山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

様似町 交通安全住民大会

2014-01-26 19:08:04 | 活動報告
=様似町交通安全住民大会=


平成26年1月26日(日)
様似町交通安全住民大会の中で和太鼓の演奏を行ってきました。
午前6時30分に江別を出発し午前10時に演奏会場である様似町中央公民館に到着。
10時30分から40分間のステージ演奏。
少々ハードスケジュールな一日となりそうです。

=気合いを入れていこう!=


この様似町での演奏は初めてです。
だからこそ、いつも以上に心のこもった、気持ちが伝わる演奏にしていこう!
打ち手達の気持ちが一つになる時です。

=演奏前の緊張=


演奏前の一番緊張する時です。
もう誰も助けてくれません、自分が出来ることを精一杯出し切るだけです。
これから40分間 怒濤の演奏が始まろうとしています。
面の合図とともに思いっきり打ちまくれ!

=壮太 神太鼓デビュー=




ブログ管理人、知りませんでした。
壮太が神太鼓を舞台で演奏してたこと。
いつの間にか腕を上げていた壮太、格好良かった!

人知れず努力したんだろうなー、横から見ていてそう思いました。
努力は決して人を裏切らない。その言葉が今日の壮太にはぴったりです。
いやー、格好良かった!!

=この子達上手くなってきたなー=


手前から壮太、りさ、奈々、この若手3人はまだまだ荒削りではあるんですが
なかなか上手くなってきてる感じを受けます。
あとは先輩達の打っている姿を見ながら自分や周りが納得出来る形にしていく努力をして欲しいですね。
みんな頑張れ!

=あと1曲=


最後の一曲、鬼太鼓を残すだけとなりました。
今日は帯広から圭祐も久しぶりに合流、元気そうな顔を見せてくれてました。
この圭祐君、現在は帯広で働いているのでなかなか江別での練習には参加できません。
しかし、自主練を行っているとのこと、いきなりの40分フル演奏もこなしちゃいました。
25周年公演では一暴れしてくれそうな感じです。

=すみえちゃん ねじれてますよ=


打ち手のみなさん、お疲れ様でした。
久しぶりの長時間演奏はどうだったんでしょうか。
来るときのバスの中では大はしゃぎだったり、25周年記念公演の構想を話し合ったり、
と、賑やかだったそうですが、帰りのバスの中はきっとみんな爆睡だろうねー。

また来週からたくさん練習していきましょー!ねっ。

=You Tube に動画アップしました=

今日の演奏風景をYou Tubeにてアップしました。
文君の締太鼓と英哲太鼓をバランス良く打っている姿には圧巻です。
動画はこちらをクリックね!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観に行けなかった分を私のブログで・・・ (様似町駅前民宿)
2014-01-26 20:38:05
初めまして。
様似町役場の直ぐ横で民宿を営んでいます。
大会に出席した主人と様似町関係者の方々が
声を揃えて絶賛!していた皆さんの素晴らしい太鼓
「心の音」を私用により観に行けず残念でした。
アンコール」がかかったそうですね(●^o^●)
沢山の人に「心の音」が届いてくれればいいなぁ~?と
私のブログで紹介させていただきました。
ブログの方に是非、次の会場をお知らせください。
これからの活躍を祈念いたします。
返信する
ありがとうございます。 (北海若衆太鼓)
2014-01-26 21:47:54
コメントを頂いたのは民宿の女将さんでしょうか、間違っていたらごめんなさい。
ブログで紹介して頂き大変光栄に思います。
ちょっと遅れたんですが、今日の演奏の一部をYOU Tubeにアップしましたのでよろしかったら見て下さい。
上記の 動画 をクリックして頂くとYou Tubeにつながると思います。
また、様似町で演奏が出来る日が来るといいですね、打ち手のみんなも今日の演奏はとても楽しく出来たそうです。これからの予定も含め活動報告をこのブログにてアップしていきますので、今後ともよろしくお願い致します。
Face Bookの方でも北海若衆太鼓の活動報告をアップしていますのでよろしければそちらの方もよろしくお願い致します。
本日は本当にありがとうございました。
返信する
観て下さる回数が多くなりましたね? (様似町駅前民宿)
2014-01-28 17:53:16
昨日、再度観て下さるように私のブログに
書いてUPしたら少しはその効果がありましたね~~。

沢山の人に迫力ある演奏を知ってもらいたいです。
現時点で66回数。
もっともっと増えることを願っています。
応援していま~す!
返信する
効果絶大です。 (北海若衆太鼓)
2014-01-28 19:06:23
女将さん、本当にいろいろとありがとうございます。
我々は演奏が上手なチームだとは思っていません。
しかし、一生懸命、心を込めて和太鼓を打ち続ける事により、演奏を聴いてくれるみなさんに楽しんで頂ければとの思いで頑張ってます。
こんなに応援してくれている女将さんに我々の演奏を見て欲しかったです。
今度、チャンスがあれば是非とも生の演奏を見て欲しいと思います。女将さんのために普段以上に頑張りますよ!
そして、「北海若衆太鼓」に大感動のお父さんにもよろしくお伝え下さい。
人間、誉められたり応援されたりすると嬉しいですねー。
今日はとてもいい一日になりました。
これからも応援よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿