」および「6ヶ月」のチャートになります。

 

今月、NISAの株式部分の投資信託を売却いたしました。

積立ては引き続き継続していく予定です。

 

中央銀行であるFRBが利下げを継続して行う見込みがあることで

株式市場は大きく下げることが予想されます。

 

そして、

来月11月に米国大統領選挙が行われます。

今回の大統領選挙は波乱含みであるため

選挙日前後及び年末からと年明けにかけ

大きく荒れる恐れがあるため一時的に資金を非難いたしました。

 

本来、長期投資という観点からは売却しないスタンスですが

投資信託を構成する株式が主に米国であるということが

その理由です。

 

草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように

投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。

始めるのは”今”です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。


資産運用 外貨預金 定期預金なら東京西多摩  瑞穂町 アス・プラス

HP: https://www.aspls.jp/   FB: https://www.facebook.com/Asuplus/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実質賃金マイナスに転じる

2024年10月16日 06時49分31秒 | 賃金

資産運用 外貨預金 定期預金 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus

 HP: https://www.aspls.jp/  FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/ 

**********************************************
ファイナンシャルプランナーおススメの
日本国内から口座開設できる 海外銀行口座
 ~日本人の日本人による日本人のための銀行~
**********************************************
米ドル定期預金
 →魅力的な高金利 金利と為替益を狙える
VISAデビッドカード
 →決済(買い物)や各国でATMから現地通貨出金可
https://www.aspls.jp/offshore-bank/
(詳細説明・開設サポート)
**********************************************

おはようございます。 

ファイナンシャルプランナーの平楽 茂(たいらくしげる)です。

このブログでは皆様の資産を

「1.守ること」「2.貯めること」「3.殖やすこと」

を目的にお届けしています。

 

さて今回は、
先月触れた「実質賃金」のその後について。

毎月、厚生労働省が給与総額に関する統計を発表しております。

 

6月、7月とボーナス時期でもあったため

「実質賃金」はプラスに転じたことを先月お伝えしました。

 

その後がどうなるか心配していましたが

「やはり」というべきなのか

8月はマイナスに突入してしまいました。

 

「マイナス」とは昨年よりも苦しい状況

になっているということです。

 

令和の米騒動で価格は高止まり、

ほかの食料品も値上げが続いております。

 

ご自身の賃金が今後大幅な上昇が見込めなければ

増々状況は悪くなっていくことが予想されます。

 

さあ、どうしますか。

 

草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように

投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。

始めるのは”今”です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。


資産運用 外貨預金 定期預金なら東京西多摩  瑞穂町 アス・プラス

HP: https://www.aspls.jp/   FB: https://www.facebook.com/Asuplus/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー