資産運用 外貨預金 定期預金 海外口座 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

長期投資 節税 ファイナンシャルプランナー 東京瑞穂町 AsuPlus アス・プラス 長期投資ブログ

3点吊りの吊り具完成

2016年05月10日 05時10分22秒 | 製品紹介・説明

溶接・溶断、厚中鋼板 金属加工専門の三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所

 HP: http://www.3ritsu.jp/  FB: http://www.facebook.com/3ritsu 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

今日も一日パッとしない天気だということです。

特に朝晩には雨が降るところが多いそうです。

さて、
連休前から製作しておりましたフォークリフトで使用する吊り具ですが

組み立てが完成し、塗装まで終了いたしました。


今回製作したものはフックが3ヵ所あり

吊り上げ耐荷重が800Kgの仕様となっております。


<吊り具ご紹介ページ>

 フレコン吊り具 http://goo.gl/GijLZi

 一般吊り具 http://goo.gl/NrmJGv

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。


サヤフォーク 土木 建設 重機部品なら東京西多摩  瑞穂町 株式会社三立製作所

HP: http://www.3ritsu.jp/   FB: http://www.facebook.com/3ritsu

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の中古鉄道車両がミャンマーで活躍

2016年05月09日 05時19分53秒 | 記事

溶接・溶断、厚中鋼板 金属加工専門の三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所

 HP: http://www.3ritsu.jp/  FB: http://www.facebook.com/3ritsu 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

10連休の方もいたようですが長いゴールデンウイークが終わりましたね。

晴れの日が多く気温が高かったのでお出掛けには良いお休みでした。

しかし今日から下り坂で雨が降る日が多そうです。

さて、
連休中に電車で旅をされた方もいらっしゃると思いますが

日本で活躍した車両がミャンマーで活躍しているのをご存知でしょうか。

日本の中古鉄道車両、なぜミャンマーで愛される? 車内に日の丸も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160508-00010002-norimono-bus_all&p=1

日本各地で30から40年間走り引退した車両だそうです。

内外装はそのままのものが多く、

ミャンマーの国民にも日本から来た車両であると認知されており、

乗り心地が良いことやエアコンがあることで喜ばれているそうです。

JRの技術者が現地に出向いての支援があってこその中古車両の活躍ですが

まだまだ現役で活躍できるほどの高い品質は日本の誇りであります。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

出典: Yahoo!ニュース


サヤフォーク 土木 建設 重機部品なら東京西多摩  瑞穂町 株式会社三立製作所

HP: http://www.3ritsu.jp/   FB: http://www.facebook.com/3ritsu

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全村避難の土地で発電事業/福島県飯館村

2016年05月06日 06時32分14秒 | 経済 記事

溶接・溶断、厚中鋼板 金属加工専門の三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所

 HP: http://www.3ritsu.jp/  FB: http://www.facebook.com/3ritsu 

おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

連休後半も天気が良く、関東では真夏のような陽気でした。

今日は少し涼しくなり所々では夕方に雨が降るそうです。

さて、
ここ数年、夏は猛暑になることが多いですが、

適度な節電を呼びかけるCMなどを目にします。

一方で電力の自由化が始まり、様々な事業者が参入しております。

そういった中で福島第一原発の事故によって

全村避難に指定されている飯館村で発電事業が始まりました。

全村避難の村にメガソーラー、売電収益を復興計画に役立てる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/28/news050.html 

村民の住むことのない広大な土地の中に太陽光発電パネルが

敷き詰められています。

自治体が発電事業に大きく関わる事例は珍しいと思われますが、

売電の収益を村の復興に生かす計画であるそうで

自らの資源を有効に活用した事業であります。

一日も早く村民が戻り、震災の傷跡を無くしてほしいものです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。

出典: ITmedia


サヤフォーク 土木 建設 重機部品なら東京西多摩  瑞穂町 株式会社三立製作所

HP: http://www.3ritsu.jp/   FB: http://www.facebook.com/3ritsu

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信自由化が進む

2016年05月02日 05時15分19秒 | 経済 記事

溶接・溶断、厚中鋼板 金属加工専門の三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 株式会社三立製作所

 HP: http://www.3ritsu.jp/  FB: http://www.facebook.com/3ritsu 


おはようございます。 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

GWの真っ只中、前半が過ぎようとしております。毎日天気が良く行楽日和が続いておりますね。

 

さて、
電力の「自由化」が先月から始まりました。

競争の原理が働き、お得な料金プランが各社から発表になっております。

 

一方で、携帯電話においても昨年から

本格的な「自由化」の波が押し寄せてきております。

「格安スマホ」利用は2割 通信費を4,000円以下に抑える主婦も15%
http://moneyzine.jp/article/detail/214458


大手キャリアから通信回線を借り、さまざまな通信サービスを提供する業者の誕生(170社/2015年3月)や

番号ポータビリティ、SIMロックの解除義務化が

利用者の選択の幅を大きく広げるきっかけとなりました。


この「自由化」は格安スマホとして知られており、

その名の通り月々の料金がかなり格安です。

 

ある調査によると2割が格安スマホを利用しているそうで

今後増える傾向にあります。

 

実は私も3月、いわゆる2年縛りが解かれたこともあり格安スマホに変更しました。

スマホ端末を変更することなく自分でSIMカードの交換をしたのみで

大きく変わることなく現在も利用を続けております。

従来のメールアドレスが使えなくなるなどありますが

利用出来るデータ通信容量が増えて、

おおよそ8,000円から2,000円と料金が4分の1となりました。


今後大手キャリアの役割が従来のそれと大きく変わっていくものと思われます。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。


サヤフォーク 土木 建設 重機部品なら東京西多摩  瑞穂町 株式会社三立製作所

HP: http://www.3ritsu.jp/   FB: http://www.facebook.com/3ritsu

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー