資産運用 資産形成 節税 アス・プラス
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus。
HP: https://www.aspls.jp/ FB: https://www.facebook.com/AsuPlus/
おはようございます。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
さて、
「P/L」と「B/S」は何か?ということでした。
※「P/L」(損益計算書、Profit and Loss Statement)
※「B/S」(貸借対照表、Balance Sheet)
「P/L」は損益計算書とよばれ、
一定期間(通常は1年間)でどれだけ儲かったかを示す資料。
「B/S」は貸借対照表とよばれ、
ある時点でどのような経営資源を保有しているかを示す資料。
これら2つの資料を例えて、
「P/L」は、一定期間の成績を表す「通信簿」
「B/S」は、いままでの積み重ねの結果を表す「健康診断書」
と言われることがあります。
つまり、
何を「持っている」かを表す「B/S」に対し
それらを使って「どうした」「どうなった」かを表す「P/L」となります。
成績を表す「通信簿」を良くする(利益を上げる)ためには
「健康的」な体質になる(より多くの利益を生む資産を持つ)
必要があるということです。
一般的な企業はこういった資料を確認しながら
利益を上げているのですが、
個人においてもこの考え方は同じです。
健康的、スリムな体質から
高いパフォーマンスが導き出されるものです。
この様に考えると「何をすべきか」見えてきませんか?
つづきは次回のブログで。
新時代を生きるための、お金と時間のプラットフォーム
https://zuuonline.com/about
出典: ZUU online
草木のたねや苗木が一日も早く植えた方が早く大きく育つように
投資も一日でも早く始めると早く大きくなっていきます。
始めるのは”今”です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。
資産運用 海外銀行口座 節税なら東京西多摩 瑞穂町 アス・プラス
HP: https://www.aspls.jp/ FB: https://www.facebook.com/Asuplus/